保育士の「夜勤」とは。日勤との違いや仕事内容、勤務先一覧

    共働き世帯が増え、子どもの預け先が多様化する中で、夜勤の保育士さんが活躍する場はたくさんあります!そもそも、保育士の「夜勤」とはどのような仕事なのでしょうか。今回は、保育士さんが夜勤で働く場合の仕事内容や日勤との違いを解説します。夜勤業務が多い職場も一覧でまとめたので、就職・転職を希望の方は参考にしてみてくださいね。


    保育士と子ども

    Paylessimages/stock.adobe.com


    保育の仕事の「夜勤」って何?

    保育士の仕事の夜勤とは、夕方から夜、または深夜などにかけて保育を行なうことをいいます。


    一般的に保育園の開所時間は午前7時〜午後7時です。

    一方、夜間保育を行なう施設は午後10時まで開所していたり、24時間体制で子どもを受け入れていたり、さまざまな形で運営されています。


    認可保育園の中で夜間も運営する施設は、全国で73カ所。

    ※2022年4月時点


    夜8時以降や宿泊利用など一定の条件を満たして運営するベビーホテルについては全国に1,115カ所あります。※2021年3月時点


    その他にも企業型保育所や病院内保育所などさまざまな施設で夜間保育を実施しています。

    夜勤の保育士さんは保護者の方の代わりに子どもの食事を援助したり、寝かしつけをしたりと生活全般をサポートします。


    ときには翌日の朝まで子どもを預かる場合もあり、保護者の方の子育てを支えるうえで貴重な存在です。

    保育士の夜勤と日勤の違い

    保育士の働き方として夜勤もあれば、日勤もあります。


    日勤の保育士さんは午前8時〜午後5時頃まで働くことが多いようです。


    夜勤とは勤務時間や仕事内容が異なります。

    夜勤の仕事は子どもたちの食事や入浴、就寝のサポートがメインとなる一方、日勤はクラス活動を通して遊びを提案したり、いっしょに散歩に行なったりと担任業務を担うことがあるでしょう。

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    保育士の夜勤の仕事内容

    続いて、保育士の夜勤の仕事内容を詳しく紹介します。


    • 食事や入浴、着替えなどのサポート
    • おむつの交換、排泄の援助
    • 寝かしつけ、絵本の読み聞かせ
    • 就寝後の睡眠チェック
    • 連絡帳の記入
    • お迎えの対応
    • 育児相談の対応

    夜勤の保育士さんは、主に夕飯を食べてから就寝までの生活全般のお世話をします。


    中にはなかなか寝つけなかったり、夜泣きをしたりする子もいるでしょう。

    また、夜にママやパパと過ごせないことに不安を感じる子もいるかもしれません。


    保護者の方の代わりに愛情を注ぎ、スキンシップを図りながら、安心できるような対応が求められるでしょう。

    保育士が夜勤で働くメリット


    子ども

    maroke/stock.adobe.com


    保育士が夜勤で働く場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。



    高給与が期待できる


    夜勤で働く際は日勤よりも給与が高い傾向にあるようです。

    午後10時〜翌朝の5時までは25%の割増賃金が支給されるため、通常の1時間の給与が1000円の場合は1250円となります。


    また、2023年4月1日の法改正によって月60時間を超える残業をした場合はさらに時間外割増賃金が上乗せになります。


    【例】午後10時〜翌朝5時まで働き、月60時間を超える残業が発生した場合。基本時給は1000円。


    1時間の時給:1000円(基本時給)+250円(深夜割増賃金)+500円(時間外割増賃金)=1750円


    好待遇を希望する保育士さんは、効率的に働くことができそうですね。



    行事やイベントが少ない


    夜勤で働く保育士さんは、主に子どもの生活全般のお世話をするため、通常の保育に比べて行事やイベントの運営業務は少ないでしょう。


    一般的に保育士さんは運動会や生活発表会、入園・卒園式などさまざまな行事の企画・開催を行ないます。


    運動会や生活発表会に向けて練習に追われて、9月〜12月が多忙な方も多いでしょう。


    その点、夜勤で働く場合は、一人ひとりの子どもとじっくり関わりながらお世話することができそうです。



    日中は自由に行動できる


    夜勤で働くと深夜まで働く可能性があるため、昼夜の生活が逆転することもあるでしょう。

    変化に不安を感じる方もいるかもしれませんが、日中自由に行動できるというメリットもありそうです。


    午前中はゆっくり睡眠をとり、午後から趣味に時間を費やしてプライベートと仕事の両立を図る方もいるよう。


    通常の保育士さんは朝早くから出勤することも多いため、「朝が弱くて起きられない」など不安がある方は、夜間に働くことを考えてみるよいかもしれませんね。

    読んでおきたいおすすめ記事

    保育士が夜勤で働ける勤務先一覧

    保育士さんが夜勤で働ける勤務先の一覧をまとめました。


    全ての施設が夜間保育を実施しているというわけではありませんが、就職・転職を考えている方は参考にしてみてくださいね。



    認可保育園


    0歳〜5歳児まで預かる認可保育園。

    日中は多くの園児の保育を担当しますが、夜には少人数制でじっくり子どもと関われることもあるようです。


    夜の固定シフト希望」「夜に3時間だけ勤務したい」などさまざまな希望を叶える求人があるため、一度求人情報を確認してみてくださいね。



    認可保育園を紹介してもらう





    認可外保育園(託児所)


    国の認可がおりていないものの、保護者の多様なニーズに応える認可外保育園。


    駅の近くで開所する園も多く、通勤のしやすい施設が多いようです。

    0歳〜5歳児まで預かり、深夜には「基本時給1310円」という園も♪


    シフト調整しやすい園もあるため、興味のある方は保育士バンク!にご相談くださいね。



    認可外保育園を紹介してもらう





    病院内保育所


    病院内に勤めるお医者さんや看護師さんの子どもを預かる病院内保育所。


    少人数制で事務作業が少ない施設も多く、働きやすさを感じる方もいるでしょう。


    中には退職金制度永年勤務報奨金などの福利厚生が充実した正社員求人があります。


    0歳〜2歳児限定の預かり施設もあるため、一度求人をチェックしてみてくださいね。



    病院内保育所を紹介してもらう



    出典:2022年 夜間保育所の設置状況/厚生労働省

    出典:2020年 認可外保育施設の現況取りまとめ/厚生労働省

    出典:2023年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます/厚生労働省

    夜勤の保育士として子どもの成長を支えよう

    夜勤の保育士さんは子育て世帯をサポートする大切な存在です。


    保護者の方の代わりに深い愛情を注ぎ、子どもたちの生活のお世話をすることにやりがいを感じる場面も多いでしょう。


    夜勤で働いた経験がないため、仕事をこなせるのか不安…」という方は保育士バンク!にご相談くださいね。


    専属のキャリアアドバイザーが働きやすい職場をいっしょにお探しいたします♪

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!