【5歳児向け】こどもの日の製作アイデア7選!壁面に飾れるリースなども

こどもの日に向けた製作を、5歳児が楽しめる活動として取り入れてみましょう。由来や意味を理解しながら楽しむことで行事への関心も高まりそうです。今回は、壁面に飾って楽しめるリースやガーランドに加えて刀や箸おきなど、作るだけにとどまらず、遊びや生活に活かせる製作アイデアも紹介します。

chi / stock.adobe.com

【こどもの日】5歳児の製作のポイント

5歳児は手先の使い方や工夫する思考が発達していくなかで、少し複雑な工程の製作も楽しめる年齢でしょう。

製作では「なぜこどもの日に向けた製作でこの飾りを作るのか?」といった行事の背景や由来を伝えながら取り組むことで、作品への興味や理解がより深まりそうです。

たとえば、こいのぼりや兜にはどのような願いが込められているのかを話したうえで作ると、子どもたちも自分の作品に誇りを抱きやすくなりそうです。また、個性や発想を活かせる工夫を取り入れることで、創造力も育まれるでしょう。

保育士さんは、子ども一人ひとりの成長段階に応じて、声かけや手助けのバランスを見極めながら製作をサポートすることが大切です。

【こどもの日】壁面装飾の製作アイデア

子どもたちが折り紙やふせんなどで作ったこどもの日の飾りを、季節の壁面装飾に活かしましょう。

ふせんで作るこいのぼりガーランド

ふせんの形を活かして作る、かわいいミニこいのぼりの製作アイデアです。

用意するもの

  • ふせん 数色
  • マスキングテープ 数種類
  • ペン
  • タコ糸
  • ハサミ

製作のポイント

ふせんの形をそのまま使うことで、紙をカットする手間が省けて、たくさんこいのぼりを作ることができますね。またマスキングテープを使うことでかわいい装飾も簡単にできてしまいます。(詳しい作り方はこちら

折り紙で作るこいのぼりリース

折り紙で作ったパーツを、それぞれつなげてリースを作ってみましょう。

用意するもの

  • 折り紙 6枚
  • かぶとやこいのぼりなどの飾り

製作のポイント

折り紙のかぶとやこいのぼりをつければ、5月のこどもの日にぴったりなリースになります。円形に連結させる工程は少し難しいかもしれないので、最初は保育士さんがお手本を見せて説明できるとよいでしょう。(詳しい作り方はこちら

折り紙かぶとでリース作り

小さい折り紙でたくさん折ったかぶとを組み合わせてリースにするアイデアです。

用意するもの

  • 折り紙(青)4枚
  • 折り紙(金)4枚

製作のポイント

このままでもリースとして活用できますが、パーツごとに裏からセロテープなどで留めるとよりしっかりとした作りになります。2色だけでなく色の組み合わせを工夫して、色のバリエーションを変えてもきれいなリースになりそうです。(詳しい作り方はこちら

折り紙で作るあやめ

こどもの日に飾る、あやめの花を折り紙で作ってみましょう。

用意するもの

  • 折り紙(花・葉と茎)
  • ハサミ

製作のポイント

紫と緑の折り紙を一枚ずつ用意して、あやめの花と葉と茎をそれぞれ作ります。葉と茎は1枚の折り紙をカットしてからそれぞれのパーツを組み合わせることで、簡単な工程で作ることができますね。(詳しい作り方はこちら

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【こどもの日】作って使える製作アイデア

子どもたちが自分で作ったもので遊んだり生活のなかで活用したりすることで、創造性や製作への意欲がさらに高まりそうです。ここでは、作って使える製作アイデアを紹介します。

新聞紙でかぶれるかぶと

折り紙で折れるかぶとを新聞紙でアレンジすると、子どもがかぶれるサイズになります。

用意するもの

  • 新聞紙

製作のポイント

新聞紙そのままでもかぶれますが、完成したかぶとに折り紙や絵の具などで装飾したりペイントしたりしてみましょう。子どもたちのアイデアでオリジナルのかぶとに仕上げても楽しめそうです。(詳しい作り方はこちら

新聞紙やダンボールで作る刀

新聞紙で剣、ダンボールで柄の部分を作れば、時代劇に出てきそうな刀が完成します。

用意するもの

  • 新聞紙 
  • アルミホイル
  • テープ
  • ビニールテープ(黒)
  • ビニールテープ(赤)
  • ビニールテープ(青)
  • 丸くカットしたダンボール
  • ハサミ

製作のポイント

新聞紙はゆるめに巻きましょう。さやの部分を作るときは先に作っておいた刀を包むようにして巻くと、ぴったりのサイズで作ることができそうですね。ダンボールを丸くカットする工程は保育士さんがサポートしてもよいかもしれません。(詳しい作り方はこちら

折り紙で作るこいのぼりの箸おき

サッと簡単に折れてかわいいこいのぼりの箸おきです。

用意するもの

  • 折り紙
  • ペン

製作のポイント

動画では分かりやすくゆっくり折り方を確認できるので、折り紙が苦手な保育士さんもすぐに覚えられそうです。こどもの日にちなんだ行事食を提供する日に合わせて、年長さんクラスで園のみんなの箸おきを作ってみてはいかがでしょうか。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    5歳児は飾れる・使える製作でこどもの日を迎えよう

    保育園の5歳児も、こどもの日を迎えるころには、年長さんとして新しいクラスにも慣れてきた頃でしょうか。

    こどもの日ならではの行事の意味を理解しながら作って楽しめる製作アイデアを取り入れていけば、子どもたちの創造力や達成感を育む大切な時間になりそうですね。

    一人ひとりの成長や興味に合わせた声かけやサポートを意識しながら、思い出に残る製作を楽しみましょう。

    保育士バンク!では、日々の保育に役立つアイデアから転職に関する情報まで、幅広い情報を公開しています。

    「ワークライフバランス重視で働きたい!」「子どもたちとゆっくり向き合える園に転職したい」など、職場や働き方にお悩みがある場合は、保育士バンク!まで、お気軽にご相談ください!

    転職に関する情報収集のみでもOKです♪自分に合う働き方を見つけましょう!

    無料転職相談遊びを大事にする園で働きたい!

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!