HOIKUSHI BANK

保育園で楽しめるじゃんけん遊び。ねらいや導入方法、指導案の書き方など

保育園でじゃんけん遊びを取り入れたいと考える先生も多いのではないでしょうか。じゃんけん遊びはルールがあるため、集団生活をする子どもたちにとって社会性などが身につく遊びの一つかもしれません。今回はじゃんけん遊びのねらいや導入方法とあわせて、グリコやカレーライスなどの遊びのアイデアを紹介します。


じゃんけんをする子ども

maroke/shutterstock.com

 

じゃんけん遊びのねらい

じゃんけん遊びは、じゃんけんをするだけでも楽しめるうえに、他の遊びをするときにも使えるため汎用性の高い遊びでしょう。

 

グー、チョキ、パーの3つの勝ち負けの関係を理解し、瞬時に考えて手を出すので、思考力と瞬発力を育むことができそうです。

 

保育活動においてじゃんけん遊びを行うのには、

 

  • じゃんけんを通してルールを学ぶ
  • 友だちと集団で遊ぶ楽しさを味わう

 

などのねらいがあるようです。

 

また、手を出すタイミングを合わせようとすることでリズム感のトレーニングになるほか、ルールをお互いに教え合うような姿も見られるようになるかもしれません。

 

さらに、自分の出した手で勝ち負けが決まるということを経験することで、自己決定に伴う責任も感じることができるようになるでしょう。

 

決められたルールの中で勝負し、自分の判断で負けた時には潔く諦めるという体験を小さいうちから味わうことで、社会性を身につけることができるかもしれません。

じゃんけん遊びの導入方法と指導案の書き方

ここでは、じゃんけん遊びを保育に取り入れるときの導入方法と、指導案の書き方を紹介します。

 

導入方法

 

個人差はあるものの、一般的にじゃんけんのルールを理解して手を出せるようになるのは3歳~4歳児くらいと言われていますが、2歳児頃でもグーチョキパーの手の形を作ることができるようです。

ここではじゃんけん遊びの導入方法について、基本編と応用編に分けて紹介します。

基本の導入

じゃんけん遊びの基本的な導入としていくつかの手遊び歌を取り入れてみましょう。

じゃんけんのルールが理解できなくても、手遊び歌を歌いながらグーチョキパーの手の動きを覚えることができそうです。手の動きだけで何が表現できるのかを、動物や食べ物など子どもたちの身近にあるものに見立てながら、子どもたちといっしょに考えてみましょう。

 

また、ルールを理解できたあとに手遊び歌の速さにあわせてじゃんけんをすれば、テンポよく手を出すことの練習にもつながるかもしれません。

 

参考動画:「『やきいもグーチーパー』手遊びで楽しくじゃんけんしよう/保育士バンク!」

参考動画:「【手遊び歌】おちゃらかほい/保育士バンク!」

応用した導入

先生が基本的なルールを教えたあとは反復して遊ぶようにすると、早くじゃんけんを覚えることができそうです。そのため、最初は先生と子どもの1対1でじゃんけんをして慣れることから始めてみましょう。

 

先生がまずグー・チョキ・パーのうちいずれかの手を出し、子どもたちにはそれに勝つような手を考えて出してもらいます。子どもが勝ち負けのルールをきちんと理解できていないうちは考える時間を作ってゆっくりと行い、慣れてきたらテンポよく遊んでみましょう。

 

テンポがゆっくりであれば勝つ手を出せていても、慌てると先生と同じ手を出してしまうこともあるかもしれません。そのようなときは、「先生は今パーの手だから、パーはあいこだね。勝つのはどの形の手になるかな?」と声をかけて、子どもが自分で考えられるように誘導するとよさそうです。

 

これを何回か繰り返し、テンポ良く遊べるようになったら普通のじゃんけん遊びに進んでみましょう。

 

指導案の書き方

 

ここではじゃんけん遊びをするときの指導案の書き方を、基本的な項目に沿って紹介します。

ねらい

指導案のねらいの項目には、じゃんけん遊びを通してどのようなことを経験してほしいのか、どのような力を身につけてほしいのかをかくといいでしょう。

 

そのため、遊びのなかでルールを学ぶことや、集団で遊ぶことで友だちと共通の意識を持つようになることなどをじゃんけん遊びのねらいの項目に書くとよさそうです。

環境構成

環境構成の項目には、じゃんけん遊びをする際にどのような環境を準備しておく必要があるのかを図を用いて記入します。

 

