チューリップの形をした名札の折り紙です。真ん中の白い部分に名前を書いて名札として使えるのはもちろん、春の季節の壁面飾りにも使えます。「今月誕生日のおともだち」のコーナーを作って、このチューリップ名札に名前と誕生日を書いて飾ってもいですね。名札は名前を通してひらがなに触れるきっかけにもなって教育的ですよ!
用意するもの
・名札用の折り紙 各色
作り方
1.長方形を作るように半分に折り、もう半分に折ります。
2.二辺を真ん中の折り目に合わせて折ります。
3.2角を4等分された折り目に合わせて三角形に折ります。
4.4分の1の部分で三角形のある部分を半分に折ります。
5.三角形を隠すように内側に折り込みます。
6.裏返して角を折った辺を中央の折り目まで折ります。
7.角のポケットに指を入れてつぶすように折ります。反対側も同様にしてハート型を作 ります。
8.ハートの真ん中を折り返します。
9.もう一辺を中央に向けて折ります。
10.折り返した箇所を内側に折ります。
11.上の角を折り三角形を作ります。
12.袋の部分をつぶすように折ります。
13.角になっている部分を内側に折り込みます。
14.上の部分を折り返します。
15.形を整えたら完成。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 かわいい手作り名札
折り紙で作るチューリップの形の名札です。真ん中の白い部分に名前を書きましょう。入園式にもピッタリです。新園児たちのに貼ってあげましょう。手作りの可愛い名札に子どもたちはうれしくなりますよ。
名札はひらがなの導入にもおすすめです。子どもたちがいつも呼び、呼ばれている名前は子どもたちになじみが深いもの。名札に書かれた名前を通して、ひらがなに少しずつ慣れていくきっかけになります。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 名札以外の使い方
名札以外にも使い方はいろいろ。春の壁面の飾りに使えますし、真ん中にメッセージを書いてお手紙にも。真ん中にシールをはり、リボンで紐を作ることで、運動会やお遊戯会用のメダルにもなりますよ。
壁面に「今月誕生日のお友達」ブースを作ってもいいですね。このチューリップに名前と誕生日を書いて壁面に飾ると、みんなの誕生日がわかります。みんなで誕生日をお祝いしましょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!