保育施設での「子どもの肌ケア問題」について、保育施設長と保護者を対象に行った最新の調査によると、子どもたちの肌トラブルへの懸念や、保護者が求める子どもの肌ケアに関する意見が多く寄せられました。この記事では実際に保育施設で保湿ケアを導入した様子から、施設運営においてのアプローチを考えます。保育の質のさらなる向上と保護者に選ばれる園づくりのヒントが詰まった内容です。
目次
「現場」と「保護者」の声から見える子どもの肌ケア事情
子どもの保湿ケアができている保育施設は、まだ少ないかもしれません。しかし、保護者508名と保育施設長100名に対して行った「児童のお肌を取り巻く環境に関する調査」からは、これまで見落としていた保護者のニーズと保育施設の悩みがマッチしている現状がわかりました。
家庭での保湿ケア
保育施設に通う子どもが平日に家庭ですごす時間は、朝と夜の限られた時間です。朝の登園準備と夜の寝かしつけまでの育児に追われる中で、保護者たちが子どもの保湿ケアに務めている姿がアンケート結果から垣間見えました。
多くのご家庭で子どもの保湿ケアを普段から行っており、その数は90%と高いものでした。さらに保湿ケアのタイミングを時間帯別に見ると、以下のような結果になりました。
保護者側からは、朝晩の保湿だけでは足りず、日中も保湿ケアをしたいという意見が出ました。
保護者
保育園でも手洗いをたくさんするので子どもの手が乾燥でガサガサになって帰ってくることが多いです
保護者
朝はトラブルなく見送ったつもりが、夕方のお迎えの際は肌が赤くなっており、とても心苦しいです
保護者
朝晩保湿していますが、冬場は空気が乾燥しているのもあり、間に合わないことが多いです
保護者
乾燥が肌トラブルにつながるので、園で少しでも保湿できたら助かります
保育施設での保湿ケア
施設長に「児童にスキンケア(保湿・虫よけ・日焼け止めなど)をしてあげたいと思ったことはありますか?」という質問をしたところ、以下のような回答がありました。
施設長
乾燥して肌が荒れていたり、ひっかくだけで出血してしまう子への保湿ケアをしてあげたい
施設長
ほっぺがガサガサになってしまう子がいて、保湿剤を塗布してあげたくなったことがあります
施設長
乾燥性湿疹になっている子もいて、適切な保湿をしてあげたいと感じることが多くあります
施設長
乾燥が続く季節は特にですが、夏の暑い日でも保湿は必要だと思います
施設長
園児がかゆがっていてかわいそうなので使用したいと思います
園の施設長たちも実際に園児と接する中で、日中の保湿ケアの必要性を感じており、保護者の「日中の保湿が足りてない」という意見とマッチしていることがわかりました。
保育施設では外遊びやお散歩、トイレ、食事の前後など手洗いや消毒の頻度が高い
子どもの家庭での肌のお手入れ事情と保護者たちの希望
さらに、保護者に家庭での子どもの保湿ケア環境について、詳しく聞きました。
子どもが自分で保湿ケアを行うのは27%にとどまり、70%の保護者が慌ただしい毎日の中で子どもの保湿ケアを行っています。そんな中で多くの保護者たちが「保湿も子どもが身につける生活習慣のひとつにしたい」と考えています。
保育施設は、手洗いやうがい、お着替えなどの生活習慣を身に付ける場として適切であることから、家庭と保育施設の両方で子どもに習慣として保湿ケアを伝え、生活習慣化につなげたいと考える保護者が多いといえるのではないでしょうか。
そして、日中子どもが過ごす保育施設での保湿ケアについては、66%の保護者が保育施設の特色ポイントにつながると回答しています。
保護者
日常の多くを過ごす保育施設で保湿ケアを取り入れていただくと、習慣化しやすいのでありがたいです
保護者
手が荒れやすいので、手洗い後の保湿ケアをしてもらえたらうれしいです
保護者
保湿ケアはしっかり行ないたいので、保育園のお力も借りて日常のルーティンであることを子どもに理解させられたらとても助かります
保護者
家でも保湿を頑張っていますが、家にいる時間は限られるので保育園でも取り入れてもらえるのは大賛成です
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
現場の業務負担は増やさずに、子どもの肌を守る園に
実際に保育施設に保湿ケアを導入した様子をレポートします。今回、導入に使用したのは、子どもが自分で塗りたくなる泡状化粧水「Sta★Staフォーミーモイスト」です。
カラフルなボトルなので選ぶだけで楽しくなります
今回は手を洗ったあとに濡れたまま使用してみました
ポンプ式で泡状の保湿剤です
濡れたまま使えるのが便利!