じゃんけん遊びは1対1で行う場合もあれば、先生対子どもたちや、子どもが複数のグループに分かれて行うこともあるでしょう。遊びの種類に合わせて適切な環境構成を書くことが大切です。

 

例えば、乳児クラスの子どもたちが体じゃんけんをするときには、「動き回ったり、大きく体でじゃんけんを表現したりすることを想定し、広いスペースを用意する」といった内容を書くといいでしょう。

また、先生対子どもたちでじゃんけんをするときには、「子どもたち全員が先生の方を向くことができるように、手遊びを取り入れて子どもたちの興味を惹きつけたり、画用紙にじゃんけんの手の形をかいて視覚的にわかりやすくする」など、遊びに応じた環境構成をかくことが大切です。

子どもの活動

子どもの活動の項目には、子どもたちがじゃんけん遊びのなかでどのような動きをとることが予想されるのかをかきます。

 

例えば、先生対子どもたちで後出しじゃんけんを行う場合には、

 

  • 子どもたちが3列になって座る
  • 先生が出した手を見ていない子がいる
  • 間違えて勝ってしまう子がいる

 

などのように書くといいかもしれません。

他にも、チーム戦でじゃんけんをする場合には、「子ども同士が話し合って何の手を出すか決める」なども書くことができるでしょう。じゃんけん遊びの種類によって想定される子どもの動きも異なってくるので、子どもたちが遊ぶ姿をイメージしながらかくとよさそうです。

保育者の対応・援助

保育者の対応の項目には、じゃんけん遊びを通して先生がどのように関わるといいのか、またどのような手助けをしたらいいのかを記入します。

 

先述したように子どもの動きを想定して、保育者がどのように対応するといいのかをイメージしながらかくといいでしょう。

 

例えば、体じゃんけんをする場合には、

 

  • 子どもたちの前に立ち、「グーのポーズ」「チョキのポーズ」などのように声掛けをする
  • 動きについてこれない子どもにはポーズの手本を見せて同じ動きが取れるようにする

 

などのように先生が行う援助についてかくとよさそうです。

 

他にも、相談じゃんけんのなかで子どもの意見が一致せずにもめてしまった場合を想定して、「すぐに止めに入らずに子どもたちが自分で解決する姿を見守る」というような対応をイメージしておくことも必要になるでしょう。

簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

読んでおきたいおすすめ記事

じゃんけん遊びのアイデア

じゃんけんをしている手

Xenlumen/shutterstock.com

 

じゃんけん遊びにはさまざまな種類があります。ここではアイデア例を見ていきましょう。

 

体じゃんけん

 

年齢が低い乳児クラスの子どもたちでも遊べる体じゃんけんを紹介します。

 

例えばグーはしゃがんで体を小さくするポーズ、チョキは足を前後に開くポーズ、パーは両腕両足を大きく広げて大の字ポーズ、という風にポーズを決めます。

先生が「グーのポーズ!」と声を掛けたら子どもたちは小さく丸まってグーのポーズを取る、というように遊びます。慣れてきたらオリジナルのポーズを作って遊んでも楽しそうですね。

 

じゃんけんの手を体に置き換えて遊ぶだけのシンプルなアレンジですが、全身を使って遊ぶのでなかなかの運動量になるでしょう。

 

のびのびと大きく身体を動かすことができるため、外遊びができない雨の日の室内遊びにもぴったりですね。体を動かすのが大好きな子どもたちに特におすすめと言えるでしょう。

 

進化じゃんけん

 

この遊びはじゃんけんのルールを理解できる3歳~5歳児の幼児クラスを楽しめる目安としており、室内だけでなく室外の広い場所でも集団で取り組むことができます。

 

まずは子どもたち全員がたまごになりきって、体を丸めてちょこちょこ歩きをします。そして先生の合図で近くの友だちとペアになってじゃんけんをします。

 

勝った子どもは一段進化してたまごからひよこになり、ひよこの真似でピヨピヨ歩き、負けた子どもはたまごのままです。次の先生の合図で違う友だちとじゃんけんをして、ひよこの子どもが勝ったらニワトリに進化します。

 

