【4歳児】へびやだるま、しめ縄などのお正月製作アイデア特集!

4歳児とお正月製作を楽しみましょう。お正月にちなんで2025年干支のへびやだるま、しめ縄などを作れば、行事に関心をもってくれそうですね。今回は、4歳児クラスで楽しめるお正月の製作アイデアをまとめました。折り紙や画用紙、トイレットペーパーの芯などを使った活動を紹介するので、参考にしてみてくださいね。

chi- / stock.adobe.com

4歳児がお正月製作を楽しむねらい

お正月製作は、子どもたちが日本の伝統文化を学びつつ、新しい年への期待や喜びをふくらませる場となります。

保育園の4歳児クラスで、お正月製作を取り入れる際のねらいは以下の通りです。

  • 製作を通して、日本の伝統行事であるお正月の意味を知り、興味を深める
  • 折り紙やはさみを使った製作で指先の器用さを養う
  • 完成した作品を友だちに見せ、コミュニケーションを図る

保育士さんは、子どもたちが自主的に取り組めるよう環境を整えながらサポートしていきましょう。

ここからは4歳児のお正月製作のアイデアを紹介します。

4歳児のお正月製作アイデア:へび

画用紙でへび

用意するもの

  • 画用紙(赤・黄色)各1枚
  • のり
  • はさみ
  • クレヨン
  • テープ

ポイント

はさみやのりの使い方を学べるへびの製作です。

クレヨンで好きな模様を描いてもらうので、オリジナリティー溢れるへびに仕上がりそうですね。 (詳しい作り方はこちら

トイレットペーパーの芯のへび

用意するもの

  • トイレットペーパーの芯 3個
  • モール 4本
  • はさみ
  • キリ

ポイント

2025年の干支は「へび」にちなんで、くねくねと動くへびを作ってみましょう。

トイレットペーパーの芯に穴をあける部分は保育士さんが担当し、安全面に気をつけながら製作しましょう。

子どもの様子を見ながら丁寧に進められるとよいですね。(詳しい作り方はこちら

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

4歳児のお正月製作アイデア:だるま

用意するもの

  • 画用紙(赤)
  • ガムテープの芯
  • 乾電池
  • 両面テープ
  • はさみ
  • テープ

ポイント

工程が多めの製作なので、子どもたちの様子に合わせて工程の説明を行ないましょう。

だるまの顔のデコレーションはクレヨンやシール、マーカーなどを使って自由に装飾してもらうとよいですね。(詳しい作り方はこちら

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    4歳児のお正月製作アイデア:しめ縄

    用意するもの

    • 紙ひも
    • 折り紙(オレンジ・金色)各1枚
    • 折り紙(白い正方形) 数枚
    • 丸めた新聞紙
    • 赤いひも
    • テープ
    • ペン

    ポイント

    お正月に飾るしめ縄飾りを作って、子どもたちといっしょに新年をお祝いしましょう。

    縄がほどけないように固定する工程は、保育士さんが手を添えてサポートしながらいっしょに行なうとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

    読んでおきたいおすすめ記事

    4歳児のお正月製作アイデア:おみくじ

    用意するもの

    • お菓子の空き筒 1本
    • 色画用紙 1枚
    • アイスクリームの棒 数本
    • のり
    • カッター
    • 接着剤

    ポイント

    カッターを使う部分は保育士さんが担当しましょう。

    子どもが文字を書くことが難しい場合は保育士さんが子どもの意見を聞いて、代筆するとよさそうです。(詳しい作り方はこちら

    4歳児のお正月製作アイデア:年賀状

    用意するもの

    • 絵の具
    • 歯ブラシ
    • 金網(茶こし)
    • はがき
    • はさみ
    • 画用紙
    • 段ボールや新聞紙

    ポイント

    2025年度はへび年なので、へびの絵をかたどったものを使用するとよいでしょう。

    事前に新聞紙などを敷いて汚れないように準備してから、製作に挑戦するとよいですね。(詳しい作り方はこちら

    また、その他の年齢別のお正月製作のアイデアはこちらをご覧ください。

    【0歳児】お正月製作アイデア集

    【1歳児】お正月製作アイデア集

    【2歳児】お正月製作アイデア集

    【3歳児】お正月製作アイデア集

    【5歳児】お正月製作アイデア集

    4歳児クラスで季節を感じるお正月製作に挑戦しよう

    新年を迎える1月にお正月製作を楽しみ、行事に親しめるとよいですね。

    4歳児クラスでは、はさみやのりなどの扱いに慣れている子も多いので、異素材を使ってさまざまな作品にチャレンジする機会を増やしていけるとよさそうです。

    お正月製作を子どもたちと楽しみ、保育室に飾ってみてくださいね。

    また、保育士バンク!では、お正月や節分など季節行事に役立つアイデアを配信しています。

    保育士さんへの転職サポートも実施しているので「新年度に向けて新しいスタートをきりたい」と考えている方などは、お気軽にご相談ください。

    自分に合った職場をいっしょに見つけていきましょう。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!