【0歳児・1歳児向け】子どもの日の製作アイデア5選!保育園の乳児クラスで楽しもう

こどもの日の製作で、入園したばかりの0歳児さんや成長著しい1歳児さんの健やかな成長を残せるアイデアがないかな?と考える保育士さんもいるでしょう。今回はスタンプや手形を活かした乳児クラスの子が参加できるこいのぼりやかぶとなどの製作アイデアや、ねらいについて紹介します。

tsuppyinny / stock.adobe.com

【こどもの日】0歳児・1歳児の製作のポイント

0歳児や1歳児の製作では、素材や画材の感触を手で触れることで楽しんだり、「自分でできた」という経験を味わったりできるとよいでしょう。

こどもの日の製作では、無理なく参加できるよう、スタンプや手形・足形など、子ども自身の動きを活かせるアイデアを取り入れましょう。紙や布の感触、絵の具の色の変化を感じることも、乳幼児クラスの子どもたちにとっては大きな学びとなりそうです。

製作のねらいとしては、「季節の行事にふれる」「保育者とのやりとりを楽しむ」「手や足を使って表現する」などが挙げられます。

保育士さんのサポートのもとで安心できる環境で製作を楽しむことで、心も身体もすくすくと育つきっかけにしたいですね。

【こどもの日】スタンプを使った製作アイデア

0歳児や1歳児でも製作に参加できるスタンプを使ったこどもの日の製作アイデアです。

指スタンプのこいのぼり

指につけた絵の具でポンポンと指スタンプを押して、こいのぼりのウロコを作ります。

用意するもの

  • 用紙
  • 絵の具セット
  • はさみ
  • セロテープ

製作のポイント

人さし指や小指など、親指以外の指も使って、いろいろな形や大きさのスタンプを押してみる体験ができるとよいでしょう。子どもたちそれぞれの個性豊かなこいのぼりを作ってみてくださいね。(詳しい作り方はこちら

スタンプで作るこいのぼり

ペットボトルのキャップをウロコを表現するスタンプとして活用してみましょう。

用意するもの

  • 乳酸菌飲料の容器 1つ
  • ペットボトルのキャップ 1つ
  • モール 20cm
  • カラーテープ
  • ハサミ
  • ボンド
  • 絵の具
  • 色画用紙 2枚
  • ストロー 2本
  • セロハンテープ
  • 飾り(吹き流し、風車)

製作のポイント

乳酸菌飲料の空き容器にペットボトルのキャップをはめて、モールでスタンプの形をつくるアイデアです。持ちやすいた形状なので、1歳児でも楽しくポンポン押す楽しさを味わうことができそうです。(詳しい作り方はこちら

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【こどもの日】手形を使った製作アイデア

毎月、子どもの手形や足型をとって記録している園も多いかもしれません。ここでは5月の成長記録にもなる手形製作のアイデアです。

手形が尾びれ?ペットボトルこいのぼり

ペットボトルで作ったこいのぼりに、かわいい手形を装着して個性を出します。

用意するもの

  • ペットボトル
  • ラメ
  • 画用紙
  • 絵の具
  • 両面テープ
  • 目玉シール(もしくは画用紙で作った目玉)

製作のポイント

本体のペットボトルこいのぼりは保育士さんが作って、子どもの手形記録として飾るのもよいでしょう。水のなかのラメがキラキラしながら舞うのが楽しいアイデアです。0歳児さんも興味津々で見てくれるかもしれませんね。(詳しい作り方はこちら

手形で成長を感じる新聞紙かぶと

新聞紙でかぶれる、こどもの日ならではのかぶとに手形をプラスするアイデアです。

用意するもの

  • 新聞紙
  • 画用紙
  • 絵の具
  • のり

作り方

  1. 動画の通りに新聞紙でかぶとを折ります。
  2. 子どもの手形を画用紙に押して、丸く切り抜きます
  3. できあがったかぶとの正面に、丸く切った手形をのりで貼りつけます。

製作のポイント

戦国武将の個性的なかぶとのイメージで、センターに手形が入ったかぶとができあがります。おすわりができる0歳児さんや1歳児さんに、自分の手形入りのかぶとをかぶってもらって記念撮影するのもよいアイデアですね。(詳しい作り方はこちら

手形と写真で作る金太郎

0歳児や1歳児の5月の手形で成長記録を製作するアイデアです。

用意するもの

  • 画用紙(金太郎の顔と身体・髪・まさかり、手形用、台紙を各1枚ずつ)
  • 手形をとるこどもの顔写真
  • 絵の具(赤)
  • のり
  • ペン

作り方

  1. 画用紙に子どもの手形をとり、手形の外周に沿って切り抜きます。
  2. 指が下になるように置いて、手のひらに「金」の文字を書いておきます。
  3. 金太郎の顔、身体、まさかりを作り、ペンで顔や模様を描いて、土台になる画用紙に貼りつけます。
  4. (1)を(3)に合わせて貼ります。手形は顔の下に腹掛けになるように配置します。
  5. 金太郎の顔の部分に、丸く切り抜いた子どもの顔写真を貼ります。

製作のポイント

絵の具の代わりに、手形スタンプ用のインクを使ってもよいでしょう。 0歳児の場合は、保育士さんが手形をとり、保護者が来園したときに見えるように台紙に貼りつけた作品を保育室に掲示したり、5月の成長記録として保護者に渡したりしてもよろこばれそうです。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    こどもの日には0歳児・1歳児の成長を感じる製作を

    こどもの日の製作活動では、0歳児や1歳児でも無理なく参加できるよう、スタンプや手形・足形など、子ども自身の動きを活かせるアイデアを取り入れましょう。

    こいのぼりのうろこをスタンプで表現する、こどもの日にちなんだモチーフと併せて手形や足型の成長記録をアレンジするなど、シンプルな工程でも少しアレンジを加えると特別感のある作品になりそうです。こどもの日ならではの製作を通じて、乳児さんがのびのびと自己表現を楽しめる時間になるとよいですね。

    なお、保育士バンク!では、日々の保育に役立つ行事や製作アイデアといった情報や、保育士さんの転職に関する情報を配信しています。

    「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」「遊び重視の保育園で働きたい」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!まで、お気軽にご相談ください!

    転職に関する情報をちょっとのぞいてみるだけでもOKですよ♪自分に合う働き方を見つけませんか?

    保育士バンク!で転職相談無料で会員登録する

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!