今回は、紙粘土を使って作る、おいしそうなフラッペカプチーノを紹介します。このフラッペカプチーノを使って、みんなでカフェ屋さんのごっこ遊びで盛り上がることができそうですね。カップの中に入っている紙粘土で作られたホイップクリームは本物そっくりにできるかもしれません。詳しい制作工程を紹介するので、参考にしてみてくださいね。
動画
用意するもの
- 紙粘土
- 絵の具
- ガラス絵の具(100均のもの)
- カップ容器とフタになるもの
- しぼり袋
- ゴム手袋
- ボウル
- ストロー
作り方(楽しめる目安の年齢:3歳~)
- 紙粘土に絵の具を適量入れ、混ぜます。
- 白い紙粘土と、色がついた紙粘土を混ぜ、マーブル柄にします。
- 用意したカップ容器に、マーブル柄の紙粘土を入れます。
- その上から、水で溶いてやわらかくした紙粘土をしぼります。
- さらに上から、ガラス絵の具をかけます。
- フタをして、ストローを刺すと、完成です。
製作のポイント1 いろいろな味のフラッペカプチーノを作ろう
フラッペカプチーノには、味が何種類かあります。色を変えるだけで味違いのフラッペカプチーノができますが、さらに本物に近づけるために、折り紙などでトッピングを作ったりしてみましょう。
製作のポイント2 茶色の折り紙でチョコチップ
茶色の折り紙を網目状に細かく切ることで、チョコチップを作ることができます。ホイップクリームの色も茶色の変え、その上からチョコチップかけることで、チョコ味のフラッペカプチーノの完成です。
製作のポイント3 ソースを簡単に作ろう
ガラス絵の具がない場合は、工作のりに好きな色の絵の具を混ぜることで、ソースを作ることができます。例えば、赤はイチゴソース、黄色はキャラメルソースなど。おいしそうなソースを作ってみてくださいね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!