子どもたちは、かわいいタコさんを釣り上げることができるでしょうか。トイレットペーパーの芯で簡単に作れるタコさんを、磁石をつけた釣りさおで釣って遊びます。製作の工程も簡単なので、3歳くらいの子どもたちは作ることができそうです。保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしましょう。
用意するもの
・トイレットペーパーの芯
・クリップ
・磁石
・画用紙
・タコ糸
・セロハンテープ
・はさみ
・えんぴつ
・黒いペン
・割りばし
作り方
1.トイレットペーパーを赤く塗ります。
2.タコの足を作れるように、はさみでトイレットペーパーの芯に切り込みをいれます。
3.えんぴつを使って、足を巻いていきます。
4.ゼムクリップをつけます。
5.ペンでタコの顔を描きます。
6.画用紙に釣り針の絵を描きます。
7.セロハンテープで釣り針とタコ糸をつなぎます。
8.釣り針に磁石を貼り付けます。
9.タコ糸を割りばしに結ぶと、完成です。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
いろいろな海の生き物を作ろう
・お魚さん
えんぴつを使って厚紙に魚の形を描き、はさみで切り取ることで、お魚さんを作ることができます。
・海藻(かいそう)
深緑色の折り紙を筒状にして、セロハンテープでとめ、はさみでふちに細かく切り込みを入れて広げることで、海藻ができます。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!