失業手当の計算方法を知りたい保育士さんもいるのではないでしょうか。あらかじめ失業手当の総支給額を知っておけば、再就職に向けて予定を立てやすくなるでしょう。今回は、保育士さんが失業手当として受け取れる総支給額の計算方法を、シミュレーションを交えながら紹介します。また、受給の際の手続き方法もまとめました。
garage38 / stock.adobe.com
そもそも失業手当とは?
保育園を離職した際、次の仕事が見つかるまでの間に収入がないのは不安ですよね。就職活動をしている期間中に心強い収入源となるのが失業手当(基本手当)です。
失業手当とは、離職した方が失業中の生活の安定を図りつつ、求職活動を安心して行なえることを目的として支給されるものです。
そのため失業手当は、働く能力があって新たな就職先を積極的に探しているのになかなか就職先が見つからない…といった場合に受け取れます。
なお、正職員だけでなくパートやアルバイトとして働く保育士さんも、下記の受給条件を全て満たしていれば失業手当の支給対象となります。
- 前職で雇用保険に加入していること
- ハローワークを利用し、求職の申込みを行なうなど再就職に向けて積極的な意思があること
- 離職前の2年間に、被保険者期間が通算12カ月以上あること
失業手当は就職活動を応援してくれる制度。受給対象であったとしてもハローワークで手続きを行なわなければ給付金を受け取ることができないので注意しましょう。
また、失業手当を受給するには、仕事を積極的に探している姿勢を示すことが求められるので、あわせて覚えておくことが大切です。
ちなみに被保険者期間とは、雇用保険に加入していた期間のことなので、雇用保険に12カ月以上加入していることが失業手当を受け取れる条件の1つとなっています。
被保険者期間を求める際には、離職した日からさかのぼって1カ月毎に期間を区切り、各期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上、または80時間以上ある月を1カ月と計算しましょう。
保育士が気になる失業手当の受給期間は?
Free1970 / stock.adobe.com
それでは、失業手当を受給できる期間はどのくらいなのでしょうか。以下のように、前職を退職した理由により受給期間が異なる仕組みとなっています。
会社都合で退職した場合
職場を解雇されたり保育園が閉園したりといった理由で、前職を辞めることになったという保育士さんもいるでしょう。
職場の都合により退職をした場合は、7日間の待機期間の後すぐに失業手当を受け取ることが可能です。
自己都合で退職した場合
結婚や出産、転職など、自己都合により退職した保育士さんは、7日間の待期期間終了後に3カ月間の給付制限があるので注意しましょう。
また、2020年10月1日以降に退職した場合、5年間のうち2回までは給付制限期間が2カ月間に短縮されます。
なお、失業手当の受給期間は、原則として離職した日の翌日から1年間と定められています。
そのため、ハローワークで行なう手続きが遅れると所定給付日数分の失業手当をもらえない可能性があるため注意しましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士が受け取る失業手当の総支給額の計算方法
garage38 / stock.adobe.com
失業手当をどのくらいもらえるのか、総支給額を知りたい保育士さんもいるでしょう。計算方法を知っておけば、保育士さんが失業手当をいくらもらえるのか計算できます。
次の手順に沿って、自分に給付される失業手当てがどのくらいなのかを求めてみましょう。ここでは厚労省の資料に倣い、基本手当(失業手当)という表記で説明します。
- 離職日の直前6カ月分の給与額の合計を算出
- (1)の給与額を180で割り「賃金日額」を算出
- (2)のおよそ50〜80%(60~64歳については45~50%)を求め、失業手当の1日当たりの受給額「基本手当日額」を算出
- 「基本手当日額」に「所定給付日数」をかけ、失業手当の「総支給額」を算出
それぞれの項目毎に詳しく解説します。
賃金日額
賃金日額とは1日あたりの給与額で、以下の計算式で求めます。
退職前6カ月の給与総額÷180(6カ月×30日)
計算のもとになっているのは直前6カ月分の給与額の合計です。その際、残業手当や通勤手当などは含みますが退職金や賞与などは含まずに算出します。
また、手取り額ではなく、社会保険料や税金などが差し引かれる前の給与額を使って計算しましょう。
基本手当日額
基本手当日額は、賃金日額に給付率を乗じて算出します。賃金日額にかける給付率は、離職時の年齢や賃金日額によって異なります。
賃金日額×50〜80%(60~64歳については45~50%)
