スポンジ1つでかわいい水遊びグッズができちゃいます!やわらかいので、にぎっても楽しく触感も楽しめます。ここでは、クラゲと金魚を紹介しますが、自分の好きな形にカットしてヒトデやタコ、イカなどをつくっても面白いですよ!0歳児クラスの手作りおもちゃアイテムとして作ってみてもよさそうです。詳しい工程を動画つきで紹介します。
用意するもの
・ネットスポンジ 1個
・はさみ
・竹串
・穴あけパンチ
・タコ糸1本
・輪ゴム 1個
・油性ペン
作り方
くらげの作り方
1. ネットスポンジのネットを切ってスポンジを取り出します。ネットは捨てずに取っておきます。スポンジをクラゲの形にカットしていきます。
2. カットしたくらげの真ん中に切り込みを入れ、切り込みを入れた中心に竹串などで穴をあけます。
3. ネットに穴あけパンチで2ヶ所穴をあけます。
4. ネットにあけた穴に糸を通して結びます。
5. スポンジにあけた穴にネットのタコ糸を通し、タコ糸を引っ張りながらネットをスポンジの切り込みに入れていきます。
6. ネットを切って触手を作り、顔を描いたらクラゲの完成です。
金魚の作り方
1. スポンジを金魚の形にカットしていきます。
2. 尾ビレの付け根の部分を輪ゴムでしばります。
3. 目やヒレを描いたら金魚の完成です
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 形を切るときのポイント
スポンジをクラゲや金魚の形に切るときには、削るように切ると綺麗に仕上がります。
大胆にカットせず、少しずつカットし、形を整えていくと上手くいきますよ!
また、スポンジにあけた穴にネットのタコ糸を通すとには、竹串を使うと糸が通りやすいので、試してみてください。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 スポンジはカラフルに
同じ形でも、水色や赤、黄色などさまざまな色を使うとカラフルなクラゲや金魚ができてかわいいです。
水の中で遊ぶため、顔やヒレを描くペンは水性ではなく、油性ペンを用意しましょう。
顔の表情も変えてバリエーション豊かに描くと面白いですよ。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!