「カニ」と「クジラ」の海の仲間たちの折り紙です。カニは昔話にもたくさん出てきて子どもたちになじみの深い生き物ですね。くじらも潮を吹く大きな海の動物として有名です。今回はそんな子どもたちもよく知っている2つの生き物を折り紙で折ってみましょう!詳しい工程を動画で紹介するので参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙(海の仲間を再現できるような、青色や赤色など)
作り方
クジラ
1.対角線に沿って半分に、2回折ります。
2.開いて、一片を中央の折り目に合わせて折ります。
3.(2)でできた折り目に沿って折り返します。
4.折り返してできた三角形でひれを作ります。
5.手を付けていない半分を裏側に折り込みます。
6.顔の部分とひれの部分を折ったら完成。
カニ
1.正方形に4等分するように折り目を付けます。
2.広げて、対になる二辺を中心の折り目に合わせて折ります。
3.(2)の短い両側の辺を中心の折り目に合わせて折ります。
4.(3)で折った部分を広げて、折り目に合わせてつぶすように折ります。
5.両側を同じようにつぶします。
つぶしてできた上側の三角形の部分を折ってカニの手を作ります。
6.(5)と同じ方向に下側の三角形のをおってカニの足を作り、三角形の角を折り返します。
7.足側にできた真ん中の三角形を内側に折り込んで裏返したら完成。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 小さな工夫でよりリアルに
海の生き物の折り紙の「カニ」と「クジラ」ですが、ちょっとハサミを入れたり付け加えたりすることでリアルに大変身。
例えば、ハサミを一切れ入れてみましょう。カニの手の部分のチョキり!カニのハサミができますよ!
クジラのしっぽにチョキり、と入れて、片方を折り返してみましょう。尾びれが二つに分かれてより本物い近づきましたね!
他にも、画用紙でカニの目を少し上にくっつけてみたり、噴水型に画用紙を切ってクジラにくっつければ「クジラの潮吹き」を表現できますよ!
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!