今回は、保育園で取り入れられるゲーム性のある水遊びのアイデアを紹介します。おもちゃを使わないものと使うものに分けて考えてみました。暑い季節になると、水遊びを実施する機会が増える夏。アイデアの参考にしてみてくださいね。
Abigail Keenan/o-dan.net
保育園の水遊びとは
水は、生活する上でなくてはならない存在ですよね。保育園で水遊びを取り入れる目的の一つは、「子どもたちが水に親しみをもてるようになる」ということでしょう。子どもたちにはまず、水に興味が持てるよう水遊びを通して、水とふれ合う機会を設けるとよさそうです。乳児クラスでは、水とふれあって水に慣れること、幼児クラスでは、水の特性を知ったり、水を利用して遊んでみるという目標を立てるといいかもしれません。
おもちゃいらずのゲーム性のある水遊びアイデア
ここでは、おもちゃの準備がいらない水遊びを考えてみました。ルールも簡単で覚えやすく、子どもたちも遊びやすい水遊びゲームを紹介します。
手の水鉄砲で水をどこまで飛ばせるかな?
ルール
・手を組んで作った水鉄砲で、水を飛ばします。
・より遠くまで水を飛ばすことができた人が勝ちです。
遊び方のポイント
はじめは、先生がお手本になって子どもたちに教えてあげましょう。水を遠くに飛ばすだけではなく、子ども同士で水の掛け合いをしても楽しめそうです。
地面で水のスケッチゲーム
用意するもの
・ペットボトルなどの空の容器
ルール
1.水を入れたペットボトルを筆のように使い、壁や地面に絵を描きます。
2.何の絵かを当てます。
遊び方のポイント
子ども同士で当て合っても楽しめますが、先生が絵を描き、クイズ形式にしてみるのもいいでしょう。描く絵は、子どもたちが好きなものや、馴染みのあるものを描くと、喜んでくれるかもしれませんね。地面がからっと乾いた天気のいい日に遊ぶことになるので、熱中症や紫外線の対策をしっかりしながら遊びましょう。
水汲みリレーゲーム(3歳児から5歳児向け)
用意するもの
・透明な容器(2Lペットボトルを切ったものなど)
・チーム分の同じ大きさの容器(たすきの役割です)
ルール
・透明な容器を配列して、チームに分かれます(1チーム3人から5人くらい)
・透明な容器とチームの距離は10mくらいです。
・チームごとに並び、スタートの合図でリレー形式に水を汲み、透明な容器に水をいれていきます。
・先に、透明な容器に水を満杯にしたチームの勝ちです。
遊び方のポイント
子どもたち全員に順番が回るように、水を汲む容器と水をいれる容器のバランスを考えましょう。また、水をいれる容器の容量が大きい場合は、水が満杯になるまでに時間が掛かりすぎてしまうこともあるので、時間設定をし、子どもたちが最後まで楽しめるように工夫するといいかもしれません。チームごとの色を決め、使う水を色水に変えてみると一体感が生まれて、より楽しめるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
おもちゃを使ったゲーム性のある水遊びアイデア
水遊び用のおもちゃを作ると、水遊びをよりおもしろくすることができるでしょう。ここでは、おもちゃを使ったゲーム性のある遊びを紹介します。
夏祭り気分を味わえる金魚すくい
用意するもの
・カラーセロハン 2枚
・カラータイ 1本
・はさみ
・食品トレー 1枚
・ビニールテープ
・キリ
・ペットボトル 1本
・ビニール紐
作り方
1.カラーセロハンを丸め、もう1枚のカラーセロハンでさらに包みます。
2.カラータイでとめて、金魚の形にします。
3.ペンで金魚の目を描きます。
4.食品トレーに、ポイの形を描き、はさみで切ります。
5.ポイの柄の部分に、ビニールテープを巻きます。
6.キリを使い、ポイにいくつか穴をあけます。
7.ペットボトルを半分に切り、切り口にビニールテープを貼ります。
8.ペットボトルの側面に、対称の穴をあけます。
9.ビニール紐を穴に通して、完成です。
ルール
・時間内に1番多く、金魚をすくった人の勝ちです。
・1匹で1ポイントです。
・手などは使わず、ポイだけですくいます。
遊び方のポイント
赤い金魚だけではなく、色違いの点数が高い金魚を数匹作ります。対決の終盤で、点数が高い金魚を混ぜてみると、逆転する場面も生まれて盛り上がりそうです。また、金魚以外の違う魚を作ってみると、子どもたちは驚いてくれるかもしれません。
牛乳パック船でレース
用意するもの
・牛乳パック
・発泡スチロールのトレー(お肉や魚のパックに使われているもの)
・輪ゴム
・ビニールテープ
・カッター
作り方
1.牛乳パックを縦半分に切ります。
2.食品トレーを切り、船のパーツを作ります。
3.切り出した船のパーツを、牛乳パックの側面にはみ出すように貼ります。
4.ビニールテープを牛乳パックの周りに貼ります。
5.輪ゴムを2本、切り出したパーツに交互に巻き、エンジンを作ります。
6.作ったパーツを牛乳パックからはみ出したパーツに付けます。
7.船の上に、乗客や帆を乗せて完成です。
ルール
・船でレースをします。
・簡易プールの端から端までがコースです。
・先に、反対の端にゴールすることができた人が勝ちです。
遊び方のポイント
作る船の大きさが変わると、進むスピードが変わることを教えてあげることで、子どもたちが積極的に工夫をするかもしれません。また、輪ゴムで進む船だけではなく、紐を付け引っ張って遊んでみるのもいいでしょう。
水鉄砲で的当てゲーム
用意するもの
・ペットボトル
・キリ
・ペンやシール
・的になるもの
作り方
1.キリを使って、ペットボトルキャップに穴をあけます。
2.ペットボトルに、ペンやシールで絵を描いて完成です。
ルール
・数人の子どもたちが作った水鉄砲を使い、的を狙います。
・子どもから的までの距離はだいたい5メートルほどがよいですが、子どもの年齢によって工夫しましょう。
・時間内に1番高い得点を出した人が勝ちです。
遊び方のポイント
的とするものは、水が当たったことが分かりやすいように倒れやすいものを選ぶといいでしょう。それぞれの的に得点を決めることで、対決をより楽しめそうです。また、ペットボトルだけではなく、ケチャップ容器などでも作ることができます。
水遊びのゲームで水とふれ合おう
今回は、水遊びのゲームで、おもちゃを使うものと使わないものに分けて紹介しました。忙しい保育業務の中でも簡単に作ることができるおもちゃのアイデアもあるので、取り入れてみてくださいね。保育園で水遊びをする目的の一つは「子どもたちが水に親しみをもてるようになること」。子どもたちが無理なく、水遊びで楽しく水にふれ合える環境を整えるようにしましょう。