みどりの日にはどのような由来があるかご存じでしょうか。なぜこのような名前がついたのか、またどんな意味をもつ日なのかなどを知って、子どもたちに説明してみましょう。今回は、みどりの日とはどんな日なのか、由来や意味、子ども向けに伝える言い換え例を紹介します。また、保育園での過ごし方アイデアもまとめました。
Purino/shutterstock.com
みどりの日とはどのような日?
国民の祝日の一つであるみどりの日。
子どもたちからどんな日か聞かれたときに、答えられるようにしておきたいですよね。
ここでは、みどりの日はいつなのか、またどのような意味をもつ日なのかを簡単に紹介します。
みどりの日はいつ?
みどりの日は、「国民の祝日に関する法律」によって毎年5月4日に定められています。
以前は4月29日でしたが、2005年に昭和の日が同日に制定されたことを受け、2007年より5月4日がみどりの日として広く親しまれています。日付が変更になった理由や背景は、のちにくわしく見ていきましょう。
みどりの日の意味
内閣府の資料によると、みどりの日には「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。」という意味があると示されています。
つまり、人々がさまざまな自然の恵みに感謝し、自然とふれ合いながら慈しむ心を養う日であると言い換えることができそうですね。
みどりの日の由来
次に、みどりの日という名前の由来や、5月4日へ変更された理由などについてくわしく解説します。
みどりの日のはじまり
みどりの日は、昭和天皇の誕生日である4月29日に制定したことから誕生しました。
かつて天皇の誕生日は「天長節」として祝われていたとされており、第二次世界大戦後の1948年に「天皇誕生日」へと改定され、翌年から4月29日が天皇誕生日となりました。
その後、1989年に昭和天皇が崩御したことで平成天皇が即位し、平成天皇の誕生日である12月23日が新たな天皇誕生日となったことで、4月29日が平日となる可能性が浮上したようです。
しかし、ゴールデンウイーク中の祝日を廃止すると国民生活に影響が出ることが懸念されたため、祝日を存続させようと1989年に4月29日が「みどりの日」となったと言われています。
「みどりの日」という名前がついたのは、自然や植物に造詣の深かった昭和天皇が植物学者として活躍したことに由来するようです。
みどりの日が5月4日に制定された背景
2005年の祝日法改正によって4月29日が「昭和の日」となったことに伴い、みどりの日が5月4日に変更されました。
憲法記念日(5月3日)とこどもの日(5月5日)に挟まれた5月4日は暫定的な休日でしたが、みどりの日が移行されたことで正式な祝日となったそうです。
ちなみに、昭和天皇の誕生日であった4月29日が「昭和の日」として制定されたのには、「昭和という激動の時代を風化させない」といった理由があると言われています。
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」という意味も込められており、みどりの日と昭和の日では意味が異なるのですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
みどりの日の由来を子ども向けに伝える言い換え例
kazoka/shutterstock.com
みどりの日の由来や意味について子ども向けに説明するときは、簡単な言葉に言い換えてみましょう。ここでは、子どもたちからの質問を想定した言い換え例を紹介します。
Q1.「みどりの日ってどんな日?」
答え:「みどりの日は、みんなの周りにある自然に『ありがとう』を言う日だよ。園庭や公園に咲いているお花や植物を大切にしようね。」
Q2.「みどりの日っていつなの?」
答え:「みどりの日は5月4日だよ。ゴールデンウイーク中だから保育園はお休みだけど、おうちで家族の人とお話してみてね。」
Q3.「みどりの日ってどんなふうに過ごすの?」
答え:「みどりの日は自然とふれ合って過ごす日なんだよ。保育園でも、草や葉っぱの絵をかいたりお花に水をあげたりして過ごそうね。」
子どもたちに由来や意味を伝える際は、簡単な言葉に言い換えて伝えるようにするとよいでしょう。かみ砕いて伝えることで、みどりの日についてより理解を深められるかもしれませんね。
保育園でのみどりの日の過ごし方
最後に、子どもたちがみどりの日について親しみをもてるような保育園での過ごし方のアイデアを紹介します。
自然にふれ合う
みどりの日の「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という意味にちなんで、自然とふれ合ってみましょう。
身近な植物にふれてみる
園庭や近くの公園などに生えている草や花などに直接手でふれてみるのはいかがでしょうか。
子どもたちが実際に手で触り、草花の感触を覚えたり香りを感じたりすることで、植物に関心を持つきっかけになるかもしれません。
また、「みんながいつも絵をかいている紙や、鼻水を拭くティッシュペーパーは木からできているんだよ。」などと、普段の生活に自然が深く関わっていることを子どもたちに伝えてみれば、自然に感謝する気持ちが芽生えることにつながりそうですね。
お花や植物をスケッチする
実際に咲いているお花を見ながら、スケッチにチャレンジしてみましょう。
先生が「このお花はこんな色をしているね」「あのお花はこんな形をしているね」などと声をかければ、子どもたちが自然の面白さに気づき、関心をもつようになるかもしれません。
できあがった絵を保育室の壁に飾ることで、みどりの日について振り返ったり学んだりすることにつながりそうですね。
植物を育てる
実際に園庭や保育室の中でお花を育ててみるのもよいでしょう。
水やりなどのお世話をしながら、「昨日より大きくなったね」「つぼみが出てきたね」など積極的に声をかければ、子どもたちが植物の成長を実感しやすくなるかもしれません。
植物を育てる活動を通して、自然に対して親しみを持ち大切にする気持ちを育んでいきましょう。
みどりの日をテーマにした製作をする
5月のあやめ
<用意するもの>
【花】
- 折り紙 1枚
- はさみ
【葉っぱ・茎】
- 折り紙 1枚
<ポイント>
通常のサイズの折り紙を使用すると、大きなあやめができあがります。そのため、折り紙製作に慣れている4歳児から5歳児クラスの場合は、一回り小さなサイズのものを使って挑戦してみてもよいかもしれません。
茎を細長く折る工程は少し難易度が高いかもしれないので、あらかじめ動画のものよりも細く切った折り紙を用意しておくと作りやすいでしょう。(詳しい作り方はこちら)
四つ葉のクローバー
<用意するもの>
- 折り紙 1枚
<ポイント>
中心に向かって折り目をつけるところなど複雑な工程があるので、先生はお手本を見せながら子どもと同じペースで折り進めるようにしましょう。
四葉のクローバーの表面に少し隙間ができるように折ると、より本物らしく仕上げることができるのでチャレンジしてみてくださいね。(詳しい作り方はこちら)
このほかにも、自然物を使って製作遊びをしてみるのもよいでしょう。いつも目にしている木の実や葉っぱを材料として活用することで、自然をより身近に感じる機会となるとよいですね。
関連記事:保育園で楽しめる自然物を使った製作。春夏秋冬の季節別のアイデア/保育士バンク!
わかりやすく由来を伝えて、みどりの日に親しむきっかけを作ろう
今回は、みどりの日の由来や意味と、保育園での過ごし方アイデアなどを紹介しました。
みどりの日はもともと昭和天皇の誕生日として定められたのが始まりで、「自然に親しみ感謝するとともに、豊かな心を育む」といった意味がある祝日です。
子どもたちに由来や意味などを伝えるときは、簡単な言葉を使ってわかりやすく言い換えてみましょう。また、保育園で植物を育てたり実際にお花にふれたりと、自然を身近に感じられる活動を通して子どもたちの理解を深められるとよいですね。
みどりの日とはどのような日なのかを伝え、子どもたちが日本の祝日について親しみをもつ機会を作ってみましょう。