このように色々な友だちとじゃんけんを繰り返していき、最後にニワトリの状態で勝ったら人間に進化して上がりとなり、脇に座ってほかの子どもたちの応援をします。

 

全員が上がれるまで時間がかかる遊びなので、時間の余裕があるときにおすすめです。

 

相談じゃんけん

 

相談じゃんけんは年齢が高い4歳児~5歳児の幼児クラスの子どもたちにおすすめのじゃんけん遊びです。

 

この遊びは先生対子どもたちで勝負し、勝ち残り戦を行います。

まず子どもたちにペアを作ってもらい、先生に見えないようにじゃんけんで何を出すかを相談して決めます。それから、子どもたちが揃って同じ手を出して先生に勝てば子どもたちの勝ち、そして最後まで勝ち残ったペアが優勝となります。

 

慣れてきたら2人組から3人組、4人組と人数を増やしていきましょう。また、子どもたちを2つのグループに分けて、集団でじゃんけん対決をしてみるのもいいかもしれません。

 

先生は、子ども同士がどの手を出せば先生に勝つことができるのかを相談しているときは温かく見守りましょう。

この遊びを通して、子ども同士で話し合って解決したり、同じ目的をもって遊んだりする力を養うことができそうです。

 

後出しじゃんけん

 

後出しじゃんけんはじゃんけんを後出しして負けた方が勝ちというゲームです。一定のテンポで繰り返し行い、どちらか片方が誤って勝ちの手を出してしまうと負けになってしまいます。

 

この遊びは、勝ち負けのルールを理解し、さらにわざと負ける手を出さなければいけないので頭を使うゲームと言えるでしょう。

 

子どもたち同士でじゃんけんをしてもいいですし、先生対子どもたちで勝ち残りゲームをしてみてもいいですね。

 

普段のじゃんけんとは異なり、負けなければいけないというひねりのあるルールなので戸惑ってしまう子どももいるかもしれません。そのため、子どもたちには「グーが出されたら、チョキを出した人が勝ちだよ」というように説明してから取り組むと、子どもたちにもルールが分かりやすくなりそうです。

 

このゲームは4歳~5歳児を楽しめる目安としています。

 

じゃんけん列車

 

じゃんけん列車は、子ども同士がじゃんけんをして、負けた方は勝った子どもの後ろについて列車を作っていくという集団で遊べるゲームです。

 

最初は1対1でじゃんけんをして、勝った子どもが先頭になり別の友だちとじゃんけんをするという流れを繰り返していきます。そして最後まで勝ち残り、長い列車の先頭に立っている子どもが優勝となります。この遊びはだんだんと列車が長くなっていくので、広いホールなどを用意して遊ぶようにしましょう。

 

また、走り回らずに歩いて移動するよう声掛けをすると安全に遊ぶことができそうです。

 

どんじゃんけん

 

どんじゃんけんは、子どもたちをチームに分けてじゃんけんをしながら行う陣地取りゲームです。

 

地面にそれぞれのチームの陣地となる円を作り、2つの陣地を結ぶように線をかきます。そして子どもたちが縦に1列に並び、先生のスタートの合図で先頭の子どもが線の上を歩きながら相手の陣地を目指します。

 

途中で相手チームの子どもと合流したら、「どーん、じゃんけんぽん」と言ってじゃんけんをします。勝った子どもはそのまま線の上を歩いて相手チームを目指し、負けた子どもは自分のチームの陣地まで戻って列の一番後ろにつきます。負けたチームは列の2番目に並んでいた子どもがスタートし、また相手チームと合流したらじゃんけんをします。これを繰り返して、先に相手チームの陣地にたどり着いた方が勝ちです。

 

このゲームは外遊びでも室内遊びでも楽しむことができ、室内で遊ぶときには4歳児や5歳児なら平均台の上を歩いて難易度を高くしてみても面白そうですね。

 

グリコ

 

じゃんけん遊びのなかで有名なグリコを保育に取り入れてみましょう。

この遊びは階段などを使ってじゃんけんをして、誰が一番早くゴールできるかを競う少人数で行うじゃんけんゲームです。

グーを出して勝ったら「グリコ」と言って3歩進み、チョキを出して勝ったら「チョコレート」と言って6歩進み、パーを出して勝ったら「パイナップル」と言って6歩進みます。

 

早くゴールしたいからとチョキやパーばかり出していても勝てるわけではないので、頭を使いながらじゃんけんをするといいでしょう。

 

