保育園における保護者支援とは、どのような内容でしょうか。保護者とコミュニケーションを図りながら育児の悩みに寄り添うことも、大切な仕事のひとつですよね。今回は、保育園で行う保護者支援について、実施例や保育士として求められることを紹介します。あわせて、支援をする際に配慮することをまとめました。
maroke/stock.adobe.com
目次
保育園における保護者支援とは
保育園における保護者支援とは、保育園が保護者の気持ちに寄り添い、育児に関するサポートを行うことです。
保育園に子どもを通わせている保護者は、自分の育児のやり方に自信が持てなかったり、子どもの成長について悩みを抱えていたりするかもしれません。
保護者支援は保護者の育児負担を軽減するために大切な業務のひとつですが、保育園ではどのような子育て支援ができるのでしょうか。取り組みの例を挙げてみました。
- 子どもにとって最善な環境を整える
- 子どもの保育園での様子を保護者に伝える
- 保護者と信頼関係を築き、適切な支援をする
周りに育児の相談をする人がいなければ、子育てに行き詰まってしまう保護者がいるかもしれません。
保育士として、保護者の抱える育児についての悩みや課題に寄り添い、保護者が楽しく育児を行えるようサポートできるとよいですね。
保育園における保護者支援の実施例
では、保護者支援として、具体的にどのようなことを行えばよいのでしょうか。
保育園で実施できる保護者支援の例をまとめました。
保護者から育児相談を受ける
保育士さんが保護者から育児相談を受けて助言をすることも、保護者支援につながります。
子どものお迎え時など保護者と顔を合わせるタイミングで、育児の相談を受けることがあるかもしれません。
「食べる量が少ない」「保育園へ行くのを渋る」「成長が遅い」などと、保護者が育児について抱える課題はさまざまです。
育児についての悩みに親身になって対応すれば、保護者にとって保育士さんが精神的な支えになることでしょう。
保育園で準備できるものを揃える
子どもの予備の着替えやうがいで使うコップ、敷き布団など、保育園で準備できる物を用意することも、保護者支援の一環であるといえます。
保育中に汚れた子どもの衣類を軽く洗濯することも、日々忙しい保護者にとって子育て負担の軽減につながることでしょう。
保護者のスケジュールを考慮する
発表会や運動会など大きな行事の日程は、できる限り保護者の都合を擦り合わせて決定するのではないでしょうか。
保護者のスケジュールに配慮しながら保育園を運営することも、支援の一つに数えられます。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園における保護者支援で求められること
aijiro/stock.adobe.com
では、保護者支援を行うにあたって、保育士さんはどのようなことを求められているのでしょうか。
誠実な対応
保育士さんは、保護者と信頼関係を築くことが大切です。
保護者に対する誠実な対応により、良い印象を与えることができるでしょう。
なお、話しやすい保護者であっても丁寧な言葉遣いで受け答えをするように心掛けましょう。
話を聞く姿勢
保護者の困っていることや、子どもの家での様子などをじっくりと聞きましょう。
保護者の悩みを汲みとり、改善に導いていく方法を提案するなどフォローすれば、保護者の精神的な負担が和らぐかもしれません。
なお、状況によっては子どもの気持ちを代弁して保護者へ伝えることも大切です。
例えば、登園を渋る子どもの心境を保護者に知ってもらうことで、保護者が子どもの言動を理解することにつながるかもしれません。
きめ細やかな連絡
保育園で過ごす何気ない子どもの普段の会話や行動も、具体的に保護者へ伝えてみましょう。
連絡帳などを用いれば、保育士に直接悩みを言い出せないという保護者も状況を伝えやすいでしょう。
保護者と密にコミュニケーションを図ることで、保護者の言動や文面などから育児における課題を汲み取ることができるかもしれません。
保育園における保護者支援で配慮すること
kimi/stock.adobe.com
ここでは、保護者支援の際に保育士として気を付けることをまとめました。
上から目線で話さない
保育士さんが上からの命令口調で話せば、保護者が不快な思いをするでしょう。
育児の悩みなどを、保育士さんに打ち明けにくくなるかもしれません。
保護者を責めたてず、保護者の気持ちに寄り添う姿勢が大切です。
安心感を与える
保護者は自分の子どものことについて、さまざまな心配を抱えがちです。
例えば、子どもの成長が他の子どもと比べて遅いのでは…と不安になることも。
保護者の子どもと同じような事例を伝えるなどして、安心感を与えられるように配慮しましょう。
保護者の頑張りを認める
自分の子育てに自信が持てない保護者に対しては、子どもの成長を感じられるポイントを見つけて褒めるとよいでしょう。
保護者は保育士さんに認めてもらえたことにより、子育てに前向きに取り組めるようになるかもしれません。
保護者といっしょに子どもの成長の喜びを共有しながら、育児の課題にも向き合えるとよいですね。
秘密を周囲に漏らさない
保護者は保育士さんに信頼を寄せて、育児の悩みや家庭のことなどを打ち明けています。
周囲に話せば信頼関係が損なわれるため、保護者から知り得た内容を周囲に漏らさないよう細心の配慮を心掛けましょう。
なお、保護者の話を受けて子どもへの虐待が疑われる場合には通告義務があるため、福祉事務所もしくは児童相談所へ状況を伝える必要があります。
保育園での保護者支援は子どもの健やかな成長に必要不可欠!
保護者支援を行うにあたり、大切なことは保護者の気持ちに寄り添うことです。
保護者が普段何気なく話していることにも耳を傾け、保護者の抱えている課題に真摯に向き合いましょう。
子どもの健やかな成長のために、保育士として安定した親子関係を築けるよう手助けできるとよいですね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報を毎日更新中!
また、専属のキャリアアドバイザーがあなたのご希望を伺い、求人を紹介する転職のサポートも行っています。
現職にお悩みがあるなど、少しでも気になった方は保育士バンク!へ気軽にご相談くださいね。