クリスマスの保育室内の飾りつけに!クリスマスリースのご紹介です!カラフルな折り紙を輪っかにしていくだけで…簡単にできちゃいます!クリスマスの季節がやってくると、街も子どもの心もクリスマスのことでいっぱい!保育園もきれいに飾ってワクワク楽しいクリスマスにしましょう!動画つきで詳しい作り方を紹介します。
用意するもの
・折り紙
・のり
・リボン
・ハサミ
作り方
1.折り紙を4つ折りにして折り目を付けます。
2.折り目に沿って折り紙を切ります。
3.(2)を複数の種類用意します。
4.折り紙で輪っかを作りのり付けします。できた輪っかに新しい紙を通して輪っかを作り、のり付けしていきます。
5.(4)を繰り返していき、最後の輪を最初の輪につなげてのり付けします。
6.輪っかにリボンを通していき、最後に蝶々結びをして完成!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 折り紙で簡単クリスマスリース
今回は、クリスマスリースをご紹介します。パーティーや催し物の際に壁面に飾る、折り紙の輪っかで作った飾りの要領で、折り紙を切って輪っかにしてつなげていきます。
輪っかにして、のり付けする作業は単純なもの。のりを使う練習にもなりますから、子どもたちと一緒に作ってもいいですね。折り紙の色選びなど、子どもたちの個性がでて楽しいですよ♪
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 クリスマスが終わったら
使い終わったクリスマスリースは次年度のクリスマス用に取っておいてもいいですし、輪っかを一部ほどいてつなげれば、おなじみの輪っかの飾りとしてリサイクルできますね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!