また、階段の数にあわせてぴったりゴールできた人が勝ちにすると、出す手と進む数を考える必要があるので少し難易度があがりそうですね。

 

グリンピース

 

グリンピースは、あいこになるまでじゃんけんを続ける2人1組で遊ぶゲームです。

このゲームでは、グーを「グリン」、チョキを「チョリン」、パーを「パリン」と呼びます。

「グリンピース」という掛け声とともにじゃんけんをして、グーで勝ったら「グリングリン」、チョキで勝ったら「チョリンチョリン」、パーで勝ったら「パリンパリン」と言い、勝った方が次に出す手の呼び方を言います。

 

例えば、最初のじゃんけんでグーで勝ち、次にパーを出すつもりならば、「グリングリパリン」と言ってじゃんけんを続けます。そして、あいこになった場合には2人で「ドン」という掛け声をして、この掛け声が早い人が勝ちとなるゲームです。

 

徐々にテンポを速くしていくと、勝敗がつきやすくなって盛り上がりそうです。

 

カレーライス

 

カレーライスはグリンピースから発展した遊びと言われており、あいこになるまで続けるという基本的なルールは同じです。

 

このゲームではグーを「グーカラ」、チョキを「チョーカラ」、パーを「パーカラ」と呼び、「カレーライス」という掛け声にあわせてじゃんけんをします。グーで勝ったら「グーカラグーカラ」、チョキで勝ったら「チョーカラチョーカラ」、パーで勝ったら「パーカラパーカラ」と言い、勝った方が次に出す手の呼び方を言います。

 

そしてあいこになったら「水」という掛け声をして、早く言った方が勝ちというゲームです。

 

カレーライスは、あいこになっていないのに「水」と言ったり、言うのが遅れてしまう、というようなポイントを楽しむことができます。そのため、単なる勝ち負けではなくじゃんけんを発展させた遊びが楽しめると言えるでしょう。

保育にじゃんけん遊びを取り入れて、子どもたちとルールがある遊びを楽しもう

今回は、保育園や幼稚園で行うじゃんけん遊びについて、ねらいや導入方法、指導案の書き方や遊びのアイデアを紹介しました。

 

じゃんけん遊びは3歳児くらいから取り組めるようになり、最初はルールを覚えるというよりも手遊び歌などを用いて導入すると理解しやすくなりそうです。

 

4歳児や5歳児の幼児クラスになるとルールを理解できるようになるため、少人数や集団で取り組めるゲームをしてみるのもいいかもしれません。

今回紹介したじゃんけん遊びのアイデアを取り入れて、子どもたちがじゃんけんを通してルールを学んだり友だちと協力しながら遊べるようになるといいですね。

保育士さんに人気の勤務先

あなたへのおすすめ記事

特集コラム一覧

本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

なごやかな森横尾の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
大分県大分市横尾東町3丁目14番26号
給与
時給 1150~1250

日常生活に「困り」のある児童の支援や療育を行なっていただきます。専門職と保育士が協働したチーム療育を実施しており、フォローしながら対応いただきますので未経験の方もご安心ください。子どもたちを見守りながら、子どものために自分を磨き、子どもたちとともに成長し続けてくださる方をお待ちしています。施設見学も受け付けており、業務内容の詳しいご案内なども可能ですのでお気軽にご相談ください!

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

渡嘉敷村立/渡嘉敷幼稚園の幼稚園教諭求人(契約社員)

所在地
沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷355番地
給与
月給 166600~

渡嘉敷村立/渡嘉敷幼稚園では幼稚園教諭を募集中!1日の実働は7時間45分で土日祝休みなので、仕事終わりやお休みの時間を有意義に過ごせます。仕事もプライベートも楽しみたい方にピッタリです。渡嘉敷村外から採用された方には支度金として、500,000円を支給!新しい環境で子どもたちの成長を見守りたい方はぜひご応募ください。幼稚園教諭や保育士資格をお持ちの方ならOK!ブランクがある方も大歓迎です。

  • 土日休み
  • 社会保険完備
  • ブランクOK
  • 産休育休制度

仲町台もみのき保育室の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-33-19ピアッツァ仲町台ノヴァ1F
給与
月給 210000~

