保育に使える廃材を使った製作遊び!玩具や実用的なものなど12選

さまざまな廃材を使って製作遊びを楽しみましょう。廃材の素材や形状を活かして、オリジナリティーあふれる作品を作ることができますよ。今回は、卵パックや牛乳パック、ペットボトル、空き箱など、身近にある廃材でできる製作遊びのアイデアを紹介します。また、保育園で廃材を使った製作遊びを行なうねらいもまとめました。


空き箱

Paylessimages/stock.adobe.com


保育園で遊びに使える廃材はいっぱいある!

いろいろな廃材を使った製作遊びを、保育に取り入れてみましょう。


以下に挙げるような廃材を集めておくと、製作活動に活かせるかもしれません。


紙袋

ビニール袋

卵パック

牛乳パック

カップ麺の容器 

プリンの容器

ペットボトル

ペットボトルキャップ

ストロー

ティッシュ箱

ダンボール

トイレットペーパーの芯

ラップの芯

新聞紙


本来は廃棄してしまうものを材料にして、オリジナリティーあふれる作品を作ってみてくださいね。

保育園で廃材を使った製作遊びを行なうねらい

工作をする子ども

polkadot /stock.adobe.com


保育園で廃材を使った製作遊びを行なう場合、以下のようなねらいが挙げられるでしょう。


  • 身の回りにあるさまざまな廃材に興味を持つ
  • 廃材それぞれの性質を活かして製作を楽しむ
  • イメージを膨らませて廃材から創造することを楽しむ

子どもが自由に廃材を選べるような環境作りを意識するとよいかもしれません。


次より、使う廃材別に、製作遊びのアイデアをまとめました。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

廃材を活かした保育に使える製作アイデア【卵パック】

まずは、卵パックを使った製作を紹介します。



青虫


用意するもの

  • 卵パック(1個)
  • 折り紙(3色)
  • 緑色のモール
  • 目玉シール
  • はさみ
  • 接着剤
  • セロハンテープ

ポイント

子どもの好きな色の折り紙を使って、カラフルな青虫を作ってみましょう。


青虫はやがてちょうちょになるということを子どもに伝えると、より興味を持って製作に取り組めるかもしれませんね。

(詳しい作り方はこちら




たこ焼き

用意するもの

  • 卵パック
  • ティッシュペーパー
  • 折り紙(黄色、茶色、緑、黄緑、)
  • セロハンテープ
  • はさみ
  • のり

作り方

1.ティッシュペーパーをクシャクシャにまるめて黄色の折り紙で包み、セロハンテープで固定します。

2.(1)を10個作って卵パックの中に入れ、たこ焼きに見立てます。

3.茶色の折り紙をはさみでカットし、ソースに見立てます。

4.(2)のたこ焼きの上にのりを塗り、(3)を貼り合わせます。

5.緑と黄緑の折り紙をはさみで小さく切り、青のりとネギに見立てて(4)の上にふりかけたらできあがりです。

ポイント

たこ焼き屋さんになりきって作ってみましょう。


たこ焼きが完成したら、卵パックを輪ゴムでしばって包装紙で包むと、より本物のような仕上がりになりますよ。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

廃材を活かした保育に使える製作アイデア【牛乳パック】

次に、牛乳パックを使った製作を紹介します。



羽子板


用意するもの

  • 牛乳パック
  • 割りばし(3膳)
  • 毛糸(赤・白)
  • 画用紙
  • ガムテープ
  • ビニールテープ
  • ペン
  • はさみ

ポイント

作ったあとは楽しく遊べる、お正月にぴったりな製作遊びです。


干支にちなんだモチーフを貼って仕上げてもよいですね。

(詳しい作り方はこちら




貯金箱にもなるルーレット


用意するもの

  • 牛乳パック(1個)
  • 竹串(10cmにカットしたもの1本)
  • ストロー(3mm幅にカットしたもの3個)
  • はさみ
  • ホッチキス
  • ボンド
  • キリ

