新しい年がスタートする1月。絵本の読み聞かせを通して冬の季節を楽しみましょう。今回は、保育士バンク!公式Instagramで募集した1月に読みたい絵本を大調査!お正月や冬らしい作品、クスッと笑える心あたたまる物語が集まりました。0歳児から5歳児別にまとめたので、絵本選びの参考にしてみてくださいね。
保育士さんに聞いた!1月に楽しめる絵本を紹介
新年度を迎える1月。
もちつきや新年会など新しい年をお祝いする保育園もあるでしょう。
室内遊びが増えるこの時期は読み聞かせを楽しむ機会も多いよう。冬の季節を感じながら絵本の世界観を味わえるとよいですね。
今回、保育士バンク!公式Instagramでは、フォロワーの保育士さんへ1月に読む絵本をアンケート調査しました。
0歳児から5歳児の年齢別に1月にぴったりの絵本を大紹介!保育に取り入れる際、参考にしてくださいね。
1月の保育に取り入れたい絵本【乳児向け】
garage38/stock.adobe.com
お正月を楽しむ絵本
おもちのきもち/作・絵:かがくいひろし(講談社)
お正月に飾られる「がかみもち」が主人公の物語。
おもちが脱走するシーンは子どもたちの笑いを誘います。
擬音が多く使われているユーモア満載の絵本は1歳児クラスから取り入れてみるとよいでしょう。
だるまちゃんとてんぐちゃん/作・絵:加古里子(福音館書店)
1月に昔から愛される名作を読むという保育士さんの声が届きました。
てんぐちゃんの持ちものを次から次へと欲しがるだるまちゃん。
いつも優しいお父さんにおねだりしますが・・さてさてどうなる?!
言葉のやり取りがほのぼのと描かれいるので読むと優しい気持ちに♪
2歳児クラスから読み聞かせしてみましょう。
冬を味わうすてきな絵本
ゆきみちさんぽ/作:えがしらみちこ(講談社)
雪景色の中を散歩するかわいい女の子の物語は保育園で大人気♪
「さくさくさく」「ぱさっ、ぱさっ」と雪を感じる言葉が満載です。
0歳児クラスから読みはじめ、言葉のリズムを楽しみましょう。
ゆきふふふ/作:ひがしなおこ絵:きうちたつろう(くもん出版)
真っ白な雪の世界の挿絵が印象的なすてきな絵本です。
思わず雪遊びに出かけたくなるストーリーは外遊びの前に読むとよさそう。
心地よい言葉の響きを楽しみながら1歳児クラスから取り入れてみましょう。
かさじぞう/作:松谷みよ子絵:黒井健(童心社)
昔から語り継がれるかさじぞうの物語を楽しむという保育士さんの声がありました♪
2歳児クラスから取り入れて子どもたちに名作を届けましょう。
おじいさんのおばあさんの優しさにあたたかな気持ちになりますね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
1月の保育に取り入れたい絵本【幼児向け】
youreyesonly/stock.adobe.com
新年の訪れを感じる絵本
10ぴきのかえるのおしょうがつ/作:間所ひさこ 絵:仲川道子(PHP研究所)
10ぴきのかえるシリーズのお正月を描いた楽しい物語。
ねずみさんがおもちつきをする音を聞いて目覚める冬眠中のかえるくんたち。
大掃除したりおせち料理を用意したりとお正月の過ごし方がわかりやすく描かれています。
おしょうがつバス/作・絵:藤本ともひこ(童心社)
大人気「いただきバス」シリーズのお正月編。
次々と12支が登場して面白い展開に笑顔がこぼれます。
乗り物好きな子どもも興味を持ってくれそうです♪3歳児・4歳児クラスから楽しみましょう。
12支のはなし/作・絵:照沼まりえ(永岡書店)
12支の物語がわかりやすく描かれている絵本はお正月にぴったり!
読めば干支について大人も勉強になるという声が多数。
新年会の人形劇の題材にしてもよさそうです。
4歳児・5歳児クラスの読み聞かせに取り入れるとよいかもしれません。
14ひきのもちつき/作・絵:いわむらかずお(童心社)
人気の14ひきシリーズのお正月のお話。
14ひきの家族が力を合わせて頑張る様子にほっこり。
本格的なおもちのつき方が丁寧に描かれています♪
もちつきの準備から手順まで楽しく知ることができるでしょう。
十二支のはじまり/作・絵:いもとようこ(金の星社)
いもとようこさんの優しい挿絵が印象的!
新年の始まりに読むという保育士さんの声がありました。
4歳児クラスから取り入れると干支の順番に興味を持ってくれそうですね
12支のはじまり/作:岩崎京子 絵:二俣英五郎(教育画劇)
12支のはじまりを知ることができる絵本♪
繰り返し読むことであっという間に干支を覚えられるという声も。
ちょっと言い回しが難しい部分もあるので5歳児クラスから楽しむとよさそうです。
冬の季節を彩る絵本
ふくろうくん/作:アーノルド・ローベル 訳:三木卓(文化出版局)
一人暮らしのふくろうくんの個性的な日常を描いた5つの作品を楽しめます。
優しくて少しおっちょこちょいのふくろうくんはユーモラスで愛されるキャラクター。
3歳児・4歳児クラスから取り入れて、どのお話が好きだったか聞いてみてもよさそう♪
さむがりやのスティーナ/作:ラニ・ヤマモト訳:朱位昌併(平凡社)
寒さが苦手なスティーナがあたたかく過ごすためにさまざまな発明をするお話です。
スティーナのアイデアにクスッと笑いが起こります。
「みんなは寒さに負けないためにはどんなもの作る?」と問いかけてみると面白い意見が集まりそうです!
手ぶくろを買いに/作:新美南吉絵:黒井健(偕成社)
雪景色が幻想的で挿絵が美しい、きつねの親子の物語。
冬に読まれる定番の絵本は子どもの頃から読んでいたという保育士さんも多いよう。
4歳児・5歳児クラスで読み聞かせした後は手袋やマフラーなど冬の製作に展開してもよさそうです。
14ひきのさむいふゆ/作・絵:いわむらかずお(童心社)
ねずみさんたちが冬の季節を楽しむ様子が描かれた作品は1月の読み聞かせにぴったり!
そり滑りや雪遊び、室内のすごろくゲーム…読み進めると子どもたちから「やってみたい!」という声が届きそう。
5歳児クラスに取り入れて読み聞かせ後は「みんなでどんな遊びをしたい?」とアイデアを集めるとよいですね♪
1月の保育にぴったりの絵本の読み聞かせをしよう
今回は1月に保育園で楽しめる読み聞かせ絵本を保育士バンク!公式Instagram で実施したアンケートをもとに紹介しました。
お正月やもちつきをテーマにした作品や心がほっこりあたたかくなる物語など、1月にぴったりな絵本が集まりましたよ。
まだまだ寒い日が続く1月は読み聞かせを楽しみながら、子どもたちと元気に過ごせるとよいですね。
また、保育士さんの中には「忙しくて絵本を選ぶ時間もない」「もっとじっくり子どもと関わりたい」など現状に不満を抱く方もいるかもしれません。
その際はまず、保育士バンク!にご相談ください。
「転職して4月入職を目指したい」というご希望もお待ちしています!
小規模保育園や幼児教室など幅広い求人をご紹介いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいね。