折り紙でイルカを作ってみましょう!青色や水色などの折り紙でイルカを折ってみましょう。曲線やヒレのあるイルカですが、折り紙で上手に再現することができますよ。子どもたちにも易しい折り方なのでおすすめです。動画の作り方を参考に子どもたちと楽しい時間を過ごしてくださいね。保育に取り入れてみましょう。
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.対角線に折り目を付けます。
2.頂点から5cmのところで斜めに折り目を付け、反対側も同じようにします。
3..折り目に沿って折り、中央部分を立たせます。
4.中央部分を左に倒します。
5.倒した部分を中央に向かって折り、反対側も同じように折ります。
6.真ん中で一度開きます。
7.左端を中央に向かって折ります。
8.外側に少し折り戻します。
9.左端を少し内側に折って口を作ります。
10.真ん中でもう一度折ります。
11.右端を上に向かって折り目を付けます。
12.折り目に沿って内側に折りたたみしっぽを作ったら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 目をつけてあげよう
イルカが完成したら、最後に目をつけてあげましょう。ペンで描いても、動画のように目玉ビーズをつけてもOKです。また、丸く切り抜いた白い画用紙と黒い画用紙を重ねて貼りつけてもよいでしょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 水族館を作ろう
青い画用紙にクジラや魚、クラゲの絵を描き、折り紙のイルカを貼りつけて海の世界を作ってみましょう。子どもたちがそれぞれに作っても一人ひとりの違いが見られて楽しめますし、また大きな一枚の画用紙にみんなで一つの海の世界を作ってみてもよいでしょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!