同じ形のピースを穴の中へ落とすとチリーンと鈴の音が!年少さん向けのおもちゃの「ポットンパズル」です。市販のプラスチックの箱とペットボトルのふたや乳酸菌飲料の空き容器などを組み合わせて手作りのおもちゃを作っちゃいましょう!動画つきで詳しい作り方を紹介します。保育に取り入れてみてくださいね。
動画
用意するもの
- ペットボトルのふた 4個
- 小さい鈴 2個
- ビニルテープ
- マスキングテープ
- 透明なプラスチック箱(市販のタッパーなど)
- マジック
- カッター
作り方
1.ペットボトルのふたに鈴を入れてふたを閉じ、テープでくっつけます。
2.(1)を2個、テープでくっつけます。
3.(2)をマスキングテープで飾り付けて、パズルピースの完成です。
4.透明な箱のふたの上に、パズルピースを置き、マジックで形を縁取ります。
5.カッターで縁取った部分を切り取ります。
6.切り取った部分をテープで補強します。
7.もう一つの目を作り、口を作れば、ロボットの顔に。
8.(7)を箱の本体に付ければ完成です!
ポイント 年少さん向けのおもちゃ・手作りで
この「ポットンパズル」は穴の形に合うパズルのピースを見つけて遊ぶ、年少さん向けのおもちゃ。
ピースの形を当てはめることで、子どもの図形の違いに対する興味やぴったり当てはまる図形を探すという探求心の向上を図ることができます。
このパズルは、市販のプラスチック容器と身の回りにある素材で作ることができてアレンジも簡単です。
動画でご紹介したのはペットボトルのふたでしたが、乳酸菌飲料の容器や、小さなお菓子の箱、トイレットペーパーの芯、などパズルのピースに利用できるものはたくさんあります。
いろんな素材を使ってオリジナルのパズルを作っちゃいましょう♪
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!