保育園で虫歯予防デーについて伝えてみましょう。子どもたちが虫歯予防の大切さを知り、普段の歯磨きのしかたや口の健康について見直すきっかけになるとよいですね。今回は、保育園で実施する虫歯予防デーのねらいや先生が行う出し物を紹介します。クイズや製作などを通して、わかりやすく子どもに説明してみましょう。
maroke/shutterstock.com
目次
保育園で行う虫歯予防デーとは?
子どもたちの歯の健康を守るために、歯磨き指導に力を入れている先生も多いのではないでしょうか。
改めて歯の磨き方や大切さを見つめ直すきっかけとして、保育園で虫歯予防デーについて子どもたちに伝えてみましょう。
まずは、虫歯予防デーとは何かくわしく説明します。
虫歯予防デーの概要
虫歯予防デーとは、厚生労働省、文部科学省、日本学校歯科医師会、日本歯科医師会が主体となって実施しているものです。
正式名称は「歯と口の健康週間」で、毎年6月4日から6月10日までの期間に定められています。
虫歯予防デーは、日本歯科医師会によって1928年から1938年までの間、6(む)4(し)にちなんで6月4日に実施されていました。その後、度重なる名称の変更を経て、2013年より「歯と口の健康週間」という名称で親しまれています。
虫歯予防デーの目的
日本歯科医師会の資料では、虫歯予防デーには以下の目的があると説明しています。
- 歯と口の健康に関する正しい知識の普及と、歯科疾患の予防につながる適切な習慣の定着
- 歯科疾患の早期発見と早期治療を徹底することで歯の寿命を伸ばし、国民の健康を保ち増進させることに貢献する
国民への普及を目的として毎年標語が決定され、ポスターの配布や新聞紙への広告掲載、テレビコマーシャルの放映などによって啓発活動が行われているようです。
虫歯予防デーには、口や歯を健康に保つための具体的な目的が設定されているのですね。
虫歯予防デーを実施するねらい
保育園で虫歯予防デーを実施するのには、以下のようなねらいがあるようです。
- 口の中について知る
- 歯の働きについて知る
- 虫歯について知る
- 正しい歯磨きについて知る
このようなねらいを意識して、子どもたちに虫歯予防について丁寧に説明していきましょう。
虫歯予防デーを導入することで、口や歯の役割や虫歯予防の大切さについて学ぶ機会になるとよいですね。
虫歯予防デーの概要をふまえたうえで、保育園で実践できる子どもたちへの伝え方をくわしく見ていきましょう。
出典:日本歯科医師会
保育園で虫歯予防デーを説明する方法①簡単な言葉に言い換える
1つ目の方法として、簡単な言葉に言い換えて子どもに説明してみましょう。
ここでは、子どもたちからの質問を想定した言い換え例を紹介します。
Q1.「虫歯予防デーってなに?」
回答例①:「虫歯予防デーは、みんなのお口や歯が元気でいられるようにする日だよ。」
回答例②:「みんなの歯がいつもどんなはたらきをしてくれているのか知る日だよ。」
Q2.「虫歯予防デーはどんなことをするの?」
回答例①:「丁寧に歯を磨いて、虫歯にならないように気をつけるよ。」
回答例②:「みんなといっしょに正しい歯磨きのしかたをお勉強するよ。」
虫歯予防デーの目的や内容について伝えるときは、簡単な言葉を用いるようにしましょう。丁寧にかみ砕いて説明すれば、具体的にどんなことをする日なのかイメージしやすくなるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園で虫歯予防デーを説明する方法②出し物をする
milatas/shutterstock.com
2つ目の方法として、出し物を披露して子どもに説明してみましょう。
ここでは、先生が行う出し物のアイデアを4つ紹介します。
先生による劇
先生がそれぞれ健康な歯の役、虫歯の役、歯ブラシの役などに分かれて演じ、口の中を舞台とした劇をしてみましょう。
口の中で健康な歯や虫歯がどのような働きをしているのか、歯磨きをするとどのようないいことがあるのかなどが伝わる内容にするとよいかもしれません。
劇をすれば、子どもたちが視覚的に楽しみながら虫歯予防への理解を深められそうですね。
画用紙シアター
大きな画用紙で子どもの口の中の様子と健康な歯や虫歯菌のキャラクター、歯ブラシなどの小道具を作って、シアターを披露してみましょう。
用意するもの
- 画用紙
- マジックテープや両面テープ
- のり
- はさみ
作り方
1.大きな画用紙に子どもが口をあけた時の様子をかきます。(子どもの表情は笑顔)
2.画用紙で健康な歯を作り、口の中に並べて貼ります。
3.別の画用紙で、虫歯菌のキャラクター、虫歯になってしまった歯、子どもが泣いた時の表情や涙などの小道具を作成します。
