乳児院で働く保育士さんが辞めたいと感じるのはどんなときでしょうか。勤務体制、保育の内容などさまざまな問題で、ひどい・つらいと思うことがあるかもしれません。また、保育をする上で乳児院ならではの難しさもあるでしょう。ここでは乳児院で働く保育士さんが辞めたいと思う理由、辞めた後でも保育士のスキルを活かせる働き方を紹介します。
健二 中村/stock.adobe.com
目次
乳児院とはどんな施設?辞めたいと感じる保育士さんの傾向
乳児院で働く保育士さんは、子どものお世話や保育に大きな意義を感じている方や、強い責任感を持っている方が多いのではないでしょうか。
それは、乳児院という施設の特性からも分かります。
乳児院はさまざまな事情により家庭で養育できない子どもを預かることで、子どもたちの生活の場となる施設です。主に0歳から2歳までの乳幼児が対象で、保育士や看護師などが常駐している施設があります。
そのため、0歳児から5歳児までをクラス編成して、週数回・1日数時間の保育を行なう一般的な保育園とは、果たす役割が大きく異なります。
より社会的意義が高いと考えられる乳児院で働く保育士さんが「辞めたい」「転職したい」と考えてしまうのは、どのような理由があるのでしょうか。
保育士さんが「乳児院を辞めたい」と感じる5つの理由
kapinon/stock.adobe.com
施設によって勤務体制や人間関係などさまざまな要因があるようですが、乳児院で勤務する保育士さんの働き方や特色を例に、辞めたいと感じる場面や思いを見ていきましょう。
勤務時間が不規則
乳児院は、さまざまな事情があり家庭で養育できない環境の子どもを預かる施設です。
24時間体制なので、保育士さんは泊まりがけの夜勤や早朝の勤務などもあり、どうしても時間が不規則になることは避けられないでしょう。
そのため、プライベートの時間が取りづらいことが多く、将来、保育士さん自身が出産・子育てすることを希望している場合などは、この先も長く続けられるのか悩んでしまうこともあるようです。
休みがとりづらい
入所している子は0歳からの乳児が多いことや、年齢が上の子でも生育環境が複雑な子もおり配慮が必要なケースがあるのが乳児院の特徴です。
そのようななか、担当の子どもが特定の職員になじまない場合や急な病気などで対応が必要になれば、保育士さんは休みが取りづらい状況になることがあるようです。
保育士さん個人に過度な負担がかかり「ひどい」と感じてしまうことも。
さらに、乳児院は保育園や幼稚園と比べると設置数が少ないこともあり、日常的に馴染みがない方が多いため慢性的な人手不足になっている施設もあるようです。
通いで保育をする保育園などと違い、24時間365日稼働しているため、年末年始などに仕事が入ることもあります。
幅広い年齢層の子どもと関わりたい
乳児院での仕事は、原則として0歳から2歳にかけての乳幼児のお世話が主になるため、どうしても年齢に偏りが生じます。
年齢が上の子どもの保育を希望している保育士さんや、幅広い年齢の子どもと関わりたい保育士さんの場合は、仕事に行き詰まってしまうこともあるでしょう。
子どもとの関係性・距離のとり方が難しい
保育士さんが働く上で、乳児院とほか保育施設で大きく異なることのひとつに、クラス担任や配置基準人数などがなく、保育士さんが子どもごとの担当制で勤務することが挙げられます。
特に乳児院にいる子どもは、家庭に複雑な事情を抱えていたり愛着形成に困難が生じていたりするケースが多いため、子どもとの関わり方には非常にデリケートな部分が多いようです。
また、数カ月~1年ほどで家庭に戻る・里親のもとに行くなどで施設を後にする子も多いため、保育士さんにとっては距離の取り方が難しい部分もあるでしょう。
担当の子に強い思い入れを持ってしまうなど、共感性が高い保育士さんは精神的にひどい負担がかかることがあるかもしれません。
責任が重くプレッシャーがかかる
乳児院では、家庭の事情で入所している子や障がいがある子の入所も少なくないでしょう。
保護者と保育士が協力して子どもの成長を見守ることができる保育園での勤務と違い、子どもの生活すべてに責任を持たなくてはと感じ、強いプレッシャーに囚われる保育士さんもいるようです。
特に0歳児のお世話は、昼夜を問わず非常に神経を使うことが多いでしょう。責任感が強い保育士さんほど精神的なキャパシティを超えてしまうこともあるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
乳児院を辞めたい保育士さんが働ける転職先
乳児院を辞めたいと考えたとき、まず行動に起こしたいのが、転職活動ではないでしょうか。
保育士の資格や、これまでの経験やスキルを活かして働ける場所を紹介します。
