飛ばして遊ぶもよし、保育園の飾りにしてもよし、「とびうおロケット」を作りましょう!雨の日にスーパーの店頭などでよく見る傘用ビニール袋を使います。袋に空気を入れて膨らませ、画用紙で作ったひれを付けてあげれば、ビュンビュン飛び回るとびうおの完成!詳しい工程を動画付きで紹介するので参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・傘用ビニール袋
・マーカー
・画用紙
・両面テープ
・スズランテープ
・ハサミ
作り方
1.傘用ビニール袋の底側に目を書きます。
2.ビニール袋をふくらませて、口をしばります。
3.画用紙をハサミで切り取り、ひれを作ります。
この時、画用紙を余分に切り取ってのりしろを作ると便利です。
4.(3)の、のりしろに両面テープを貼り、ビニール袋にひれを貼り付けます。
5.スズランテープをしっぽ代わりに飾りつけたら完成。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 飛ばして遊べるトビウオロケット!
雨の日にスーパーやコンビニの店頭で見るビニールの傘袋を使って作ります。ビニール傘袋の細長さはまさにトビウオにピッタリの細長さ。中に空気を入れてある傘袋はとても軽いので、紙飛行機のように飛ばして遊ぶことができますよ。アレンジとして、魚の目やひれを付ける代わりに、白いパーツを付けて男の子の大好きなスペースシャトルやジャンボジェットを作ってもいいですね。誰が一番遠くまで飛ばせるかな?
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 園内や壁面の飾り付けにも
また、このとびうおロケットは保育園内の飾りつけとしてもピッタリ!保育園の正面玄関など、風の吹き込む場所などにタコ糸やスズランテープで吊るしてあげれば、風に揺られてゆらゆら動くので、生きているトビウオみたいな面白さがありますよ♪
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!