学童保育での工作は、子どもたちの創造性を育むだけでなく、集中力や問題解決能力なども高めることができます。しかし、毎日工作のネタを考えるのは大変ですよね。そこで今回は、学童保育で役立つ工作アイデアを26個紹介します。どれも簡単に準備できるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
milatas/stock.adobe.com
目次
【学童で楽しめる工作】季節ごとのアイデア
季節ごとのイベントに合わせて、ディスプレイや壁面装飾にもなる工作を児童といっしょに作ってみるのはいかがでしょうか。夏の水遊びなど季節の遊びに使えるおもちゃなどもよいですね。
春の工作
折り紙やフラワーペーパーでカラフルな春のモチーフが作れます。新1年生でも作れる簡単な工作で、上の学年の子との交流の場にできるとよいでしょう。
折り紙チューリップ
【用意するもの】
- 折り紙
【作り方のポイント】
小さいサイズの折り紙か、折り紙を4等分したものを使ってたくさん作るのがおすすめです。ブーケにしてもかわいいですね。
ふわふわちょうちょ
【用意するもの】
- フラワーペーパー
- プレゼントタイ
- はさみ
【作り方のポイント】
100円均一ショップなどに売っているラッピング用のワイヤーのタイを活かした工作です。簡単にできるのでたくさん作って壁面などに飾っても楽しいですね。
折り紙いちご
【用意するもの】
- 折り紙
- 丸シール(白)
【作り方のポイント】
事務用の白い丸シールでタネを表現します。全面に貼るより一部に少しだけ貼るとイラスト風のかわいいいちごに仕上がります。ヘタの部分は緑の折り紙を使いましょう。
フラワーペーパーでさくら
- フラワーペーパー
- ホチキス
- はさみ
【作り方のポイント】
はさみで花びらをカットする部分に少しコツがいるので、指導員さんがお手本を見せながら解説しましょう。フラワーペーパーを4等分にカットしてたくさん作ると満開の桜を表現できそうです。
作ったパーツで春リース
【用意するもの】
- 紙皿
- カッターかはさみ
- リースにつけるパーツ
【作り方のポイント】
これまでに作ったパーツを自由に組み合わせて紙の土台にデコレーションするだけで、春らしいリースができあがります。子どもたちが自宅に持って帰れる工作としてよいかもしれませんね。
夏の工作
7月は七夕飾りを作って飾りつけ、8月に入れば夏休みを学童保育で過ごす子どもたちが涼めるウォーターベッドなど、夏らしさいっぱいの工作を取り入れてみましょう。
折り紙で笹の葉
【用意するもの】
- 緑の折り紙
- 黄緑の折り紙
【作り方のポイント】
濃い緑と黄緑の2色の折り紙を使って、笹の葉と竹を表現します。壁面装飾に使う場合は、星などと組み合わせてカラフルな折り紙を使ってもかわいいでしょう。
星の吹き流し
【用意するもの】
- 折り紙1枚
- はさみ
- のり
- まち針
- 糸
【作り方のポイント】
それぞれ簡単に作ることができる星と吹き流し部分を組み合わせて、おしゃれな七夕飾りに仕上げます。低学年ではまち針でケガをしないよう、指導員さんが声かけと見守りをしましょう。
紙コップで織姫と彦星
【用意するもの】
- 紙コップ
- 折り紙 各色
- フラワーペーパー 各色
- はさみ
- のり
【作り方のポイント】
逆さにした紙コップを人形に見立てます。折り紙だけでなくフラワーペーパーを使って着物らしさを出すのがポイント。織姫と彦星の話を聞かせながら子どもたちといっしょに作りましょう。
【夏の工作】圧縮袋を使って海のようなウォーターベッド作り!【先生向け】
