子どもが憧れる職業のひとつ「保育士」に向いている人には、どのような特徴が挙げられるのでしょうか。「子どもが好き」「体力がある」などといった長所をお持ちの方は、保育士として活躍できるかもしれません。今回は保育士に向いている人の特徴をご紹介!保育園や幼稚園、託児所など自分に合った保育施設の選び方についてもまとめました。
maroke/stock.adobe.com
保育士に向いている人の特徴は?
かわいい子どもたちの成長を近くで見守ることができる保育士の仕事。
子どものお世話やおたより作成、保護者への対応などさまざまな業務をこなします。
そもそも、保育士に向いている人にはどのような特徴があるのでしょうか。
子どもが好き
まず大切なのは「子どもが好き」だということですね。
保育現場では子どもたちとスキンシップをとったり、いっしょに遊びを楽しんだりとふれ合う機会が多いもの。
子どもの気持ちに寄り添いながら行動し、褒めたり励ましたりしながら成長を見守ります。
業務が忙しくても子どもが好きだという想いがあれば、乗り越えられることもあるでしょう。
コミュニケーション能力が高い
人と接することが好きでコミュニケーション能力が高い方もまた、保育士に向いているといえます。
保育士は子どもだけでなく、保護者との関係を築くことも大切な仕事です。また、職員と協力して子どものお世話をしたり行事を実施したりするため、協調性も必要です。
また、人見知りせず、誰とでも打ち解けやすい方は、自分の言いたいことを伝えられる力や相手の話を聴く力が備わっていることから保育現場でも上手に立ち回れるでしょう。
体力がある
保育士は子どもを抱っこしたりおんぶしたり、ときには全力で鬼ごっこしたりと身体をたくさん動かします。
元気いっぱいの子どもたちといっしょに過ごすため、体力に自信がある方は向いていますね。
また、保育現場ではインフルエンザや胃腸炎などさまざまな感染症が流行ることもあるでしょう。その際に身体が丈夫だと病気になりづらいことも考えられます。
身体が丈夫な方もまた、現場での活躍が期待できそうです。
観察力がある
保育士は子どもたちの表情や体調を観察したうえで個別の対応が求められるでしょう。
観察力がある方は普段と違った子どもの様子に気づきやすいことから、保育士に向いているといえそうです。
また、子どもたちをよく観察したうえで、保育日誌や指導案の作成を行うのも大切な仕事です。
保育士は書類を作成する業務が多いことから、自分の考えを言語化できる方、文章能力に長けている方もまた活躍できるでしょう。
私って保育士に向いている?と悩んだら
MIAStudio/stock.adobe.com
中にはそもそも「私って保育士に向いているかな」と悩むこともあるのではないでしょうか?
これから保育士を目指す方や今から就職先を探す方は、「保育士という責任のある仕事は務まるかな?」「保育園や託児所、いろいろな施設があるけれどどの職場がよいのかな?」と迷うこともあるでしょう。
また、すでに保育資格をお持ちの方は子どもと上手に接することができなかったり、保護者とのトラブルで悩んだりすると不安を抱くことも…。
ただ、保育士に向いているか悩みを抱くのはあなたの責任ではなく、現在の職場環境に原因があるかもしれません。
雰囲気がよくない現場や過度な仕事量を任されるケースなど、環境に恵まれないことで精神的に余裕が持てないことがありそうです。
そんな時は、自分に合う職場を見つけて環境を変えるのも一つの方法。
「保育士に向いていないかも…退職すべきか迷っている」などの悩みを抱いたら、私たち保育士バンク!に相談してみませんか?
数多くの保育施設、求職者さんとやり取りしてきた中で、一人ひとりに合う職場探しをお手伝いしてきました。あなたが保育士としてやりがいをもって働ける、職場探しのお手伝いをさせていただきます。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
どの保育施設が向いている?自分に合う職場の選び方
保育施設といっても保育園や幼稚園、児童発達支援施設など形態はさまざま。
自分に合った職場選びをして保育士資格を活かして働きましょう。
続いて施設形態別に職場の選び方を紹介します。
保育園
保育士が働く職場といえば「保育園」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
保育園は0歳~5歳児を預かる施設で、働く保護者の代わりに子どもたちの成長をサポートします。
国が定めた基準を満たした「認可保育園」は国からの補助金が支給され、運営が安定している園も多いもの。
また、認可外保育園は駅近くの託児所などがあり、通勤しやすいというメリットがありそうです。保育士としてスキルや経験を積みたいという方は、認可・認可外保育園での働きを考えてみるとよさそうです。
幼稚園
幼稚園では満3歳児以上の子どもを預かります。
保育園よりも預かり時間が短く、子どもたちに教育を行うことが特徴です。
幼稚園には夏休みや冬休みがあるため「長期的な休みが欲しい」という方は幼稚園が向いているかもしれません。
託児所
託児所は主に0歳~5歳児を預かり、担任を持たずにさまざまな年齢の子を同じ空間で預かることが多い施設。
小規模な施設が中心のため、アットホームな環境で子どもとじっくり関わりたいという方には向いているでしょう。行事が少ないため、働きやすさを感じる方もいるようです。
院内保育所
院内保育所は、病院内や病院の近隣に設置された保育施設です。病院のスタッフや通院する患者さんの子どもたちを預かります。
託児所同様、子ども一人ひとりのペースに合わせた保育ができそうです。
運営媒体が病院の場合も多いことから、中には高待遇の施設もあるよう。
「ボーナス多めの園で働きたい」「子どもとゆっくり接したい」という方は院内保育所での働きを考えてみましょう。
児童発達支援施設
児童発達支援施設は障がいや発達に遅れのある子が通う施設になります。
主に就学前の子ども達の日常生活をサポートし、さまざまな機能の訓練や指導を行います。
障がいのある子どもたちに対して寄り添った保育を行いたいという方は、児童発達支援施設でキャリアを積みましょう。
保育園運営会社
保育園を運営する会社では保育士として経験を積んだのち、運営を支える人事職、総合職などの部署で働くことができるでしょう。
現場経験を活かして、園の実状に合わせた業務改善提案や保育士さんに寄り添った業務を担えそうですね。
また、職員への定期的なヒアリングや行政への監査対応などを行う園のスーパーアドバイザーとして働くケースもあります。
園の運営に関わりたいという方は保育園運営会社への勤務を考えてみましょう。
「私って保育士に向いている?」と悩んだら環境を変えてみよう
保育士を目指す方も現在保育士として勤務する方も、一度は「私は保育士に向いているのかな…」と悩むこともあるかもしれません。
そんなときはネガティブなことを考えるのではなく「なぜ保育士になりたいと考えたのか」を立ち止まって考えてみましょう。志した理由を思い出し、自分の気持ちを整理することが大切です。
また、現在の環境にお悩みの方は、ぜひ保育士バンク!にご相談くださいね。
あなたらしく働ける職場がきっとあります!
せっかく保育士の資格をとったのだから、資格を活かせる職場を専門のアドバイザーといっしょに見つけていきましょう。