ひざやあたまなどにふれながら楽しむ「タッチゲーム」を保育園で取り入れてみましょう。遊びを通して、身体の部位の名前を覚えられるきっかけになりそうですね。今回は4つのタッチゲームのルールを紹介します。身体の部位が登場する手遊びもまとめたので、ふれあい遊びの活動にも取り入れてみてくださいね。

metamorworks/stock.adobe.com
保育園でタッチゲームを楽しもう
身体のさまざまな部位を覚えられる遊び「タッチゲーム」。
子ども同士で向き合って楽しんだり、乳児クラスでふれあい遊びのひとつとして取り入れたりと、保育園のさまざまな場面で活躍しますよね。
準備いらずの簡単な遊びなので、朝の会や帰りの会、活動の合間の時間などに楽しむこともできそうです。
今回は、身体の部位を覚えるタッチゲームや手遊びを紹介するので、参考にしてみてください。
【保育園で楽しむタッチゲーム】子ども同士で楽しむ方法
ひざタッチ
遊び方
1.2人同士で向かい合い、右手をつなぐ。
2.足を動かしながら左手で相手の左ひざをタッチしたほうの勝ち
ポイント
相手の服や身体をひっぱったりしないように伝えてから遊ぶとよいですね。
グループ対抗で順番に対戦して、勝った人が多いチームの勝ちにしても面白くなりそうです。
マットの上で行なうなど、安全に気をつけて楽しみましょう。
おしりタッチ
遊び方
1.2人一組になり、鬼と逃げる人にわかれます。
2.「よーい、スタート!」の合図で走り出し、鬼が逃げる人のおしりにタッチしたら鬼の勝ちです。
ポイント
ペアになって楽しめる遊びなので、参観日の活動のひとつに取り入れてみるとよさそうです。
逃げる人の範囲を決めて鬼ごっこのように繰り返し楽しむとよいですね。
どこを触ったかな?ボディータッチ
遊び方
1.「あたま」や「うで」、「かた」「あし」など身体の部位が描かれた絵や部位の名前を書いたものを用意しましょう。子どもがわかるようにひらがなを使用するとよいです。
2.(1)をホワイトボードや黒板に貼り、子どもたちに身体の部位の名前を伝えます。
3.子どもの代表者1人に前へ出て目をつぶってもらい、保育士さんが頭や肩などに触ります。
4.目を開けてどこに触ったのか名前を言ってもらいましょう。
5.正解だと思った場合は他の子に手で「〇」の形を作ってもらい、間違っていると思った場合は、手を交差して✕の形を作ってもらいます。
6.保育士さんが正解を発表し、出題する身体の部位を変えて(3)(4)を繰り返しましょう。
ポイント
繰り返し出題するうちに、子どもたちが身体の部位を楽しく覚えられそうです。
慣れてきたら子ども同士で2人1組になってもらい、出題者と回答者を交互に楽しんでもらってもよいですね。
点数タッチ
遊び方
1.丸い画用紙の表面に「1」「2」「3」などの数字を記入し、裏面に両面テープを貼った5枚を2組(計10枚)用意します。
2.2人一組になり、それぞれ肩やおしり、太ももなどの場所に(1)を貼っていきます。
3.向かい合って「よーい、スタート!」の合図でお互いの身体に貼った紙を取り合い、合計点が多い人の勝ちです。
ポイント
用意する画用紙をラミネートしておくと丈夫になり、何度も繰り返し使えそうですね。
「うでは〇点だね!」「おなかは〇点」と伝え合うようにすると、身体の部位を覚えるきっかけになるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
【保育園で楽しむタッチゲーム】手遊び
歌詞に顔や身体の部位が登場する手遊びを楽しんでみましょう。
乳児クラスではふれあい遊びとして取り入れてみるとよさそうです。
魚がはねて
【さかながはねての歌詞】
さかながはねて ぴょーん
あたまにくっついた ぼうし
さかながはねて ぴょーん
おめめにくっついた めがね
さかながはねて ぴょーん
おくちにくっついた マスク
リズミカルな曲に合わせて手遊びを楽しみながら、顔の部位が覚えられるでしょう。
慣れてきたら歌詞を「おみみにくっついた」「ほっぺにくっついた」などとアレンジするとよいですね。
かみなりどんがやってきた
【かみなりどんがやってきたの歌詞】
かみなりどんがやってきた
ドンドコドン ドンドコドン
かくさないと とられるぞ
ドンドコドンドンドン
かくすのは
「おへそ」
セーフ!イエス!
かみなりどんがやってきた
ドンドコドン ドンドコドン
かくさないと とられるぞ
ドンドコドンドンドン
かくすのは
「あたま」
セーフ!イエス!
かみなりどんがやってきた
ドンドコドン ドンドコドン
かくさないと とられるぞ
ドンドコドンドンドン
かくすのは
「あたま」と「おしり」
セーフ!イエス!
かみなりどんがやってきた
ドンドコドン ドンドコドン
かくさないと とられるぞ
ドンドコドンドンドン
かくすのは
「あたま」と「おしり」と「ひざ」
セーフ!イエス!
かみなりどんがやってきた
ドンドコドン ドンドコドン
かくさないと とられるぞ
ドンドコドンドンドン
かくすのは
「あたま」と「おしり」と「ひざ」と「ひじ」
セーフ!イエス!
かみなりどんがやってきた
ドンドコドン ドンドコドン
かくさないと とられるぞ
ドンドコドンドンドン
かくすのは
「あたま」と「おしり」と「ひざ」と「ひじ」と「くち」
セーフ!イエス!
だんだんリズムを早くしたり、歌詞をアレンジしたりして楽しんでみてくださいね。
友だちと向かい合いながら取り組むとお互いの表情がわかって笑顔になりそうです。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録保育園で身体の部位を覚えるタッチゲームを取り入れてみよう
タッチゲームは友だちや保育士さんとのやり取りを楽しめる遊びです。
ゲームを通して身体の部位の名前を伝えることで、覚えるきっかけになりそうです。
親子で楽しめる遊びも多いので、参観日や親子遠足などでも取り入れてみるとよいですね。
保育士バンク!では、保育園で楽しめる日々の製作やゲームネタを配信中!
保育士さんの転職もサポートしていますので「もっと少人数の子どもとじっくり関わりたい」などの希望がありましたら、保育士バンク!にご相談くださいね。あなたらしく働ける場所をいっしょに見つけていきましょう。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!