外遊びやお散歩など野外で活動する機会が多い保育士さんが気になる、日焼けや紫外線。夏だけでなくオールシーズンで日焼け対策をしたいという方もいるのではないでしょうか。ここでは、子どもと触れ合う保育士さんに適した日焼け止めの選び方、季節ごとの紫外線対策の注意点など、保育士さんにチェックしてほしい日焼け対策についてのあれこれをまとめました。
milatas/stock.adobe.com
目次
保育士さんが日焼けに気をつけたい理由
お散歩、公園遊び、園庭遊び、水遊び、運動会、遠足など、年間を通して戸外で活動することが多い保育士さんの仕事。そのため、真夏や日差しの強い日だけでなく日常的に考えなくてはいけないのが、日焼け対策です。
日焼けは、肌が黒く(もしくは赤く)なるだけではなく、紫外線を浴びることによるシミやシワなど肌の老化、髪が焼けることによる痛みや退色、皮膚がんや白内障などの健康被害、免疫低下など、身体にさまざまな悪影響をもたらすのです。
野外に長時間いることが多い仕事 だけに、しっかり日焼け対策・紫外線対策を心がけたいですね。
保育士さん必携の日焼け対策アイテム
保育士さんが取り入れると効果的な日焼け対策アイテムを見ていきましょう。保育活動の中で必携のアイテムもありますので、参考にしてみてくださいね。
日焼け止め
保育士さんだけでなく、園児の日焼け対策にも必須なのが日焼け止め。
日焼け止めの多くには、石油由来界面活性剤、防腐剤、アルコールといった肌へ刺激を与える成分が配合されています。そのため、子どもには低刺激のものを選ぶようにしましょう。
紫外線吸収剤が使われていないもの、ノンケミカルのもの、ホホバオイルなどのオーガニック素材を使用したものを選ぶようにするとよいですね。
また、子どもを抱っこするなど触れ合う機会が多いため、保育士さん自身も上記のような低刺激の日焼け止めを使用 するのがのぞましいでしょう。
日焼け止めは、できるだけ量を多めに塗り、こまめに塗り直すことで効果を発揮します。
子どもたちに塗りなおすのが大変という保育士さんには、スプレーやスティックタイプを選んでみるのはいかがでしょうか。
アームカバー、ネックカバー
半袖から露出した腕を日焼けから守るアームカバーも、日焼け対策として人気のアイテムですね。着脱しやすい点も便利です。
帽子でカバーしきれない首まわりの日焼けを防ぐネックカバーも、種類豊富に出ています。
UVカット素材のものや、アウトドアブランドから出ているアームカバーやネックカバーは、日焼け対策グッズとして信頼性も高いでしょう。
ただ、勤務先によっては「子どもが引っ張ってしまうため危険」といった理由で、保育士のアームカバーは着用禁止の園もあるようです。使いたい場合は、あらかじめ園に確認してみましょう。
帽子、サングラス
夏だけでなく、外に出て遊ぶ際は園児にもできるだけ帽子をかぶらせたいですね。
低年齢の子は帽子をいやがってすぐ脱いでしまう子もいますが、保育士さんが率先して帽子をかぶることで、子どもたちに帽子をかぶる習慣をつけてもらうことにつながるでしょう。
紫外線は目にも悪影響をおよぼすため、サングラスもあるとよいですね。
保育士さんとしてサングラス着用が難しいようであれば、最近はUVカット加工されたクリアレンズも手軽な価格で購入できますので、目の日焼けが気になる保育士さんは使用してみるのもよいでしょう。
UVカットパーカ
アームカバーが禁止の園にお勤めの保育士さんは、長袖のUVカットパーカを活用しましょう。
近年は通年通して日差しが強くなっているため、特に真夏は肌を出すより薄手のUVカットアイテムで肌を覆う方が野外での暑さ対策にもなることもあるようです。
最近では、触れるとひんやり感じられる接触冷感素材のものも人気が高いですね。
プールや水遊びの際にも使用できるラッシュガードを、園外活動で着用するのもよいでしょう。ラッシュガード購入の場合は、UVカット効果の高いものを選びましょう。
色で選ぶ際は、光を反射させ紫外線透過率の高い白は避け、できるだけ黒に近い、光を吸収する色を選ぶのがポイントです。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
夏だけじゃない!季節によって気をつけたいポイント
nfuru/stock.adobe.com