【用意するもの】
- 圧縮袋
- ガムテープ
- クリアカップ(装飾用)
- 油性マジック
- ストロー
- 水
- 絵の具
- 牛乳パック(装飾用)
- スパンコール(装飾用)
- ビーズ(装飾用)
- はさみ
- のり
【作り方のポイント】
夏休みなど開所時間が長いタイミングなどで、子どもたちといっしょに作って楽しめます。水を使うので館庭やバルコニーなどで、子どもたちは濡れてもよい服装がよいかもしれませんね。
秋の工作
少しずつ陽が短くなってくる秋には、室内での工作がぴったり。ハロウィンイベントで遊べるゲームを作りためてイベントを盛り上げたり、まつぼっくりなど自然のものも活用したりしたいですね。
秋を集めてオリジナルアクセサリーを作ろう♪
【用意するもの】
- 毛糸 1m
- 松ぼっくり 1個
- ストロー 数本
- はさみ
【作り方のポイント】
松ぼっくり拾いに行くところから始めて、秋らしいネックレスを作りましょう。作る工程はシンプルなのでレクチャーも少なくすみ短い時間で作れるので、放課後の時間に最適かもしれません。
コウモリシューティング
【用意するもの】
- トイレットペーパーの芯
- テープ
- 黒の画用紙
- 輪ゴム
- はさみ
【作り方のポイント】
射的の本体と弾がトイレットペーパーの芯1本で完成します!的はオバケやカボチャなどを折り紙に描いて作ってみたり、フリーのイラストなどをプリントして壁に貼ってみたりしてもよいかもしれませんね。
かぼちゃ釣り
【用意するもの】
〈おばけのリール〉
- 白色の画用紙
- 磁石
- 割りばし
- 糸
- テープ
〈かぼちゃ〉
- 折り紙 3枚
- モール 3個
〈その他〉
- ペン
- はさみ
【作り方のポイント】
オバケのリールにマグネットを、かぼちゃのヘタに見立てたモールのワイヤーにくっつけて釣りあげるおもちゃです。かぼちゃ以外のモチーフにはクリップをテープで留めてもよいかもしれません。
ハロウィン輪投げ
【用意するもの】
- 黒色の画用紙
- オレンジ色の画用紙
- ペン
- 定規
- はさみ
- のり
【作り方のポイント】
オレンジと黒の画用紙を使って、かぼちゃと魔女の帽子を作れば輪投げのできあがりです!学童でのハロウィンイベントがある場合はレクリエーションにしてみてもよいでしょう。
冬の工作
冬は大人も子どもも楽しみにしているクリスマスに向けた工作がよいでしょう。クリスマスムードを盛り上げる装飾や、サンタクロースやトナカイなどのモチーフを作って遊べる工作を楽しみましょう。
ハンドベル
【用意するもの】
- 紙コップ
- 鈴
- 画用紙
- モール
- ペン
- はさみ
- キリ
- のり
【作り方のポイント】
サンタやトナカイなどをイメージした、クリスマスらしいハンドベルを作って遊びましょう。紙コップに折り紙などで装飾するだけでなく鈴を仕込む工程もあるので、低学年から中学年にちょうどよい難易度かもしれません。
ゆらゆら雪だるま
【用意するもの】
- 紙コップ
- ビニールテープ
- 画用紙
- モール
- えんぴつ/ペン(細長いもの)
- はさみ
- キリ
- のり
【作り方のポイント】
紙コップとモールで、首がゆらゆら動く楽しい雪だるまが完成します。振って遊ぶのも楽しいですが、糸をつければツリーに飾るオーナメントとしても活用してくれそうです。
折り紙で作るベルとリース
【用意するもの】
- 黄色・緑の折り紙
- 各色の折り紙
【作り方のポイント】
折り紙でベルを作ったら、緑の折り紙を折って組み合わせた土台の上に貼り付けてクリスマスリースにしてみましょう。サンタやトナカイなどのモチーフと組み合わせてもかわいく仕上がります。
