【動画】折り紙に顔を描いて遊ぼう 犬と猫の折り方、作り方

犬と猫の折り紙をご紹介します。とても簡単なので年少さんでも挑戦できます!耳の折り方、角の折り方を少し変えるだけでいろんな種類の犬や猫に大変身!「ここを折ってみたらどうなるのかな?」という折り紙ならではの楽しみを味わえるので、初めての折り紙にオススメですよ!動画つきで工程を詳しく紹介します。

用意するもの

  • 折り紙
  • ペン

作り方

1.対角線に合わせて半分におる。

20171212-14b.jpg2.もう半分におって折り目をつける。

20171212-14c.jpg3.広げて、三角形の両角をおって耳を作る。

20171212-14d.jpg
4.もう一つの角を手前におり、鼻と口の部分を作る。

20171212-14e.jpg5.目と鼻を描いて完成。

20171212-14f.jpg



※2まで「犬」と同じです

3.広げて、犬の時より大きく両角をおる。


20171212-14i.jpg4.もう一つの角を手前におり、裏返して、目と鼻、ひげをかいたら完成。

20171212-14j.jpg

ポイント1 はじめての折り紙に

今回紹介した犬と猫の折り紙は、折り目をつけて、耳や鼻の部分を折るだけで作れる簡単なもの。年少さんの初めての折り紙をするときにもピッタリですね。

犬と猫は日常触れ合っている身近な動物です。犬や猫を飼っている家の子は「うちの犬はもっと細いの」とか「耳がもっととんがっているの」など、自分の家の犬と違うと思う子どももいるでしょう。そういった時は、耳の折る角度を変えたり、顔の部分を内側に折りこむことで変化をつけることができますよ。


自分の好きなように折り紙を折っていく中で、「どうすれば思い通りの形になるんだろう?」といった折り紙の面白さを子どもたちが知るきっかけにもなりますね。

ポイント2 これはなんの形かな?

折り紙の推理ゲームをしてみましょう。保育士さんがこの折り紙をおり、「これは何の形かな?」と子どもたちに聞いてみましょう。

単純な図形の犬と猫は見る方向、想像力によってさまざまなものに見えるでしょう。

答えは犬や猫だけとは限りません、チューリップや魚、大人には想像のつかない答えもあるかも。子どもたちに「どこが犬に見えるかな?」「どこが魚に見えるかな?」と聞いてみましょう。子どもたちも保育士さんも楽しい推理ゲームになりますよ。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!