[PR]保育の事故を未然に防ぐ 「スマートコード式」のロールスクリーン

    PR:株式会社ニチベイ

    子どもの育ちを支える保育環境づくりに力を入れている園も多いのではないでしょうか。今回は保育空間を大きく左右する窓まわりの環境に注目しました。紹介するのは、子どもの安心・安全のための「スマートコード式」を採用したロールスクリーンです。実際に導入したポピンズナーサリースクール立川(PNS立川)への取材を通してその魅力をお伝えします。


    室内で遊ぶ子どもたち

    空間の印象を決めるカーテンやロールスクリーンはどう選ぶ?

    窓まわりのアイテムには、主にカーテンやロールスクリーンがありますが、全国で312の保育施設を運営する株式会社ポピンズでは、ほとんどの保育施設でロールスクリーンを採用しています。


    ポピンズナーサリースクール立川 施設長松村先生 ポピンズナーサリースクール立川 施設長松村先生

    ポピンズ
    松村先生

    カーテンとロールスクリーンでは、カーテンの方が一般的だと思いますが、ポピンズではお子様の安心・安全を第一に考え、ロールスクリーンを採用しています。

    たとえば腰から上の窓であればカーテンでもよいのですが、床までのカーテンだと、遊びながら何かの拍子でくるまってしまったり、ヒヤリハットの原因になりかねません。






    このように子どもへの安心・安全への配慮が徹底されているポピンズの保育園ですが、一方で子どもたち自身が「転んでも怪我をしない」瞬発力や判断力を育てる視点も大切にし、プロのライフセーバーによるプログラムも充実させています。


    ポピンズ
    松村先生

    ポピンズが理想としているのは、家庭の延長線上にある保育施設。

    保育施設をつくる際は、お子様の危機管理能力を育てる観点から、安全に配慮しながらも全てを子ども仕様とせず、普通の家庭にある大人仕様のものとあわせ、ベストなバランスで設計しています。






    そんな施設づくりへのこだわりをもつポピンズの保育園、ポピンズナーサリースクール立川(PNS立川)が今回導入したのが、ブラインドと間仕切りの専門メーカー「ニチベイ」のスマートコード式ロールスクリーン


    株式会社ニチベイ ロールスクリーンの写真 ロールスクリーン「ソフィー」標準タイプ ウォッシャブル仕様

    キッズデザイン賞を受賞!スマートコード式のロールスクリーン

    ニチベイのスマートコード式ロールスクリーンは、「子どもが安全に暮らす」「子どもが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」目的を満たす製品として、キッズデザイン賞を受賞した製品。


    キッズデザイン賞イメージ図

    子どもや子育てに配慮された特長をさっそく紹介します。



    スマートコード式とは


    ロールスクリーンを操作する松村先生

    スマートコード式とは、チャイルドセーフティーに配慮した操作方式。
    操作コードがループ状ではなく1本のため、コードが子どもの体に絡まる恐れがありません。


    ポピンズ
    松村先生

    ブラインドの操作コードやチェーンが子どもの首に絡まると、窒息や最悪の場合死に至るケースもあります。スマートコード式ならこのような事故の安全対策にもなりますね。






    操作コードが高い位置にあるので安心


    操作コードは子どもの手が届かない高さに配置し、安全性に配慮しています。

    万が一手が届いてもコードは自動で巻き取られ、手や体に絡まる危険性が低くなる設計です。


    ロールスクリーンを操作する松村先生と室内で遊ぶ子どもたち

    片手で簡単操作


    操作方法はコードを引くだけだから簡単。1本の操作コードを片手で繰り返し下に引くと引いた長さ分スクリーンが下がり、コードを少し下に引くと自動で巻き上がります。途中で止めたい場合は、再度コードを引くと停止します。

    ポピンズ
    松村先生

    立った姿勢のまま片手で操作でき、身体に負荷なく使えるのがいいですね。






    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    どんなインテリアにも馴染む豊富なデザイン&カラー

    ポピンズでは、安心・安全への配慮はもちろん、保育空間のデザイン性も重要視しています。

    ポピンズ
    松村先生

    ポピンズでは、お子様の感性を育てるために視覚から入る情報にも気をつかっています。ロールスクリーンも色彩環境のアイテムとして捉え、ロールスクリーンを全て上へ開放せずに、その色もアクセントとなるようにしています。






    室内で遊ぶ子どもたち

    PNS立川ではさわやかなライムクリームを選びました。


    ポピンズ
    松村先生

    カラーが豊富でどれにしようか迷いましたが、すてきな色に出会えて大満足。すっきりとしたデザインで、部屋も広く感じられますよね。






    ロールスクリーンをすべて下ろしたときの写真 ロールスクリーンを全て降ろしたときの適度な遮断性、やわらかい光の入り方もすてきです


    外側からみたロールスクリーンをすべておろしたときの写真 外からは透けにくくなっており、プライバシーも確保


    そして今回、お部屋の間仕切りにはウッドブラインドを採用。



    部屋の間仕切りにあるウッドブラインドの写真 ウッドブラインド「クレール50」防炎・耐水タイプ

    ポピンズ
    松村先生

    通常のブラインドより“はねとはね”の間が少し広めなので、お掃除もしやすい上、隣の部屋とのつながりも感じられるところが気に入っています。






    こちらは、ホテルや旅館のお風呂場でも使用されている、耐水・防炎性能が備わったブラインドなのだそう。

    ポピンズ
    松村先生

    ブラインドはおしゃれなカフェで使っているイメージだったのですが、『保育園でもこんな風に使えるんだ』と、自分の中にある文化がちょっと変わりました。






    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

    子どもの安心・安全で選ぶならスマートコード式ロールスクリーン

    室内で子どもの保育をする先生と遊ぶ子どもたち

    子どもが長い時間を過ごす保育園において、安心・安全への配慮は欠かせません。


    窓まわりの環境もそのひとつですが、カーテンやブラインドの紐部分に子どもが絡まる事故も報告されており、消費者庁では安全対策の注意喚起をされているようです。


    ご紹介したスマートコード式ロールスクリーンは、操作コードがループ状ではなく、操作位置も子どもの手の届かない位置にあるため、コードが子どもの体に絡まる恐れがなく安心です。


    安心・安全だけでなく、豊富なデザインとカラー展開で園のイメージに合ったものを選べるところもポイントです。


    カーテンやロールスクリーンの買い換えや、開園準備にあたりカーテンとロールスクリーンで迷っている保育園の方、ぜひスマートコード式ロールスクリーンを検討してみてはいかがでしょうか。


    子どもの安心・安全と快適な暮らしを両立したスマートコード式ロールスクリーン

    取材協力:株式会社ポピンズポピンズナーサリースクール立川

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!