廃材を使った工作
トイレットペーパーの芯、ペットボトル、空の牛乳パックなどを使って、遊べるおもちゃやインテリアグッズを作ってみてはいかがでしょうか。廃材を使うことでエコロジーやSDGsへの意識を高める ことにもつながります。
【工作あそび】ペットボトルを活用して簡単に作れるアクアリウム
【用意するもの】
- ペットボトル容器 2本
- コットンボール
- 紙コップ
- 画用紙など
- 油性ペン
- はさみ
- のり
【作り方のポイント】
中に入れるものはラメやビー玉などにすると光を反射するキレイな仕上がりになります。カットしたペットボトルの切り口の処理は、低学年ではまだ危ない可能性もありますので注意しましょう。
牛乳パックで作る万華鏡
【用意するもの】
- 牛乳パック 1枚
- アルミテープまたは銀色の折り紙 4枚
- ストロー 1本
- プラ板 1枚
- 両面テープ
- 画用紙
- 油性マジック
【作り方のポイント】
プラ板に描いた絵と牛乳パックの組み合わせで、さまざまな模様が生まれる万華鏡が簡単に作れます。子どもたちの個性や発想力を思う存分活かすことができそうですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
ゲームが楽しめる工作
作る楽しさだけではなく、ゲームとして遊べる楽しさも加わったダンボール工作を紹介します。カッター使いが複雑な工程もあるので、上の学年の子が作って、低学年といっしょに遊べるとよいでしょう。
ダンボール工作【夏休み自由工作のアイデア】バスケで簡単楽しく遊ぼう♪オリンピック企画♪
【用意するもの】
- 割りばし 2本(一膳分)
- ペットボトルのキャップ 1個
- ピンポン玉 1個
- 洗濯ばさみ 1個
- 輪ゴム 1本
- 紙コップ 3個
- ダンボール 1箱
- ビニールテープ
- カッター
- ボンド
- ペン
【作り方のポイント】
ペットボトルのキャップ、紙コップ、ダンボールなど、カッターで細かい切れ目を入れる工程が多いので、作成は中学年以上の子どもにおすすめです。完成したら制限時間内に何点取れるかを競いあって遊びましょう。
【ダンボール工作】簡単に作れるコリントゲームの作り方!
【用意するもの】
- ダンボール 1箱
- つまようじ 10~20本
- ビー玉 1個
- 輪ゴム 1本
- クリップ 2個
- カッター
- ボンド
- ペン
- キリ
【作り方のポイント】
キャビネットをしっかり組み立てたり、つまようじをピンのようにセッティングしてビー玉の動きをコントロールしたりと、工作上級者向けですが、中学年以上なら小学生でも楽しく作って遊べます。
手触りが楽しいおもちゃを作る工作
スライムやスクイーズ、プッシュポップなど、手触りを楽しむおもちゃはいくつになっても子どもたちの興味を惹きつける人気アイテムですよね。みんなが大好きな手触りのおもちゃが作れるアイデアです。
飛び出すスクイーズ
【用意するもの】
- 風船 2色
- ビーズ
- 水
- はさみ
【作り方のポイント】
子どもたちが大好きなスクイーズが風船で作れるアイデア工作です。水とビーズを入れる方の風船は押し出したときに中のビーズが透けて見えるように、薄めの色にするのがポイントです。
無限プッシュポップ
【用意するもの】
- 折り紙 3色
【作り方のポイント】
それぞれ色が違う3枚の折り紙を同じ形に折って組み合わせるだけで、無限に遊べる折り紙プッシュポップができあがります。子どもたちも指導員さんもハマってしまいそう!