4.(3)の小道具の裏側にマジックテープや両面テープなどを貼りつけ、取り外し可能にすればできあがりです。
ポイント
毎日丁寧に歯磨きをしていた場合と、もし歯磨きをしなかったらどうなるか、という二つのパターンをシアターで説明してみましょう。
画用紙で作った子どもが虫歯になり痛くて泣いている様子を小道具で説明すれば、子どもたちは自分の口の中に置き換えて、虫歯についてのイメージを膨らませられるかもしれません。
自在に動かせるように、虫歯菌のキャラクターはペープサートにして作成しておいてもよいですね。
絵本の読み聞かせ
歯磨きや虫歯予防などをテーマにしている絵本を子どもたちに読み聞かせてみましょう。
絵本を読み聞かせれば、子どもたちが物語の登場人物に感情移入して、虫歯予防の大切さを理解しやすくなるかもしれません。
歯磨きが苦手な子どももいるかもしれないので、楽しく歯を磨くキャラクターが出てくる絵本などを選ぶとよさそうですね。
ペープサート
ペープサートを作成して、歯の働きや虫歯について視覚的に説明してみましょう。
用意するもの
- 画用紙
- 割り箸
- ペン
- 色鉛筆やクレヨンなど
- はさみ
- のり
作り方
1.画用紙に健康な歯や虫歯のキャラクターの絵をかきます。
2.(1)でかいた絵にクレヨンや色鉛筆でしっかり色をつけます。
3.持ち手となる割り箸を2枚の絵で挟むようにし、のりで貼り合わせます。
4.画用紙を絵の形に合わせて切ればできあがりです。
ポイント
子どもたちの人数が多い場合には、離れていても見やすいように大きめに作ることを意識しましょう。画用紙を絵の形に合わせてカットするときは、周りに余白を残しておくのがポイントです。
ペープサートを使って説明すれば、子どもたちが視覚的に楽しみながら虫歯予防について学べそうですね。
クイズ
子どもたちに簡単なクイズを出題してみましょう。
Q1.「食べると虫歯になりやすい食べ物はどっち? A:チョコレート B:おせんべい」
答え:「A.チョコレート」
Q2.「子どもの歯は全部で何本ある? A:20本 B:28本」
答え:「A.20本」
Q3.「一番虫歯になりやすい歯はどこの歯? A:前歯 B:奥歯」
答え:「B.奥歯」
クイズ形式を取り入れて説明すれば、ゲーム感覚で虫歯予防について学ぶことができるでしょう。
子どもたちから「なんで?」と聞かれたときのために、しっかり説明できるように準備しておくことも大切ですね。
保育室の中にAゾーンとBゾーンを作り、子どもたちが動きながら答えられるようにしても楽しめるでしょう。
保育園で虫歯予防デーを説明する方法③製作をする
三つ目の方法として、虫歯予防デーにちなんだ製作をしてみましょう。ここでは、作り終わったあとも楽しめるアイデアを紹介します。
カバのおもちゃで歯磨き遊び
用意するもの
- ティッシュ箱 2箱
- 色画用紙
- テープ
- ホワイトボードマーカー
- のり
- はさみ
ポイント
カバの歯に虫歯の印をかく際は、簡単に消えるホワイトボード用のマーカーを使いましょう。もし保育園にない場合は、水性ペンでも代用できますよ。
ただし、時間が経つと消えにくくなる場合があるので、かいたら時間を置かずに歯ブラシで磨くことが大切です。虫歯を放置しないという意識づけにもつながりそうですね。(詳しい作り方はこちら)
カバの工作で虫歯菌をやっつけよう
用意するもの
- 空き箱(アイスの箱など) 1個
- 画用紙(カバの顔用) 1枚
- 画用紙(口の中用、箱の2.5倍の長さ) 1枚
- 画用紙で作った歯(3×5cmくらいで先を丸める) 4本
- リボン(75cm) 1本
- 画用紙(歯ブラシ、虫歯菌用) 1枚
- はさみ
- キリ
ポイント
カッターで切ったりキリで穴をあけたりする工程は、先生があらかじめ済ませておきましょう。
先生が悪さをする虫歯菌の役を演じ、子どもに歯ブラシで撃退してもらうという遊びをすれば、自然と歯磨きの大切さに気づけるようになるかもしれません。(詳しい作り方はこちら)
虫歯予防デーにちなんだ製作を行って、楽しみながら歯磨きの習慣を身につけたり虫歯予防の大切さについて学んだりできるとよいですね。
保育園で虫歯予防デーを子どもに伝え、歯の大切さについて知ろう
今回は、虫歯予防デーとはどんな行事なのか、また保育園で子どもに説明するときに使える出し物や製作のアイデアを紹介しました。
6月4日の虫歯予防デーは、口や歯の健康を守ることを心がける大切な日です。
保育園の行事として取り入れることで、子どもたちが虫歯予防の大切さについて理解し、正しい歯磨きの習慣を身につけられるとよいですね。
クイズやペープサートを使った出し物のほか、製作遊びなどを取り入れて、子どもたちの虫歯予防に対する意識を高める機会を作りましょう。