最近は、夏だけでなくオールシーズンで紫外線・日焼け対策をとる必要がある と言われています。
保育士さんは通年で野外での活動が多いこともあり、夏以外の日焼け対策もチェックしておいて損はないでしょう。
ここでは、季節ごとに気をつけた方がよいポイントをまとめました。
春
気象庁が発表している紫外線量のデータによれば、3月~4月の紫外線量は、真夏の7~8月とほとんど変わらないことが分かっています。
暖かくなって野外活動が増えてくる時期でもあります。保育士さんと合わせて、肌の弱い子どもたちにも紫外線対策、日焼け対策をしっかり行なうことが求められるでしょう。
夏
猛暑が続くと長時間屋外にいるのはためらわれますが、子どもたちが楽しみにしているプールや水遊びなどは、保育活動としては欠かせないでしょう。
日焼け止めのこまめな塗り直しはもちろんですが、園庭ではキャンプに使うタープなどで日陰をつくるといった対策も効果があるようです。
秋
秋は、運動会や遠足など野外の行事が増える時期です。
特に運動会シーズンは残暑がある中での練習や準備など、保育士さんが紫外線にあたる機会も増えるのに、もう夏は終わったし大丈夫!と対策に気を抜いてしまって、うっかり日焼けなんてことも。
紫外線は晴れのときだけでなく、曇りの日にもしっかり降り注ぐことが分かっています。天候にかかわらず、長袖や帽子などの対策は忘れないようにしましょう。
冬
冬に気をつけたいのは「乾燥」「反射」「西日」です。
日焼けした肌に乾燥は大敵のため、湿度が低くなる冬はできるだけ紫外線を浴びないようにして、肌へのダメージを防ぎましょう。
また、雪が積もる地域で働いている保育士さんは、雪による日差しの照り返しに注意が必要です。顔にダイレクトに反射するため、目や唇へのダメージにも気をつけましょう。
また、冬は西日があたる時間が長く、夏場の1.5倍と言われています。長時間にわたって顔に直射日光があたる可能性が高くなりますので、十分な対策が必要になるでしょう。
保育士さんへ
「子どもたちとたくさん触れ合いたい!」「もっと保育に集中して働きたい!」そんな保育士さんはぜひ保育士バンク!へご相談ください。あなたに最適な転職先をいっしょに探します!
日焼けしてしまった場合のアフターケア
対策の重要性はわかっていても、忙しさや子どもたちを優先していると自分の日焼け対策は二の次になってしまう、という保育士さんもいるようです。
日焼けしてしまったけど、できるだけ被害を最小限にとどめたいという保育士さんは、以下のようなアフターケアも試してみて くださいね。
- 日焼け直後は濡れタオルなどで冷やす
- ビタミンサプリを補給
- 寝る前に美白化粧水などで保湿
- 睡眠をたっぷりしっかりとる
日焼けは、皮膚にとってはやけどと同じ状態と言われます。日焼けをしてしまったら、できるだけ早く濡れタオルなどで覆うなどして冷やすことで、肌ダメージを最小限にとどめましょう。
また、肌へのダメージにはビタミン補給も欠かせません。
特に肌のメラニン色素の生成を抑えて黒くなるのを防ぐビタミンC、紫外線による活性酸素の影響で細胞膜が酸化されるのを防ぐ効果を持つビタミンEは、いっしょに摂取することでより効果を発揮します。
ビタミンAは発がん物質を抑え、免疫機能を回復させる働きがあると言われています。
寝る前には保湿を忘れずに行なったうえで、質の良い睡眠をとることで紫外線による肌へのダメージを回復させてあげましょう。
日焼け対策をしっかりして自分も園児も守れる保育士さんに!
yamasan/stock.adobe.com
日差しが強い日もそうでない日も、野外で子どもたちの保育を行なう保育士さんのライバルともいえる日焼け。
しっかり対策しながらいつでも子どもたちといっしょに元気いっぱいでいたいですね。
保育士バンク!は、そんな保育士さんの転職をサポートする保育士専門の求人サイトです。
年末や年度末に向けて転職を考えている保育士さん、具体的には考えていないけど理想の保育環境で働きたい保育士さんも、先を見通すためにも、保育士バンク!にご相談ください。
これからの働き方について、保育士さんの希望や条件を聞きながら長い目で転職のお手伝いをすることも可能です。もちろん、今すぐの転職希望もお声がけください!
まずは保育士バンク!に無料相談だけでもしてみませんか?