【動画】紙相撲 強い力士をつくって遊ぼう!

 

画用紙で作る紙相撲!特別な材料はいらず簡単に作れるので、年少さんから楽しめます。どうしたら強い力士をつくれるか、勝てるかを考えながら遊ぶ紙相撲は子どもも大好きで盛り上がりますよ。動物や人など好きな絵を描いて、いろいろな力士を作ってトントン紙相撲で遊んでみましょう。動画つきの作り方を参考に子どもたちと楽しい時間を過ごしてくださいね。

 

用意するもの

 


・箱 1個(お菓子や段ボールの箱など)
・コンパス
・ボンド
・タコ糸 63cm (半径×2×3.14の長さ)
・画用紙 2枚
・はさみ

 

作り方

 


20180118-06b.jpg
1. 箱の上にコンパスを使って半径10cmの円を描きます。
20180118-06c.jpg
2. 円に沿ってボンドを塗ります。
20180118-06d.jpg
3. タコ糸をボンドに沿って貼りつけていきます。
20180118-06f.jpg
4. 画用紙を2枚とも半分に折ります。
20180118-06g.jpg
5. 画用紙に動物など好きな力士の絵を描きます。
20180118-06i.jpg
6. 絵を切り抜りぬいたら力士のでき上がりです。土俵の上に力士を立たせたら対戦開始!

 

保育士バンク!があなたの就活・転職をお手伝いします

 

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

ポイント1 強い力士を作るポイント

 

画用紙の大きさや力士の形などで安定感が変わってくるので、いろいろと試してみましょう。
力士の形を切り抜くときに前姿勢になるように足の部分を少しだけ斜めに切ることがポイントです!
年長さんになると「どんな形や大きさの力士が強くて勝てるのか」などを、遊びながら考えていける遊びになりますよ。
また、年少さんや年中さんには横向きの絵を描くことが難しい子もいます。初めに画用紙を折らずに絵を描いてから半分に折っても良いですよ。

 

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    ポイント2 土俵の描き方や、対戦方式の違いなどで工夫する

     

    タコ糸の土俵は、遊ぶときに立体感があり面白いですが、年少さんが遊ぶときには、クレパスやペンで描いた土俵にしても良いでしょう。
    年中さんや年長さんになると、トーナメント戦やグループ線などで遊びの幅を広げても盛り上がるでしょう。
    子どもの姿から遊びがより盛り上がるよう工夫して遊んでみてください。

     

    ジャンル別 保育お役立ち動画

    折り紙

    お絵かき

    季節の製作

    先生の製作

    製作遊び

    手遊び

     

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!