息を吹きかけて回せる、折り紙スピナーを作って遊んでみましょう!折り紙を切ったり折ったりするだけなので、子どもたちでも簡単に作ることができますよ。最後に3つの折り紙を組み合わせるところだけ少し複雑なので、わからなそうにしていたら手を貸してあげてくださいね。息を吹きかけて、たくさんくるくるさせて遊びましょう!
用意するもの
・折り紙 3色 各一枚ずつ
・ハサミ
作り方
1.折り紙を半分にカットします。
2.半分に折ります。
3.さらに半分に折ります。
4.縦に半分に折ります。
5.残りの2枚も同じように折ります。
6.赤の帯を左手で持ち、中心部分を青の帯で挟みます。
7.白の帯で青を挟んで赤の帯に差し込みます。
8.全体を滑らせながら中心に寄せていきます。
9.それぞれの帯を上に向けて折り目をつけて形を整えます。
10.完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 国旗カラーで作ってみよう
いろいろな色の折り紙を用意して、色の組み合わせ方も楽しんでみましょう。使うのは3色なので、3色で作られている国旗の色を使って作るのも一つの楽しみ方です。例えば、黒・赤・黄色でドイツ、緑・白・赤でイタリア、赤・白・黒でエジプトなど、さまざまな組み合わせがあります。色を選ぶだけでも楽しいですよ。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ハンドスピナーの豆知識
折り紙スピナーのもとであるハンドスピナーには、回すことでストレス軽減や不安解消などの効果があるそうです。回すことに集中することで他のことを考えなくなり、瞑想と同じような状態になるようです。折り紙スピナーはハンドスピナーを折り紙で作ったものなので回し方が違ったり回っている時間は短かったりしますが、回すことに集中するという点ではちょっとだけ似たような効果があるかもしれませんね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!