科学実験ができる工作
ものづくりを楽しみながら科学実験にもなる、不思議な実験工作 を紹介します。工程をしっかり体験することで、魔法のような不思議な現象を体感することができるでしょう。科学への興味も引き出せるかもしれません。
【おもしろ実験】固くて柔らかい?魔法のような水のつくり方
【用意するもの】
- 片栗粉
- 水
【作り方のポイント】
ゆっくり触ると柔らかく、素早く叩くと固くなるという、触り方の違いで感触が変わる「非ニュートン液体」を作って楽しめる不思議な実験工作です。片栗粉の代わりにコーンスターチでも作れます。
手洗いが楽しくなる♪ぷるぷるせっけんの作り方【おもしろ実験】
【用意するもの】
- お湯 250ml
- 石鹸水 60ml
- ゼラチン 30g
- 食紅 少量
【作り方のポイント】
せっけん水とゼラチンを混ぜて冷やし固めることで、グミのようなぷるぷるせっけんが完成します。見た目もキレイでしっかり泡立ちますよ!作ったものは3~5日で消費するようにしましょう。
低学年向けの工作
折り紙や輪ゴムなどおなじみのものを使ってアイデア工作を楽しみましょう。簡単に作れて楽しめるもの、家に持ち帰って家族のコミュニケーションのきっかけになるようなものがよいかもしれません。
カプセル容器でヨーヨー
【用意するもの】
- おもちゃのカプセル(蓋部分に穴があいているもの)
- ビーズやビー玉
- 輪ゴム
- ビニールテープ
【作り方のポイント】
中にビーズなど音のなるものや小さな鈴を入れるとマラカスのようになって楽しめます。短時間で手軽に作れるので、カラーテープやカプセルの組み合わせを楽しんでたくさん作りましょう。
動く折り紙手裏剣
【用意するもの】
- ミニ折り紙 8枚
【作り方のポイント】
8枚の折り紙を同じ折り方で折って組み合わせるだけで、不思議な手裏剣が完成します。組み合わせた部分をスライドさせるだけで意外な形に変形!簡単だけど達成感がある折り紙工作です。
中学年向けの工作
3年生以上の児童には、ハンドメイド要素のあるものや少し凝った趣向のもの が楽しめそうです。学童保育にいる時間も短くなってくるので、短時間で作れて充実感のあるものをピックアップしました。
クレヨンでマーブルキャンドル
【用意するもの】
- 小さくなったクレヨン 数本
- ジップ袋
- 紙コップ
- 白いろうそく
- 耐熱カップ
- 割りばし
- カッター
【作り方のポイント】
ろうそくを砕いたり、クレヨンをカッターで削ったりといった工程があるので、中学年から高学年にチャレンジしてほしい工作です。雑貨店で売っているようなおしゃれなマーブルキャンドルが作れます。
作って遊べるロボットアーム
【用意するもの】
- 画用紙
- ペン
- 糸
- はさみ
- 割りばし
【作り方のポイント】
自分の手に合わせて作れる画用紙のロボットアームです。作りながら動かしやすいよう改良を重ねることで工夫しながら作る楽しさを味わえるでしょう。ロボット風以外のデザインアイデアを活かしてみても楽しめそうです。
季節や学年に合った工作アイデアを学童での指導に活かそう
季節ごとのテーマ工作、廃材を使った工作、ゲームが作れる工作、手触りを楽しめる工作、科学実験にもなる工作、低学年・高学年向けの工作など、さまざまな工作アイデアを紹介しました。
指導員さんのちょっとしたアイデアや声かけで、子どもたちが充実した時間を過ごせるでしょう。
保育士バンク!は、保育士や学童保育など、子どもに関わる仕事の転職 に特化した求人サービスです。
豊富な求人の中から、学童で働ける仕事を紹介いたします!「こんな学童で働きたい!」「保育士の資格しかないけど学童の指導員になれる?」など、ご希望や相談をお聞かせください。
専任アドバイザーが転職に向けたサポートをいたします。まずは情報収集から始めてみませんか?
学童保育で働きたい保育士さんも大歓迎です。保育士バンク!まで、お気軽にお問い合わせください。
学童保育で働く求人の一覧を見る