保育園でおもちゃの収納方法がわからずに悩みを抱く保育士さんはいませんか?子どもたちの遊びやすさや片づけやすさを考えて、上手に整理整頓できるとよいですね。今回は、保育園でのおもちゃ収納アイデアや子どもへの片づけ方を伝えるときのポイントを詳しく紹介します。子どもたちの遊びの輪が広がるように環境を整えていきましょう。
Africa Studio/stock.adobe.com
保育園でのおもちゃ収納が大切な理由
保育園では子どもたちの遊びが広がるよう、ぬいぐるみやミニカー、積み木などさまざまなおもちゃを配置しています。
おもちゃで遊ぶと創造力や思考力を養い、ルールに沿って遊ぶ社会性を身につけられますよね。
保育士さんは子どもたちの「遊びやすさ」「片づけやすさ」などを考えておもちゃを上手に収納することが大切です。
ただ、実際どんな風に収納すればよいのか迷うこともあるでしょう。おもちゃの収納ノウハウをおさえて、整理整頓をしてみてくださいね。
まずは保育園でのおもちゃ収納アイデアについて詳しく紹介します。
保育園のおもちゃ収納アイデア4選
siro46/stock.adobe.com
1.遊びエリアごとに収納を分ける
まず、保育園にはいろいろな種類のおもちゃがあるため、子どもたちの遊び方を考えて「遊びエリア」を決められるとよいですね。
どれくらいのスペースが必要なのかを考慮しながら、エリアを決めていきましょう。
エリア別の収納例をお伝えします。
ごっこ遊びエリア
おままごとで使うお鍋や食べ物、人形はごっこ遊びに使うことが多いでしょう。
テーブルや椅子、台所、ミニテントなどがあればいっしょに配置するとよさそうです。
乗り物遊びエリア
ミニカーや汽車、新幹線などを走らせるエリアには、道路や橋など遊びに使いそうなものをいっしょに収納するとよいですね。
また、ミニカーを走らせるときに子どもはかがんで遊ぶため「友だちに手を踏まれてしまった」ということもあるかもしれません。ケガのないよう、広いスペースを確保できるとよさそうです。
工作エリア
子どもたちが製作を楽しむエリアには机やいすを配置します。
手の届く範囲に折り紙や画用紙、ペンなどの道具を収納して遊びやすさを考えてみましょう。
100円均一ショップで販売しているファイルなどを活用するときれいにまとめられそうです。
2.おもちゃごとに収納ケースを用意する
おもちゃのサイズごとに収納ケースを用意するとよいですね。
入っているものが一目でわかる透明なケースを活用するのも一つの方法です。
また、色別のケースを用意しても「人形は赤いかごに入れてね」などと伝えやすいでしょう。
細かいパズルやビーズなどのおもちゃはチャックつきのポーチに収納すると、無くしにくいかもしれません。
3.ラベルや写真を活用する
おもちゃの収納ケースやポーチには視覚的にわかりやすいよう、ラベルや写真を貼りましょう。
0歳~3歳児のクラスでは写真を貼るとよさそうです。写真は長期的な使用を考えてラミネートしましょう。
4歳・5歳児になると文字を読める子も増えてくるため、おもちゃの名前をひらがなで表記するとよいですね。
4.配置を工夫する
おもちゃを収納するときは、子どもの目線に立って取り出しやすさを考えて配置しましょう。
一度配置してから子どもの様子を観察し、必要に応じて位置を変えてみることも大切です。
また、絵本を棚にしまうときにたくさんの本を入れてしまうと、取り出しにくくなります。少し空間をあけて、子どもがすぐに取り出しやすいように配慮しましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園でおもちゃの片づけを伝えるときのポイント
保育園でおもちゃを使った後には、子どもたちに元の位置に片づけてもらいましょう。
ここからは子どもへの片づけのポイントを詳しくお伝えします。
片づけの大切さをわかりやすく伝える
まず子どもたちになぜ片づけが大切なのかをわかりやすく話していきましょう。
<声かけ例>
「元の場所に戻すとみんながまた遊ぶときにすぐとれるね。」
「おもちゃの場所を決めておくと探さなくていいから、遊びやすいね。」
上記のような声かけを繰り返し伝えることもポイントです。
また、片づけの時間にはただ「片づけよう!」と言うのではなく、「積み木をこの青いかごに入れてね」と具体的に片づけ方法を話していきましょう。
音楽を流す
片づけの時間には音楽を流すとゲーム感覚で楽しめそうです。
同じBGMを繰り返し聴くうちに「この音楽が終わる前に方づけを終わらせなくちゃ!」と子どもたち自身で気づいて、自然と習慣化できるかもしれません。
歌詞がある音楽だといっしょに歌ったり踊ったりと片づけに集中できない子もいるため、演奏だけの曲を選ぶとよさそうです。
褒めることを意識する
片づけができたときは子どもに「早く片づけられたね!」「〇〇くん、友だちの片づけを手伝っていて、えらかったね」などと褒めることを意識しましょう。
片づけが習慣化するうちに、つい褒めることを忘れてしまうときもあるでしょう。
「〇〇組のみんなは片づけがとっても上手だね。先生はすごいなっていつも思っているよ!」などと、定期的に声をかけられるとよいですね。
保育園でおもちゃの収納を工夫しよう
保育園でのおもちゃの収納を工夫することで子どもたちも遊びやすくなり、よりいっそう集中してさまざまな遊びを楽しめるでしょう。100円均一ショップなどで販売されているケースなどを利用して、上手に整理整頓できるとよいですね。
保育士バンク!では保育の遊びネタの配信だけでなく、保育士さんがやりがいをもって働ける職場への転職のサポートも行っています。
「もっとゆとりをもって子どもたちと過ごしたい」など今の保育環境に疑問を抱いている方は、園の内情に詳しい専属アドバイザーにご相談ください。
保育園以外の院内保育所や小規模保育園などの求人も多数!保育士バンク!で新しいスタートを踏み出してみませんか?