所定給付日数
所定給付日数とは、基本手当(失業手当)を受給できる日数のことです。
退職したときの年齢と雇用保険の被保険者であった期間、離職の理由などにより、90日~360日と定められています。
倒産や解雇など会社都合により退職した際には、自己都合より給付日数が多くなる仕組みです。
総支給額
失業手当の総支給額は、離職時の給与1日あたりの金額から求めた基本手当日額に所定給付日数をかけることで割り出せます。
基本手当日額×所定給付日数
なお、毎月支給される失業手当の金額は、以下の計算式で求めることができます。
基本手当日額×28日
あらかじめ受け取る失業手当の金額を算出しておけば、再就職の予定が立てやすくなりそうですね。
保育士が気になる失業手当のシミュレーション
ELUTAS / stock.adobe.com
失業手当の金額を求める計算方法が分かったところで、ここでは実際に月給や年齢などを仮定して計算してみましょう。
パート保育士の場合
パート保育士さんの月の給与額を8~10万円程と仮定して算出しました。
離職時の年齢 | 被保険者だった期間 | 離職前6カ月間の賃金総額 | 基本手当日額 |
40歳 | 3年 | 55万円 | 2444円 |
例えば、離職した年齢が40歳、離職前6カ月間の賃金総額が55万円のパート保育士さんの場合、被保険者だった期間が3年だと1日あたりに受け取る失業手当の金額は2444円となります。
正職員保育士の場合
正職員保育士さんの月の給与額を20万円程と仮定して算出しました。
離職時の年齢 | 被保険者だった期間 | 離職前6カ月間の賃金総額 | 基本手当日額 |
30歳 | 7年 | 123万円 | 4963円 |
(出典元:生活や情報に役立つ計算サイト / CSIO)
このように、離職した時の年齢や被保険者だった期間、離職前6カ月間の賃金総額などにより、基本手当日額は変動します。
なお、失業手当の受給額を簡単に求めることのできるシミュレーションできるツールがあるので、自分がどのくらい受け取れるのか気になる保育士さんは確認してみましょう。
失業手当の受給に必要な申請や手続き方法
ururu / stock.adobe.com
先述したように、失業手当の受給要件を満たす保育士さんが失業手当を受け取るためにはハローワークで手続きを行なう必要があります。
1.手続きに必要なものを準備する
スムーズに失業手当を受け取る申請ができるよう、あらかじめ失業手当の受給手続きに必要な持ち物を確認しておきましょう。
- 雇用保険被保険者離職票-1
- 雇用保険被保険者離職票-2
- 個人番号確認書類
- 身元確認書類
- 預金通帳またはキャッシュカード
- 写真(2枚)
雇用保険被保険者離職票は、退職した職場から交付してもらいます。個人番号確認書類は、マイナンバーを確認できる書類を準備する必要があります。
写真は、保育士さん本人であることが確認できるよう半年以内など直近に撮影したものを用意するとよいでしょう。
2.ハローワークで求職の申し込みをする
手続に必要な書類などが揃ったら、ハローワークへ持参し求職の申し込みをします。失業手当を受け取るためには、再就職する意思表示をすることが求められます。
受給対象の保育士さんは受け取る失業手当の総支給額を計算してみよう
再就職先が決まるまでの間に受給できる失業手当の総支給額は、「基本手当日額」×「所定給付日数」で算出できます。
なお、算出する際には手取り額ではなく、社会保険料や税金などが差し引かれる前の給与額を使って計算するということを覚えておきましょう。
受給条件を満たしている保育士さんは失業手当を受け取ることができるので、気になる方は計算してみてはいかがでしょうか。
「失業手当の計算方法がわからない」とお悩みの方は、保育士バンク!にご相談ください!
また、転職を検討中の方もお問い合わせも受け付けております。
現職場の状況、転職先に求める条件などをお聞かせいただければ、あなたにぴったりな求人をご紹介します。
当サービスは完全無料でお使いいただけるので、希望が叶う再就職先をいっしょに見つけませんか?
保育の仕事を紹介してもらう出典:基本手当について/ハローワークインターネットサービス
出典:よくあるご質問(雇用保険について)/ハローワークインターネットサービス
出典:「給付制限期間」が2カ月に短縮されます~令和2年10月1日から適用~/厚生労働省
出典:第5章 仕事を辞めるとき、辞めさせられるとき/厚生労働省
出典:雇用保険の基本手当日額が変更になります~令和3年8月1日から~/厚生労働省
出典:基本手当の所定給付日数/ハローワークインターネットサービス
出典:退職後の雇用保険の手続きに必要な持ち物について/ハローワーク立川
出典:労働者の皆様へ(雇用保険給付について)/厚生労働省