失業手当の受給、保育士さんも気になりますよね?ここでは「退職予定だけど自己都合と会社都合で給付条件は変わる?」「受給中はバイトできる?期間延長もしたいけど…?」などの具体的な悩みから「そもそも失業手当ってなに?」という素朴な疑問まで、失業手当の基本あれこれについて見ていきましょう。
milatas / stock.adobe.com
【失業手当の条件】まずは基本を知ろう!
「失業手当」とは、退職した職場で雇用保険を支払っていた保育士さんなどの勤務者(被保険者)が、自己都合、定年、倒産、契約期間の満了などで退職した際に、条件がそろえば、新しい仕事に再就職するために失業中の生活費を保障する意図で支給されるものです。
失業手当はどうしたらもらえる?
保育士さんはもちろん、正社員、職員、アルバイト、パートにかかわらず受給資格があります。ただし、以下の受給条件を満たしていることが必要です。
- 前職で雇用保険に加入していること
- ハローワークを利用し、求職の申込みを行うなど再就職に向けて積極的な意思があること
- 離職前の2年間に、被保険者期間が通算12か月以上あること
雇用保険加入の有無は、毎月の給与明細などで確認できますね。
「被保険者期間」とは、雇用保険に加入している期間のことですので、保育園に入社後すぐ加入している場合、在職期間が12か月以上あれば受給資格があるということになります。
なお、雇用保険加入には週20時間の勤務が必要となりますので、パートやアルバイト勤務の保育士さんは勤務時間やシフトにも注意しましょう。
どこで申請する?まずはどうしたらいい?
失業手当の受給には、申請手続きが必要です。
いつでも就職できる能力がある方が、ハローワークで求職の申込みをしたうえで、現在は失業中で積極的に就職活動をしている、という状態がハローワークから認められる必要があります。
この場合、「いつでも就職できる能力がある」「再就職への積極的な意思をもって努力している」ことが重要です。
そのため、以下のようにすぐ就職できない・する意思がない保育士さんは条件を満たしていても受給を認められません。
- 病気やけがのため、すぐには就職できないとき
- 妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
- 定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
- 結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき
失業手当の受給を希望する場合は、退職後にまずはハローワークで仕事探しをすることが大事です。そのうえで必要書類を提出し、受給要件が認められれば受給の対象となります。
【失業手当の条件】必要書類を準備しよう
umaruchan4678 / stock.adobe.com
保育園を退職したらまず仕事探しを申し込むまではわかりましたね。
ではさっそく最寄りのハローワークへ!…でかけるその前に、手続きに必要な書類などは揃っていますか?失業手当の申請手続きには以下の準備が必要です。
- 離職票(1・2)
- 雇用保険被保険者証
- 個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カード、住民票)
- 身元確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、官公署が発行した身分証明書・写真付きの資格証明書など)
- 写真(3.0cm×2.5cm)2枚
- 本人名義の口座番号がわかるもの(通帳・キャッシュカード)
このうち、2種類の離職票(1にあたる被保険者資格喪失届、2にあたる被保険者離職証明書。2枚あわせて交付)と、雇用保険被保険者証は前職の会社から交付されます。
離職票は退職後に会社から送付されますが、保育士さんの手元に届くまでだいたい10日間から2週間ほどかかる場合が一般的です。
雇用保険被保険者証は、在職中に交付される場合もありますが、保育園や運営会社によって交付されるタイミングが違うので、もし手元になければ取り寄せる必要があります。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【失業手当の条件】受給の流れについて
soraneko / stock.adobe.com
必要書類が揃ったら、申請手続きに進みましょう。申請から受給にかけては、以下のような流れになります。
- ハローワークで求職を申し込む(受付票の記入、必要書類提出、面接)
- 受給資格が決定する
- 土・日・祝日含んで7日間の待期期間
- 雇用保険説明会に出席する
- 待期期間満了の翌日から2カ月間は給付制限があるため給付なし
- 1回目の失業認定日に給付
- 以降は毎月の失業認定日にハローワークで確認後、給付
原則として4週間に1度、失業状態の確認が行なわれます。
これは、給付条件が継続しているかを4週間ごとに確認するもので、このために毎回ハローワークへ行って面接をする必要があります。これを「失業認定日」といいます。
【失業手当の条件】受給額はどれくらいになる?
