保育園の行事はこんなにいらないのでは?と思うことはないでしょうか。必要以上に行事が多いと業務量も増えるので、辛いと悩んでいる保育士さんがいるかもしれません。今回は保育園で行事を行う目的やねらいを挙げ、行事がこんなにいらないと感じる理由もまとめました。また、行事に対する負担を軽減させる対処法を紹介します。
sum41/stock.adobe.com
目次
保育園の行事はこんなにいらない?
保育園では、一年を通してさまざまな行事が行われていますよね。
行事当日は、普段と違う子どもの一生懸命な姿や緊張する表情などに触れ、保育士さんもさまざまな感動を覚えることでしょう。
保育園で行われる行事にはどのようなものがあるのか、月毎に挙げてみました。
4月・入園式・進級式
5月・親子遠足・園外保育・子どもの日お祝い会
6月・保育参観
7月・七夕祭り
8月・夏祭り・お泊り会
9月・敬老の日お祝い会
10月・運動会・ハロウィン会
11月・お遊戯会(発表会)・七五三お祝い会
12月・クリスマス会
1月・餅つき会・正月お楽しみ会
2月・豆まき・作品展
3月・ひな祭り・卒園式
そのほかにも、毎月子どもの誕生日会を開催するという保育園もあるでしょう。
こうして考えると、多いところでは年間20回を超える行事を行っている保育園もありそうです。
行事が多いぶん、残業や持ち帰りの業務が増えて辛いと悩む保育士さんにとっては、保育園でこんなに行事をする必要があるのか?と疑問に思うかもしれませんね。
保育園で行事を行う目的やねらい
そもそも保育園では、なぜ行事を行うのでしょうか。
保育園では、次に挙げるような目的やねらいをもって行事を開催しているようです。
- 行事を通して日本の伝統文化に触れる
- 行事に向けてクラスで協力し合い、達成感を味わう
- 子どもの成長した姿を保護者とともに喜ぶ
保育園の行事を通してさまざまな経験を積み、子どもの豊かな感性や情緒を育むことができるでしょう。
子どもの成長を感じられるため、行事を楽しみにしているという保護者の方もいるかもしれません。
ただし、行事の数が必要以上に多いと、保育士さんにとって仕事がきついと感じる要因になってしまいそうです。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園の行事はこんなにいらない?理由と意識すべきポイント
tatsushi/stock.adobe.com
行事に追われて業務をこなすのが大変だと感じている保育士さんは、こんなに行事はいらないと感じてしまうかもしれません。
ここでは、保育園の行事内容を見直すべき理由と、行事に向けて意識したいポイントをまとめました。
行事内容を見直すべき理由
行事に向けて次に挙げるような内容が当てはまる場合は、行事内容を見直すべきかもしれません。
- 保育士の残業が増えるなど負担が大きすぎる
- 行事に向けた練習が子どもにとって訓練になっている
- 保護者に対する見栄えを気にしている
運動会や発表会などの大きな行事に向けて、午前中の保育時間を全て子どもの練習に費やすことはないでしょうか。
子どもは日々同じ練習の繰り返しで、飽きているかもしれません。
また保護者への見栄えを気にするあまり、無理な練習をしていないでしょうか。
子どもにとって難しい振り付けや合奏を無理強いすれば、練習で疲れてしまう子どももいるかもしれません。
行事に向けて意識するポイント
行事に向けて子どもと練習をする際には、次に挙げるポイントを意識するとよいでしょう。
表現することを楽しめるように
運動会や発表会などで披露する競技やダンス、合奏などの練習を行なう際、子どもが意欲的に参加できるように工夫しましょう。
例えば、保育士さんが楽しそうに取り組んでいれば、子どもも自発的にやってみたいと思えるかもしれません。
友だちと協力する楽しさを味わえるように
行事に向けて、友だちといっしょに取り組むことが楽しいと思えるような雰囲気作りを心がけましょう。
「どうしたらうまくいくと思う?」などとクラスに疑問を投げかけ、子どもの意見に耳を傾けながら練習を進めるとよいかもしれません。
保育士さんも子どもといっしょに考えながら参加することで、クラスで前向きに協力し合える環境が作れるかもしれませんね。
保護者に向けて保育園の評価を上げるためではなく、子どもが楽しめるような行事にすることが大切です。
保育園の行事はこんなにいらない?負担に感じるときの対処法
milatas/stock.adobe.com
「行事を行うねらいなどはわかっていても、業務が多いので辛い…」
ここでは、そんな風に悩む保育士さんの負担を和らげる方法をまとめました。
業務をリストアップして計画的に進める
行事関連の仕事が増えると、何から手をつけるべきか悩むかもしれません。
そんな時はカレンダーでのスケジュール管理を行い、いつまでにそれぞれの業務をこなす必要があるのかを明確にしてみましょう。
まず、行事当日までにこなす必要のある業務を全てリストアップします。
次に、各業務に要する所要時間を見積もり、逆算しながらそれぞれの締め切り日を設けてみましょう。
そうすることで、複数の業務があっても優先順位が分かるかもしれません。
終了した業務を二重線で消していけば、達成感を得ながら仕事できそうですね。
保育士さん同士で協力し合う
行事に対する業務の負担が重いと感じたらほかの保育士さんに相談し、協力してもらいましょう。
また、同僚でも仕事の負担が大きく悩んでいる方がいるかもしれません。
大変そうな保育士さんがいたら積極的に手伝うなど、フォローする気持ちを持てるとよいかもしれませんね。
雇用形態の変更もしくは転職を視野に入れる
行事の負担を削減する方法には、雇用形態の変更や転職もあります。
パートやアルバイトとして働く
正社員として働いていれば、残業や持ち帰りなど行事の負担が重いと感じることもあるでしょう。
例えばパートやアルバイトとして働くフリー保育士になれば、クラス担任ではないため、行事があっても仕事量はそれほど多くはないかもしれません。
行事の準備が負担にならない保育園を探す
スケジュール管理などできることをしていても、行事の負担が減る可能性がなければ、思い切って転職するのも一つの方法です。
求人情報を見る際には、「残業なし」「持ち帰りなし」などの言葉を使って検索すると、業務の負担削減に取り組む保育園に出会えるかもしれません。
行事の少ない保育園で働く
保育園の年間スケジュールを確認しながら、行事の少ない保育園を探してみましょう。
例えば院内保育園などは、預ける方の勤務が不規則などの理由から、親子で参加する行事どが少ない場合があります。
保育園以外の仕事に就く
「業務が増えるので行事はこんなにいらない…」などと考える保育士さんは、他の仕事に就くという方法も考えられるでしょう。
ベビーシッターやアミューズメント施設のスタッフなど、行事がないうえに保育士の資格を活かせる仕事は複数ありますよ。
次の記事を参考に、保育士以外の仕事への転職を検討してみるのもよいかもしれませんね。
保育園の行事はこんなにいらない?子どもにとって本当に必要か考えてみよう
保育園の大きな行事が近づけば、こなす業務の多さに悩むことがあるでしょう。
行事に向けた練習も無理強いをせず、子どもが楽しく取り組めるように工夫できるとよいですね。
「行事に追われることなく働きたい」
「保育園以外の仕事に興味がある」
などのご希望をお持ちの方はぜひ保育士バンク!にご相談ください!
専任アドバイザーがあなたにぴったりの求人をご提案します。
当サービスは、登録から転職サポートまで完全無料です。
情報収集だけでも大歓迎なので、この機会に登録してみませんか?