絵の具を使って、カラフルペットボトルが簡単に作れます!そのまま一輪挿しにするもよし、それを使って製作をするもよしの汎用性のあるアイディアです。いろいろな色でカラフルな製作を楽しんでみませんか?詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・アクリル絵の具 15g
・水 50cc
・ペットボトル 1本
・じょうご
・飾りつけに使うもの
作り方
1.絵の具の入った紙コップに水を入れます。
2.絵の具と水をよく混ぜます。
3.ペットボトルに絵の具を入れます。
4.フタをしてゆっくり回します。
5.絵の具の色が付いたら別の容器に移してよく乾かします。
6.よく乾かしたら装飾します。
マスキングテープをペットボトルに貼り付けます。
巻きはじめと終わりにボンドを付けて麻ひもを巻きつけます。
ボトルの首部分にリボンを結びつけます。リボンの形を整えたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 ペットボトルでサボテンを作ってみよう
明るい緑や濃い緑でペットボトルに色を付けて、サボテンのオブジェをみんなで作ってみてはいかがでしょうか?いろいろな緑で色を付けて乾かしたら、ペットボトルに穴をあけたり、形を少しいびつにしたり、お花を咲かせたりしてサボテンらしくします。できたものを逆さまにして鉢にさしたら完成です!みんなで作ったものを集めると、よりサボテンらしくなりますよ。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 スノードームにアレンジ
色が付いたペットボトルを利用して、カラフルなスノードームを作ってみましょう。中に入れるビーズや造花、液体のりなどは100円ショップで揃えられるものが多く、作り方も簡単なので子どもも挑戦しやすいです。季節に合わせて中に入れる飾りつけを選べば、より一層製作を楽しめそうですね。保護者へのプレゼントにもよさそうです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!