勤めていた保育園を退職した後、日数がたってから「離職票、やっぱり欲しい!」と思う保育士さんも多いようです。ここでは、離職票のもらい方、もらえなかった場合の対応や、もらえなかったらどうなる?といった疑問をまとめて解消しましょう。離職票をしっかり手にして、転職活動を成功させるステップにしたいですね。
buritora/stock.adobe.com
目次
【やっぱり欲しい離職票の疑問】ところで離職票とはどんなもの?
離職票は「雇用保険被保険者離職票」が正式名称 です。
退職した会社で雇用保険に加入していれば誰でも発行してもらうことができ、退職後の転職活動や起業準備期間に失業手当を受給するための手続きに必要な書類です。
保育士さんが後から「離職票がやっぱり欲しい」と思うのは、ハローワークで失業手当の手続きの際に、この離職票が必要になることを知って、というケースが多いかもしれませんね。
離職票が必要なのはどんなとき?
離職票が必要になる最も多い理由は
「ハローワークで失業手当を受給申請する」場合があげられます。もし、退職後すぐに次の仕事が決まっている場合、失業手当は受給できませんので、離職票の準備は必須ではありません。
会社側も退職する全員に交付する必要がないことから、退職する保育士さん自ら「離職票を発行してほしい」という希望を、会社に伝えなくてはいけません。
なお、まれではあるようですが、転職先によっては離職票の提出を求められる場合もあるので、その場合も同様に、前の職場に連絡して発行してもらう必要があります。
ちなみに、保育士さんの退職時の年齢が59歳以上であれば、状況にかかわらず離職票を受け取る必要があります。これは、60歳以降に受給できる「高年齢者雇用継続給付金」の算定および申請の際に、離職票が必要となるからです。
離職票の種類(1、2の説明)
離職票は「被保険者資格喪失届(離職票-1)」「被保険者離職証明書(離職票-2)」の2種類からなります。2種類の違いを見ていきましょう。
被保険者資格喪失届(離職票-1)
雇用保険の資格喪失の証明になるもので、失業給付の支給に必要な本人情報が記載された書類です。機械で読み取るタイプのOCR用紙となっています。
失業手当の申請をする際には、この書類に自分で振込先の金融機関や口座番号を記入して、離職票-2と一緒に提出します。
被保険者離職証明書(離職票-2)
複写式の離職証明書のうちの1枚で、こちらには退職理由や賃金状況について記載されており、これらの情報をもとに失業手当の支給額や期間が決定されます。
この情報は会社側が記入するもので、もとは3枚つづりの複写式となっている「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」と「離職証明書(事業主控)」が会社用として保管されています。
基本的な離職票のもらい方
退職時もしくは後から離職票が必要なことを会社に伝えたら、会社は退職日の翌日から10日以内にハローワークに離職票の発行手続きを行ないます。
ハローワークは、それをもとに離職票1・2を会社宛てに交付し、会社から退職者である保育士さんに届くという流れになります。
そのため、保育士さんが会社に離職票の発行を依頼してもすぐに手元に届くわけではなく、10日から2週間ほど待つ必要があります。退職後の交付では、会社から郵送で送られるのが一般的です。
【やっぱり欲しい離職票の疑問】退職後、日数が経ったらもらえない?
beeboys/stock.adobe.com離職票の発行に期限はありません。退職後に間があいて「やっぱり欲しい」という状況になっても発行は可能ですので、気にせず前職の会社に連絡して依頼しましょう。
しかし、ここで気をつけたいのは離職票の発行はできても、失業手当の受給には期限があることです。
ハローワークで失業手当が受けられるのは退職日の翌日から1年間 です。そのため、失業手当目的のために離職票が必要な場合は注意が必要です。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【やっぱり欲しい離職票の疑問】こんなときどうしたらよい?
