マジックでTシャツなどを自分で染められる、マジック染めにチャレンジしてみましょう!油性マジックで描いた模様に消毒用のエタノールをかけると、色がふわっとにじんできれいな模様ができます。好きなように色をつけたり、定番のハートや星の模様がにじむとどんな風になるのか試してみてもおもしろそうですね。詳しい工程を動画つきで紹介します。
用意するもの
・Tシャツ 1枚
・油性ペン 各色
・段ボールなど下敷きになるもの
・消毒用エタノール
作り方
1.Tシャツを広げて裏返します。
2.油性ペンを使って、自由に色を塗っていきます。
3.Tシャツの下に、段ボールなどの下敷きを敷きます。
4.模様の上から消毒用エタノールを吹きかけてしばらくおきます。
5.きれいな模様ができたら完成です!最後にアイロンをかけましょう。
6.ゴムを使えば絞り染め風にもできます!
7.糸を染めることも可能です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 白い部分も少し残してみる
Tシャツの白い部分も残すように模様を描いてみましょう。余白があると自分で染めた感じや、染めた部分とのコントラストが楽しめますよ。ただ、模様がどのように広がるかはわからないので、もちろんTシャツいっぱいが染まるように模様を描いてもOKです!
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 みんなで作って、イベントに使おう
園のみんなでTシャツを作り、おそろいのマジック染めTシャツを着てイベントに参加してみるのもよいでしょう。納涼会や水遊びなど、夏のイベントにもぴったりですね。また、染めた糸をブレスレットにするのもかわいいですね。おそろいのTシャツで、子どもたちの思い出がより素敵なものになるでしょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!