【第2弾】クスっと笑えるエピソード満載!「保育士あるある」~おしゃべり編~

    子どもといっしょに過ごす中でその言動に驚かされることは多いもの。子どもたちには毎日たくさんのパワーや癒しをもらえますよね。そこで保育士バンク!では「保育士あるある」として、全国の先生方からクスっと笑える共感エピソードを集めました。その中から今回は第2弾として「おしゃべり編」をご紹介します。第1弾の「子ども編」に続いて子どもとの面白いやり取りが満載なので、チェックしてみてくださいね。


    サムネ

    保育士さんに聞く!子どもとの会話”あるある”


    保育士と子ども

    buritora/stock.adobe.com


    子どもたちの楽しげなおしゃべりが飛び交う保育園。かわいらしい発言の数々に毎日癒されている保育士さんもいるのではないでしょうか。 


    言葉を一生懸命伝えようとする愛らしい姿にほっこりしつつ、ちょっとした言い間違いに思わず笑ってしまうこともありますよね。

    また、そんな子どもたちの言葉遣いにつられてしまう保育士さんもいるとか?


    そこで保育士バンク!では、実際の現場でどんなあるあるが生まれているのか、公式SNSで独自調査!


    今回は、保育士あるある「子ども編」に続き、保育士さんや子どもが言いがちなエピソードを集めた「おしゃべり編」を紹介します。

    おしゃべり、言い間違い…かわいい「あるある」エピソード8選!



    子どもから「ママー!」と呼ばれる


    保育士さんのことを間違えて「ママ―」と呼ぶ子どもの姿にほっこりするという声がありました。


    「あっ!ママって言っちゃった」と気づいた子どもがうつむいて照れていることもあるようです。


    特にしっかり者の女の子が間違えたときの『しまった!』というレアな表情に思わずキュンとしたという声も。


    また、言葉を覚え始めの乳児さんは「〇〇先生」「〇〇ちゃん」と呼び名を使い分けることが難しいもの。


    そのため、周りの人を全て「ママー!」と呼ぶ子どももいるようです。誰が呼ばれているかわからず、「はーい!」と返事をしながら保育士さん同士で笑いあうこともありそうですね。



    支度が進まない子に『◯◯くんのカバンもらっちゃおうかな〜』



    身支度に必要なもの

    takasu/stock.adobe.com


    子どもの園生活全般をサポートするのは保育士さんの大切なお仕事です。


    中には、保護者の方がお迎えにきてもなかなか身支度が進まない子どもも。そんなときの保育士さんの声かけは…


    「◯◯くんのカバンもらっちゃおうかな〜!」


    この言葉を伝えると焦って身支度をする子どもたち。


    カバンを握りしめて玄関まで急ぐ姿はかわいらしくてつい笑ってしまいますね。


    この他にも「先生といっしょに帰る?」「◯◯くんも保育園のお留守番(遅番)してくれるの?ありがとう~」といった声かけで切り替えて支度してくれることも。


    こうした、保育士さんならではの声かけテクニックは他にもたくさんありそうです。



    『おっちんとん』など変な言葉が生まれる


    子どもとの会話では変な言葉が次々と生まれて面白いという保育士さんの声がありました。


    例えば、


    「おっちんとん」→意味:座りたい

    「てってて」→意味:ドアを開けて などなど、子どもは面白い言葉を作り出す天才!


    元保育士の筆者も、「うんぴ」とお尻を指す子どもに「おむつを変えて欲しいんだね」と声かけしていました。 


    さらに、保育園の中で子どもが作り出す言葉が流行ることもあるそうです。名言を記録して一冊にまとめると、面白い読み物ができあがるかもしれません。



    歌詞の覚え間違いにほっこり


    保育園では子どもたちの歌を聞く場面も多いですが、「歌詞の覚え間違いに気づかずに思いきり歌っている姿が面白すぎる」という保育士さんの声が寄せられました。


    子どもは主に耳で聴いて歌詞を覚えるので、オリジナルの歌詞ができあがることがあるそうです。小さな作詞家さんが一生懸命歌っている姿を見ると、癒しのパワーをもらえますね。



    喃語がだんだんわかってくる


    言葉を話す準備段階において、子どもたちは「アー」や「ウー」という喃語を話します。


    毎日子どもたちと接していると、喃語で何を言いたいのか意味がわかるようになったという保育士さんがいました。


    泣き方の違いで、その子が眠いのか、お腹が空いたのかが聞き分けられるという声も。


    子どもと保育士さんとの信頼関係が表れた素敵なエピソードですね。



    『先生と結婚するー!』と突然のプロポーズにキュン!


    子どもに「先生と結婚するー!」と言われ、突然のプロポーズに胸が高鳴ったという保育士さんの声が寄せられました。


    満面の笑みでプロポーズされると思わず抱きしめたくなりますね。


    保育士になったからには一度は経験したい理想のエピソードです。



    上のクラスになるほど大きな声に…


    子どもの年齢が上がるにつれて、クラス全体に遊びのルールを説明したり、お約束事をしたりと声かけをする場面は増えてくるもの。


    ときには友だちとのおしゃべりに夢中で話を聞いてくれない子どもも…。そんなとき、自分の声がだんだん大きくなっていることに驚くという保育士さんの声がありました。


    元保育士の筆者も、大きな声で話すあまり声がしゃがれてしまい、歌を歌ったときに笑われてしまった経験があります。


    喉のケアも大切ですが、「アリさんの声で話すから聞いてね」など子どもたちの興味をひくような声かけも必要になりそうですね。



    ニュースがごっこ遊びにつながることも?!



    病院ごっこ

    maroke/stock.adobe.com


    話題のニュースをごっこ遊びで再現している子どもの姿に笑ってしまったという保育士さんの声がありました。


    「お母さんごっこ」

    「お店屋さんごっこ」

    「郵便屋さんごっこ」


    といった遊びの様子からわかるように、子どもは大人の様子をしっかり見て覚えているもの。

    また、”保育園ごっこ”では保育士さんの話し方や仕草を上手に真似ていて、その観察力に驚いたというエピソードもありました。


    「いらっちゃいませ~」、「ありがとうごちゃります」といったかわいいおしゃべりにキュンとするシーンも多いかもしれません。


    一生懸命演じている子どもたちの様子を見るとほっこりしますね。

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    保育士さんと子どものやり取りには楽しい「あるある」が満載♪

    今回、保育士バンク!SNSで実施したアンケート結果をもとに、保育士さんと子どもとのやり取りに関する「あるある」を紹介しました。


    子どもがかわいらしい言い間違いをしたり、キュンとする言葉を伝えてくれたりする場面は、保育の楽しさを感じられる瞬間かもしれません。


    保育士という職業の魅力を再認識できる素敵なあるあるエピソードばかりでしたね。


    次回はお仕事編として、保育士さんの仕事に関するリアルな声を配信予定。保育士さんの仕事の悩みや面白エピソード満載!お楽しみに♪


    【調査概要】

    調査対象:「保育士バンク!」をご覧いただいている保育士さん

    調査期間:2021年 7月18日~19日

    調査方法:インターネット調査

    有効回答数:104名


    保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報から、転職に関する情報なども公開しています。


    「もっと子どもたちと向き合う職場で働きたい」「保育に集中できる環境で働いてみたい」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!にお気軽にご相談ください!


    転職に関する情報収集のみでもOK。自分に合う働き方を見つけませんか?

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      簡単1分登録保育士転職の情報収集はこちらから

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!