保育園
保育士資格が最も活かせて、転職しやすい・選択肢が幅広いのは保育園です。
保育園は全国で人手が足りていないこともあり、地方での転職を探している方やUターン・Iターンでの転職を希望している方にも広い選択肢があるでしょう。
保育園には、公立・私立や認可・認可外など業態がそれぞれあるのも特徴です。
保育士さんが働く上で、どんな働き方がしたいか、どんな保育園のイメージが希望に近いかを考えてみましょう。
たとえば、ワークライフバランスを重視しながら長く働きたい・保育士としてキャリアアップしたいという方には、制度や働き方が整っている公立保育園が近いかもしれません。
また、自分の個性や保育観にあった保育園を自由に選びたいという方は、さまざまな保育方針で運営している私立保育園で、自分に合った転職先を見つけるのもよいでしょう。
勤務するにあたっては、園児の人数やクラス編成、施設設備などが中規模から大規模な保育園をイメージしている場合は国からの認可を受けている認可保育園が近いかもしれません。
一方、乳幼児を中心に預かる託児所など小規模の園をイメージしている場合は、小規模な認可外保育園を探してみると、希望の働き方に近づけるかもしれません。
認定こども園
近年、全国で増加しているのが認定こども園です。
保育園として長く運営してきた施設が認定こども園に業態変更するケースも多く、通う園児の層や勤務形態も、一般的な保育園と大きくは変わらないことが多いようです。
認定こども園には以下の4つに分類されます。
幼保連携型 幼稚園と保育園の機能を併せ持ったタイプ(教育機関)
幼稚園型 幼稚園がベースで一部保育園の機能を持っているタイプ(教育機関)
保育所型 保育園がベースで一部幼稚園の機能を持っているタイプ(福祉施設)
地方裁量型 設置主体に決まりがないため認可外として運営可能なタイプ(福祉施設)
このうち「幼保連携型」で勤務する場合は、保育士・幼稚園教諭の2つの資格が必要です。
ほか3つのタイプでは、両方の資格保有が望ましいとされていますが、保育士資格のみで勤務が可能です。
ベビーシッター・託児所
乳児院で勤務していた経験とスキルを活かすなら、ベビーシッターや託児所勤務などの選択肢も視野に入れてみましょう。
ベビ―シッターは、事業所に登録して業務委託やフリーランスとして働いたり、自宅などで開業したりすることも可能です。
働き方としては、時間に余裕をもって勤務できる部分を活かして、家庭やプライベートとの両立を重視する方や、副業として働いている方も多いようです。
託児所に関しては、一時預かりの拠点として企業内や商業施設、病院などさまざまな場所に併設されていることが多いようです。希望のシフトで余裕をもって働ける勤務先もあるでしょう。
児童養護施設
乳児院の経験をより活かしたい保育士さんには、児童養護施設という選択肢もあるでしょう。
乳児院で養育される年齢を超えた子どもたちが入所し、共同生活を行なう施設が児童養護施設です。
乳児院のように社会貢献度が高い仕事を求めている保育士さんや、乳児院よりさらに上の年齢の子どもと関わりたい保育士さんには、児童養護施設が向いているかもしれません。
このように、保育士資格や乳児院での勤務経験を活かして転職するのなら、上記のようなさまざまな職種があります。
保育士バンク!の求人検索では、住んでいるエリアや働き方などの条件で絞ってリサーチすることも可能なので、まずは求人情報をチェックしながら理想の転職先を探してみるのもよいかもしれませんね。
乳児院を辞めたい保育士さんは、経験を活かして次のステージに
polkadot/stock.adobe.com
乳児院を辞めたい気持ちが生じたとき、なにがその要因となっているのか、ひどいと感じるのはどんな時かを改めて考えてみるのは、今後の転職先探しに向けてとても重要です。
ワークライフバランスが大事なのか、保育士としてのキャリアや理想の保育を重視したいのかなど、希望の働き方について、一度ゆっくり考えてみましょう。
そうすることで、自分にぴったりの転職先を見つけるヒントがつかめるかもしれませんね。また、ボランティアとして活動するという方法もあるので検討してみるのもよいでしょう。
保育士バンク!は、保育士さんの転職をあらゆる面からサポートする保育士専門の求人サイトです。
資格を活かして活躍したい保育士さん、乳児院での経験を役立てたい保育士さん、それぞれにぴったりな転職先探しや働き方の相談は、保育士バンク!におまかせください。
専任アドバイザーがお手伝いしますので、どんなことでも相談しながら、保育士さんの理想的な転職をスムーズに叶えられます。
今すぐ転職・復職を考えていなくても、話を聞いてみるだけでも大歓迎♪保育士バンク!に相談してみませんか?