ポイント

ルーレットがどこを指しているのか明確になるように、矢印を作って貼るとよいでしょう。


竹串や牛乳パックをカットしたりキリを使ったりする工程は保育士さんが対応しながら、子どもといっしょに作ってみてくださいね。

(詳しい作り方はこちら


読んでおきたいおすすめ記事

廃材を活かした保育に使える製作アイデア【ペットボトル】

ここでは、ペットボトルを使った製作を紹介します。



ビー玉落とし


用意するもの

  • ペットボトル
  • ビー玉
  • ビニールテープ
  • 厚紙
  • カッター
  • はさみ

ポイント

ペットボトルをカッターでカットする部分など、難しい工程は保育士さんが対応します。


子どもはペットボトルの側面などに、自由にデコレーションをして仕上げましょう。

(詳しい作り方はこちら



完成したら、ビー玉が穴を通って落ちていく様子を楽しんでくださいね。



アクアリウム


用意するもの

  • ペットボトル容器(2本)
  • コットンボール
  • 紙コップ
  • 画用紙など
  • 油性ペン
  • はさみ
  • のり

ポイント

ペットボトルをカットするなど、難しい部分は保育士さんが対応しましょう。


動画では紙コップですが、プラスチックのコップを使えば、ペットボトルが透けて見えるのできれいかもしれませんね。

(詳しい作り方はこちら


保育に使える廃材を活かした製作アイデア【トイレットペーパーの芯】

身近な素材であるトイレットペーパーの芯を使った製作を紹介します。



ボール転がしゲーム


用意するもの

  • トイレットペーパーの芯(数本)
  • ダンボール
  • 画用紙や折り紙
  • ボール
  • ペン
  • はさみ
  • のり

ポイント

数字に親しみながら遊べる玩具を作ってみましょう。


数字の順番通りにボールを動かすなど、ルールを工夫してみてくださいね。



穴通し


用意するもの

  • トイレットペーパーの芯(1本)
  • リュック紐(50cm 1本)
  • マスキングテープ
  • はさみ
  • 穴あけパンチ

ポイント

穴に紐を通す練習になる玩具を作ってみましょう。


子どもの様子を見ながら、徐々にパーツを増やして難易度を上げてみてくださいね。

(詳しい作り方はこちら


保育に使える廃材を活かした製作アイデア【ティッシュ箱】

ティッシュの空き箱を使って製作を楽しみましょう。



小物ケース


用意するもの 

  • ティッシュの空き箱(1個)
  • 折り紙や色画用紙
  • ペン
  • はさみ
  • テープ

ポイント

いろいろな色の折り紙や色画用紙で自由にデコレーションを施して、素敵な小物ケースを作ってみましょう。


折り紙で作った作品などを入れてもよいですね。

(詳しい作り方はこちら




ショルダーバッグ


用意するもの

  • ティッシュの空き箱(1個)
  • 画用紙
  • リボンなど
  • はさみ
  • キリ
  • のり

ポイント

キリは保育士さんが使うなど、難しい部分はフォローしましょう。


画用紙で翼を作ってバッグに貼るなど、デザインも自由にアレンジしてみてくださいね。

(詳しい作り方はこちら


廃材を活かした保育に使える製作アイデア【ダンボール】

ここでは、ダンボールを使った製作を紹介します。



コマ


用意するもの

  • ダンボール(1枚)
  • タコ糸(100cm・1本)
  • つまようじ(1本)
  • コンパス
  • はさみ
  • キリ

ポイント

キリを使う工程は、保育士さんが行ないます。


子どもが穴にタコ糸をうまく通せない場合は、穴の大きさを広げるなど工夫してみましょう。

(詳しい作り方はこちら




パズル


用意するもの

  • ダンボール(同じ大きさ2枚)
  • 画用紙(絵を描いたもの)
  • カッター
  • のり
  • 接着剤

ポイント

子どもが自由にえがいた絵をモチーフに、世界にひとつのパズルを作りましょう。


カッターを使う工程は保育士さんが対応します。

絵をカットする際は、子どもの成長に合わせてピースの数やサイズを調整してくださいね。

(詳しい作り方はこちら




advisor-02.png

保育士さんへ

家庭的な雰囲気の「小規模保育園で働きたい」など、ご希望をお聞かせください。 保育士専門の求人サイト、保育士バンク!があなたに合う職場を紹介します。

保育園を紹介してもらう

保育園でいろいろな廃材を使った製作遊びを楽しもう

今回は、破棄しがちな廃材を再利用して楽しめる製作アイデアを紹介しました。


難しい工程は保育士さんが対応しながら、子どもといっしょに作ってみてくださいね。


なお、保育士バンク!は、保育士さんに一人ひとりに向けてピッタリな職場を紹介しております。


「保育士未経験だけど大丈夫?」「ブランクが長いけれど働ける?」など、不安がある方も一度相談してみてくださいね。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!