そのほかにも、離職票について悩む保育士さんの声のなかでも、よく聞かれる疑問や悩みに応えます。
申請したのになかなか届かない
離職票は会社から必ず交付されるものではないため「離職票が必要」という旨が伝わっていないと、いくら待ってももらえない、という事態になりかねません。依頼後10日~2週間以上たっても音沙汰がない場合は、電話などで問い合わせましょう。
それでも離職票が届かなければ、その会社の管轄区域内にあるハローワークで確認するのもひとつの手段です。退職書類の提出をしていないなど会社側に問題がある場合は、ハローワークから会社へ連絡してもらうこともできますので、あきらめないでくださいね。
発行されたのに紛失してしまった
離職票を紛失してしまった場合は、ハローワークで再発行することが可能です。 この場合は以下の準備が必要ですので、まずは窓口で相談しましょう。
- 再交付申請書
- 身分証明書(免許証、保険証など)
- 雇用保険被保険者証
- 印鑑
「再交付申請書」は公式サイトからからダウンロードすることもできます。上記の書類が準備できたら、窓口もしくは政府による電子申請の総合窓口「e-gov」でも手続き可能です。
退職証明書とは違うもの?
離職票は、国から発行される公的書類になりますが、「退職証明書」は、会社が発行するもので公文書とは異なります。そのため、退職証明書では、退職や在職したことの証明にはなりますが、失業手当受給の手続きに使用することはできません。
【やっぱり欲しい離職票の疑問】やっと届いた!その後は?
umaruchan4678/stock.adobe.com
離職票が手元に届いたら、さっそくハローワークへ提出しましょう。失業手当は退職後1年以内に申請という期限がありますので、退職してから期間があいてしまった保育士さんは、期間を確認して早めに手続きをする必要があります。
離職票の書き方
ここでは、離職票-1と離職票-2、それぞれの記入箇所と内容を紹介します。
離職票-1
この書面には被保険者番号や離職年月日、離職者氏名などが記載されています。ハローワークでの手続き時には、以下の2カ所を自分で記入する必要があります。
- 個人番号
- 求職者給付等払渡希望金融機関指定届
マイナンバーは、情報漏洩防止のためハローワークの窓口で本人が記載するルールになっています。もうひとつは失業手当の振込先になりますので、事前に記入して行っても、窓口で記入しても問題ありません。
離職票-2
書面のうち、左ページは会社側が記入しています。そのため、自分で記入する必要があるのは、右ページの3カ所になります。
- 「離職理由」横にある「離職者記入欄」の該当する箇所に「○」をつける。
- 「具体的事情記載欄(事業主用)」の内容に問題がなければ「具体的事情記載欄(離職者用)」に「同上」と記入。
- 会社が「○」を付けた離職理由に異議があるかないかを確認し、署名・押印。
書き方のポイント
離職票-2に記載された退職理由が「自己都合」か「会社都合」かの違いによって、給付される失業手当の金額や支給期間が変わってきます。
会社都合(倒産、解雇、セクハラ・パワハラによる退職)の場合は、支給期間などが優遇されますので、その場合は提出前に退職理由の欄が「会社都合」になっているか確認する必要があるでしょう。
ここで記載された離職理由に異議がある場合は、ハローワークに相談 してください。
また、離職票-1では「金融機関による確認印」の項目もありますが、窓口に通帳やキャッシュカードを持参していれば確認印は必要ありません。
やっぱり欲しい離職票、しっかり入手して転職へ一歩踏み出そう!
kimi/stock.adobe.com
離職票は退職した後からでも発行してもらうことができます が、失業手当の手続き期限があるのは忘れずに覚えておく必要がありますね。
失業手当は転職活動に必要なサポートにもなる制度ですので、「離職票がやっぱり欲しい!」と思い立ったら、できるだけ早く、前職の会社に連絡しましょう。
保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。
転職中のさまざまなお悩みにも親身にお応えできる専任のアドバイザーが承りますので、転職中の方から、なんとなく検討中の方まで、どんなことでも保育士バンク!にご相談ください。
現在の状況、転職先に求める条件などをお聞かせいただければ、あなたにぴったりな求人をご紹介します。
当サービスは完全無料でお使いいただけるので、希望が叶う再就職先をいっしょに見つけませんか?