当園は、肌のぬくもりを大切に、本当の人育てをご家庭と保育者が一生懸命考えている保育室です。季節や子どもの月齢に合った絵本やぬくもりのある木の玩具、和恵を教えてくれるわらべうたを使って人と人のコミュニケーションを大切に保育を行なっています。現在、正社員の保育士を募集中!年間休日は120日、週休2日制なのでお仕事と私生活でメリハリをつけて働くことができますよ。未経験やブランクがある方の応募も可能です。

  • 乳児保育のみ
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • ボーナスあり

めいほく保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
愛知県名古屋市北区上飯田南町5-52-2
給与
時給 1160~

「めいほく保育園」は地域に根差し、子どもの健やかな成長と父母、職員が子どもを中心に共に育ちあう園を目指しています。当園では現在パートの保育士を募集しています。初心者の方、ブランクのある方も大歓迎!複数担任制の導入や研修制度も充実し、学ぶ場も多く保育士としてのスキルアップが可能な環境です。また、早朝、夕方、休日保育の勤務時は時給が1,260円!あなたが「やってみたい」保育を実現させましょう。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

もりのこ第一・第二保育園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都町田市鶴間1丁目16番1号
給与
時給 1170~

8:00~17:00の間で週2~3日・1日6~8時間から勤務できる方を募集中。乳幼児の給食調理補助の業務をお任せします。当園は最寄り駅から徒歩2分の好立地に位置しており、小規模保育園の第一保育園と第二保育園が同じ園舎で一緒に保育を行なっています。また、園のバスを利用して姉妹園に送迎するステーション保育も展開しています。みんなで交流しながら楽しくあたたかい保育をしていきましょう!

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

めいほく保育園の保育士求人(正社員)

所在地
愛知県名古屋市北区上飯田南町5-52-2
給与
月給 210320~

「めいほく保育園」は地域に根差し、子どもの健やかな成長を目指す認可保育園です。現在正社員の保育士を募集しています。初心者の方、ブランクのある方も大歓迎です。複数担任制の導入や研修制度もあり、先輩に相談もでき学ぶ場も多く安心してスタートできる環境!賞与も年4.5カ月、昇給も年1回とあなたの頑張りをしっかり評価します。私たちと一緒に子どもたちが楽しく過ごせる園を作っていきましょう!

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in大阪
    日  時:12/01 13:00~17:00
    開催場所:難波御堂筋ホール ホール7 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング 7F

    📌 就職・転職フェア in札幌
    日  時:12/01 13:00~17:00
    開催場所:アスティホール 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目1 アスティ45 4F

    📌 就職・転職フェア in両国
    日  時:12/15 13:00~17:00
    開催場所:KFC Hall 〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル 3F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

人気の記事

  1. 企業内保育所とはどんな施設?保育士として働くメリットや仕事内容、転職先の選び方

  2. 保育園の調理補助に向いてる人の特徴とは?仕事内容ややりがい・大変なこと

  3. 【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開

  4. 【例文あり】保育士さんの自己紹介を解説!子ども・保護者・職員向けの担任挨拶やコツ

  5. 保育園の隙間時間にできる遊び!手品や手遊びなど10選

  6. 保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも

  7. 児童指導員と保育士との違いは?給料・仕事内容や任用資格について徹底解説

  8. 幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選

  9. 保育士資格やスキルを活かしてデスクワークがしたい!仕事の種類やメリット

  10. 【保育士】働き方の種類12選!自分に合った働き方と出会おう

  11. 【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!

  12. 保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先

  13. 子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介

  14. 保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで

  15. 保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢

  16. 在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説

新着記事

【5歳児】へびや獅子舞、お年玉袋などのお正月製作アイデア特集!
放課後等デイサービスとはどんな施設?支援内容や人員配置基準、平均給料を解説
3歳児・4歳児・5歳児向けのクリスマス製作10選!ツリーや帽子のアイデア
保育園で楽しむクリスマスツリーの製作10選!ねらいと、紙コップや毛糸を使ったアイデア
【お正月】2025年干支の「へび」製作アイデア特集!壁面の飾りにもぴったり!
詳細はこちら就職・転職フェア 保育士バンク! 転職・就活の一歩を踏み出そう!詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちらキズナシッター|シッターデビューする保育士さん増えています

保育士転職フェア開催日程

保育士・看護師の資格病児保育の仕事見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

保育士バンク!で無料転職相談

保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!