garage38 / stock.adobe.com
晴れて受給できるようになっても、一体いくらくらいもらえるのか金額も気になる保育士さんもいるでしょう。
ここでは受給額の計算方法を説明します。なお、受給額は以下のような計算で決定します。
- 離職日の直前6カ月分の給与額の合計を算出
- (1)の給与額を180で割り「賃金日額」を算出
- (2)のおよそ50〜80%(60~64歳については45~50%)を求め、失業手当の1日当たりの受給額「基本手当日額」を算出
- 「基本手当日額」に「所定給付日数」をかけ、失業手当の「総支給額」を算出
【失業手当の条件】自己都合と会社都合の違いは?
勤めていた保育園の閉園や、自分は働く意思があっても解雇されてしまった、など会社都合で退職せざるをえなくなってしまった保育士さんは、待機期間や給付期間に優遇措置があります。
自分から退職した自己都合と、会社都合の場合は以下のような違いが生じます。該当する保育士さんは、ハローワークで条件を確認してくださいね。
退職種別 | 内容 | 給付日数 | 待機期間 |
会社都合 | 保育園の閉園・倒産・解雇など | 90日~330日 | 7日 |
自己都合 | 自分から退職・懲戒解雇 | 90日~150日 | 7日+3カ月 |
会社都合での退職と一口に言っても、いろんな理由がありますよね。
ただ、保育園側としては会社都合での退職者を出してしまうと、国からの助成金に影響することもあるため、会社都合での退社を敬遠する場合もあります。
保育園に限りませんが、会社都合のはずなのに退職時に「自己都合」とされてしまったケースも過去にありますので、もし明らかに不正な自己都合退職を迫られた場合は、ハローワークに相談しましょう。
【失業手当の条件】受給にあたって知っておきたいQ&A
DESIGN ARTS / stock.adobe.com
知れば知るほど疑問がわいてくる?失業手当についてのこんな疑問、あんな疑問にQ&Aで答えます!
受給できます!
申請後の7日間の待機期間を過ぎてからであれば、アルバイトは可能です。
ただし、31日以上の就業が見込まれる場合、1週間の所定労働時間が20時間以上になった場合は「就職した」とみなされて給付の対象から外れますので気をつけてください。
延長できます!
離職日の翌日から最長4年以内まで受給期間を延長することができます。
パワハラは会社都合になります!
ただし、会社都合であることを会社側が認める必要があります。
明らかにパワハラを受けたことを理由に退職したのに、保育園から「自己都合」とされてしまった場合はハローワークで相談してくださいね。
求職期間が長引くデメリットも忘れずに!
やむを得ない理由があれば、受給期間の延長も可能です。
ですが、離職している期間が長ければ長いほど、次に受ける保育園での就職面接で理由を聞かれることも。「失業手当をもらってのんびりしたかったので」と答えるわけにもいきませんよね…?
出典:基本手当について/ハローワークインターネットサービス
出典:雇用保険の具体的な手続き/ハローワークインターネットサービス
出典:特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準/厚生労働省
【失業手当の条件】じっくり準備・検討して後悔のない転職を!
失業手当は、雇用保険に加入していた保育士さん、早く次の職場でがんばりたい保育士さんの生活面と求職活動を支えてくれる心強い制度です。
制度についてしっかり理解して、最大限活用しながら自分らしくイキイキと働ける保育園への転職をかなえましょう!
そんな保育士さんの心強い味方がもうひとつ、それが保育士専門の求人サイト、保育士バンク!です。
失業手当の疑問や質問についてはもちろんのこと、転職についてお悩み中、検討中の方は、どんなことでも保育士バンク!にご相談ください。
現職場の状況、転職先に求める条件などをお聞かせいただければ、あなたにぴったりな求人をご紹介します。
当サービスは完全無料でお使いいただけるので、希望が叶う再就職先をいっしょに見つけませんか?