懐かしい簡単工作、紙鉄砲を作ってみませんか?画用紙や新聞紙など紙1枚用意すれば簡単に作ることができます。子どもたちに懐かしい遊びを体験させることで、昔の生活に思いをはせるきっかけになるかもしれません。周りに気をつけて安全に遊んでみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・画用紙やチラシ 1枚
作り方
1.画用紙またはチラシを半分に折って開きます。
2.4つの角を中心の折り目に向かって折ります。
3.左右の三角の部分が重なるように折ります。
4.三角の先端が下にくるように回転させます。
5.中心で折ります。
6.袋を開き、裏側も同じように袋を開きます。
7.三角の部分を一枚めくり、裏側も同じように一枚めくります。
8.折り目に従って半分に折ったら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 振りかざすときは周りに注意
紙鉄砲を振りかざして音を鳴らすとき、人や物に当たらないように適度な距離を持って遊ばせるようにしてください。音を出すことに夢中になっていると、周りが見えなくなってしまいがちなので、しっかり子どもたちを見てあげるようにしましょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 音を鳴らすコツ
音を大きくしたい場合は、新聞紙で作ってみると迫力のある音が出やすいようです。振りかざすときのコツは、三角を垂直に持ち、頭の上からまっすぐ振り下ろすと、2つの袋が開き大きな音が出やすいようです。振り下ろすときに速度が遅いと袋が開かないので、思いっきりやってみましょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!