そのまま顔に塗ることもできます
肘や足、全身にも使えます
鏡を見ながら自分でしっかり塗ることができました!
みんなで楽しく保湿ケア
「しっとりうるうるになったね!」
さらに今回は、マイボトル作りにも挑戦。ひと手間加えることで自ら進んで保湿ケアをしたくなる仕掛けも施されています
それぞれ工夫してシールを貼っていきます
シールを組み合わせていろんな動物を作る子も
個性あふれるユニークな作品が完成しました!
Sta★Staを導入してみた保育士の正直な感想は?
楽しく保湿ケアを行った園児たちですが、保育施設の先生たちはどのように感じたのでしょうか。
これまで、保育現場には子どもの保湿剤がなかったので、とてもいい試みだと思いました。
冬場は特に、乾燥して流血してしまう子もいるので、保育園で保湿できたらいいなと思っていました。感染症対策で手を洗う頻度も高く、消毒液を使うことも多いので、乾燥による肌荒れが増えているのかもしれません。
肌がすごく荒れてしまって、病院から処方された薬を園に持ってくる子もいます。その手前で、保湿ケアをすることで肌トラブルを予防できるとよいですね。これまでは気になっても園では対処できませんでした。
子どもたちって、ハンドソープなどの泡が大好きなんです。大人用でも泡の保湿剤を見たことがなかったのですが、泡は子どもにぴったりだと思いました。液体とちがって量も視覚化されやすいので、使いすぎることもなさそうです。
ハンドソープのようにポンプ式で泡で出てくるので、4、5歳だともう自分で塗ることができ、保育士の負担もそこまで大きくないと感じました。
子どもの肌の乾燥が気になることがこれまで度々ありました。保湿ケアは今まで園ではできなかったことなので、できるようになるとよいですね。
子どもの肌を一番に考えた「Sta★Sta フォーミーモイスト」
Sta★Sta フォーミーモイストは、ポーラ・オルビスグループの化粧品開発の知見を活かして開発された子ども向けの泡状保湿剤です。親子の声を反映しながら、何度も試作を重ねて作られました。
子どもの肌に必要なケア成分
実際にSta★Staフォーミーモイストを施設に導入している保育施設では、事前にテスターを用いて保護者に子どもへの使用許可を取ってから導入を開始しています。
自分で塗りたくなる心地よい使用感
ポンプ式で泡で出てくる保湿剤なので、子どもが自分で塗ることができます。肌にすーっとなじみ、ベタつかないのも特徴です。
濡れた肌に使えるので、手洗いやプール後などのシーンにも便利です。
世界にひとつだけのオリジナルボトル
セットになっているシールを貼り自分たちだけのオリジナルボトルを作ることで、子どもたちが愛着を持ちやすくなり、Sta★Sta フォーミーモイストを使うたびに楽しい気分になります。
子どもがひとりで個性あふれたオリジナルボトルを作ることもできますし、お友だちと一緒に合作のオリジナルボトルを作っても楽しそうです。
Sta★Sta フォーミーモイストで、保護者から選ばれる保育施設の特色づくり
ポーラ・オルビスグループ発のSta★Sta フォーミーモイストは、開発者である3児を育てる現役ママの「子どもが楽しみながら保湿ケアをしてほしい」という思いから、試行錯誤を経て、商品化されました。
実際の保護者のニーズと保育現場の気づきや声に寄り添った商品であるSta★Sta フォーミーモイストを、2025年問題を目前に控えた今だからこそ、導入検討してみませんか。