保育園の製作で、絵合わせ動物パズルを作ってみませんか?毎日飲む牛乳のパックをカットして絵を描き、つなぎ合わせたら、絵合わせパズルが完成!作り方の工程が少ないので、子どもでも簡単に作ることができます。絵合わせをすることで頭の体操にもなりますよ。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・牛乳パック1個
・ハサミ
・ペン
・テープ
作り方
1.牛乳パックの本体部分が3等分になるようにカットします。
2.内側の4つの面に好きな動物の絵を描いていきます。
3.このとき、動物の絵が1つと3つ、2つと2つ、3つと1つ、となるように描いていきます。
4.1つと3つずつ絵が描いてあるものを四角く組み立てます。
5.残った1枚で2つの四角をつなげるように組み立てたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 他の柄でもOK
動物はもちろん、お花や乗り物、食べ物など好きなものなら何を書いてもOKです。お花なら季節に合わせてさくらとチューリップの組み合わせ、乗り物なら電車と車、食べ物ならリンゴとミカンなど、組み合わせ次第でまたおもしろみも増すでしょう。絵が合ったときにちゃんとわかるように、絵を描くときは統一させることを心がけましょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 牛乳パックをカットするときのポイント
牛乳パックの本体の長さは19.5cmなので、3等分するときは1つ6.5cmを測ってカットしましょう。固くて少し切りにくいので、ハサミを使う際は気をつけて切るようにしてください。ちなみに、1リットルの飲み物用のパックなら、他のジュースのパックでもOKです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!