保育園で楽しめるオノマトペを使ったゲーム遊びをいくつ知っていますか?たくさんストックしておけば、遊びながらいろいろな言葉に親しむことができますよ。また、子どもの表現力が豊かになることも期待できるでしょう。今回は、オノマトペを取り入れたさまざまなゲーム遊びを紹介するので、日々の保育に役立ててくださいね。
sunabesyou/stock.adobe.com
目次
保育園のゲーム遊びに導入しやすいオノマトペ
保育園で行うゲーム遊びに、オノマトペを取り入れてみましょう。
オノマトペとは、物事の状態やさまざまな音を表現した言葉のことで、次の3種類に分けられています。
擬態語(物事の状態):コロコロ、キラキラ、スルスル
擬音語(いろいろな物音):ドシン、ガシャン、チーン
擬声語(人や動物などの発声):ペチャクチャ、オギャー、ワンワン
このようなオノマトペの言葉を、自然に保育園で使っているという保育士さんは多いのではないでしょうか。
ゲーム遊びに取り入れれば言葉の楽しさを味わえるだけでなく、子どもの表現力が育まれることが期待できそうですね。
次より、乳児と幼児それぞれに分けて、オノマトペを使ったゲーム遊びを紹介します。
保育園で使えるオノマトペのゲーム遊び【乳児クラス編】
Paylessimages/stock.adobe.com
まずは、乳児クラスが楽しめるオノマトペを使ったゲーム遊びをまとめました。
ビリビリクシャクシャ
用意するもの
- 紙(新聞紙、チラシなど)
- バケツなどの器
遊び方
1.チームに分かれます。
2.チームの友だちといっしょにさまざまな紙をちぎって、バケツに入れます。
3.たくさんやぶけたチームの勝ちです。
ポイント
保育士さんもチームに入り、「もっとビリビリやぶってみよう」などと声掛けをしながら楽しみましょう。
いろいろな素材の紙を用意すれば、さまざまな感触を楽しむことができますよ。
バケツがいっぱいになったら、クシャクシャに丸める遊びに移行してもよいですね。
かわいい動物園
用意するもの
- 動物のお面
遊び方
1.子どもが複数のお面のなかから好きなお面を選んでかぶります。
2.選んだお面の動物を表すオノマトペを言えたら正解です。
ポイント
あらかじめ保育士さんが、さまざまな動物のお面を製作しておきます。
正解した子どもには、お面をプレゼントしてもよいでしょう。
保育士さんが奏でるピアノの効果音に合わせて、それぞれの動物になりきっても楽しそうですね。
動物のお面の作り方は、以下の動画も参考にしてみてくださいね。
なんの音かな?
遊び方
1.動画の作り方を参考に、オノマトペのペープサートを作ります。
2.ペープサートを使って子どもにクイズを出題しましょう。
ポイント
子どもが簡単に答えられるようなオノマトペを用いて、ペープサートを作りましょう。
子どもが色を塗るなどして、保育士さんといっしょに製作を楽しんでもよいですね。
オノマトペじゃんけん
遊び方
1.グーは石なので「ゴツゴツ」、チョキははさみなので「チョキチョキ」、パーは紙なので「ビリビリ」と、それぞれのオノマトペを子どもに伝えます。
2.「じゃんけんゴツゴツ」「じゃんけんチョキチョキ」「じゃんけんビリビリ」のいずれかを言いながら、体全体を使ってじゃんけんをしましょう。
ポイント
最初は子ども同士がいっしょのものを出すなど、あいこが続くかもしれません。
保育士さんがフォローしながら進め、子どもがじゃんけんのルールを覚えるきっかけになるとよいですね。
慣れてきたら、勝ち抜き戦にしても盛り上がるでしょう。
乳児クラスにオノマトペのゲームを導入する際には、あらかじめオノマトペにちなんだ絵本を読み聞かせたり歌を歌ったりすれば、子どもがより興味を持って楽しめるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園で使えるオノマトペのゲーム遊び【幼児クラス編】
mina/stock.adobe.com
ここでは幼児クラス向けに、オノマトペを使ったゲーム遊びを紹介します。
楽器を鳴らそう
用意するもの
- 楽器(鈴やタンバリン、太鼓など)
遊び方
1.子どもが複数の楽器のなかから好きな楽器を選びます。
2.保育士さんが「リンリンリン」「シャーンシャン」「ドーン」など、楽器の音をオノマトペで伝えます。
3.同じ音の楽器を持つ子どもは、保育士さんの言葉と同じリズムで音を鳴らします。
ポイント
あらかじめ「ドンは太鼓」などと楽器の音を伝えておき、最後までミスなく音を鳴らせた子どもが勝ちというルールにしても楽しそうですね。
手作りの楽器を使って遊ぶときは、以下の動画を参考にしてみましょう。
オノマトペジェスチャー
用意するもの
- お題(オノマトペの言葉)
遊び方
1.保育士さんが、お題にちなんだ動きをジェスチャーで表現します。
2.子どもは、保育士さんのジェスチャーをヒントにオノマトペの言葉を言い当てます。
ポイント
例えば、「スイスイ」泳いだり「ピョンピョン」ジャンプをしたりと、子どもが簡単に答えられるようなお題を用意しましょう。
答えることに慣れてきたら、子どもが出題側にも挑戦して難易度アップ!
オノマトペの言葉をもとに、子どもがどのような動きをするのか楽しみですね。
オノマトペかるた
用意するもの
- かるた(取り札、読み札)
遊び方
1.保育士さんが、オノマトペの書かれている読み札を読みます。
2.子どもは、オノマトペに関係のある絵の取り札を取ります。
3.一番多く取り札を集めた子どもの勝ちです。
ポイント
あらかじめ、読み札に「ピーポーピーポー」の文字、取り札に「救急車」の絵というように、オノマトペの言葉と絵が対になるように複数の札を作ります。
子どもが取り札にえがかれている絵に色を塗るなどして、保育士さんといっしょにかるたの製作を楽しんでもよいですね。
大きめの紙で取り札を作り、絵の上に乗るというルールにしても盛り上がりますよ。
オノマトペ探検
- 絵本(チーム数)
遊び方
1.チームに分かれて、絵本を1冊ずつ選びます。
2.絵本のなかからオノマトペの言葉を探します。
3.たくさん探し出したチームの勝ちです。
ポイント
オノマトペの言葉が文字で記されていなくても、絵本の中の絵から想像して答えてもよいというルールにしてもよいでしょう。
なお、戸外で遊ぶ時には絵本を用いなくても、車の走る音や昆虫の鳴き声、川が流れる音など、周りの景色からオノマトペの言葉を探すことができそうですね。
日本のオノマトペの言葉をたくさん覚えたら、犬の鳴き声は「バウワウ」など英語版オノマトペにも挑戦してみましょう。
オノマトペを取り入れたゲーム遊びを保育に導入してみよう
オノマトペは子どもに馴染みのある言葉も多いので、ゲームに取り入れやすいでしょう。
もしも子どもの答えが保育士さんの想像と違っていたとしても、子どもの発想を受け止めながら楽しくゲームを進めてくださいね。
保育士バンク!では、毎日の保育に役立つアイデアを毎日更新中!
また、今の職場に不満がある、もっと好条件の園で働きたいなどといった転職に関するサポートも行っています。
情報収集だけでも大歓迎なので、お気軽にお問い合せくださいね!