水の中でラメがキラキラ輝く「お魚ボトル」を作りましょう!子どものおもちゃや保育園の棚の上の飾りにもピッタリ。ペットボトルに水とラメを入れるだけなので年少さんでも簡単に作れますよ。クリスマス用のスノードームにもアレンジ可能です。ペットボトルなので割れる心配もなくて安心ですね!動画で詳しい工程を紹介します。
動画
用意するもの
- ペットボトル
- 水
- ラメ
- 台所用洗剤
- 画用紙
作り方
- ペットボトルに水と台所用洗剤を数滴入れてよく振ります。
- ペットボトルの中にラメを入れます。
- 画用紙で魚の飾りを作り、ペットボトルに貼り付けたら完成です。
ポイント1 キラキラのお魚を作ろう♪
この工作のポイントは台所用洗剤を入れること。水に粘りが出るようになり、その中をキラキラとゆっくり舞うラメに子どもたちはくぎ付けになること間違いなしです。
子どもたちの工作にはもちろん、子どもたちの手の届く棚の上に一つ置いて、自由にラメの動きを楽しめる飾りとしても使えますよ!
ポイント2 アレンジも自由自在!
アレンジも自由自在です。ラメのほかにビーズやビー玉を入れるとラメの動きとの違いがでて面白いでしょう。
また、飾りつけをロケットや新幹線に変えることもできます。
ペットボトルに油性ペンでお絵描きをしたり、画用紙をぺたぺた貼りつけて、中身だけでなく外側を飾り付けてもいいですね。
アレンジとして、クリスマス用にオリジナルのスノードーム製作をするのもオススメです♪
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!