ペーパー保育士とは、ペーパードライバーと同じ意味合いで保育士資格を持っていながら実務経験がないまま時間が経過している方のことです。保育園で働けるのかと心配かもしれませんが、資格取得からブランクを経て保育士になった方もいるようです。今回はペーパー保育士さんが保育園で働く際の不安が解消される方法をまとめました。

yamasan/stock.adobe.com
目次
ペーパー保育士だけど保育園で働いても大丈夫?
保育士になりたくて保育士資格を取得したペーパー保育士さんは、実務経験がないのに保育園で働いても大丈夫なのかと心配になるでしょう。
なお、ペーパー保育士と新卒保育士との違いは、「ペーパードライバー」のように、取得した保育士資格を活かすことなく時間が経過している点です。
厚生労働省の資料によると、保育士資格を持っていながら保育士として働いていない背景には下記が挙げられるようです。
- 自分の希望条件に見合った保育士求人が見つからない
- 保育園に就職する必要性を感じない
- 保育園へ就職することに不安を感じる
ペーパー保育士である理由として、一度保育園の面接を受けたものの採用されずにほかの仕事に就いたという方もいるでしょう。
ほかにも、結婚や出産などさまざまな理由により資格取得からブランクができてしまったという方もいるかもしれません。
けれども、人手不足で悩んでいる保育園では、実務経験がなくても保育士資格があれば歓迎してくれるようです。
また、実際に40代や50代でも未経験で保育士として働ける保育園もあります。
保育士資格を取得するのに年齢制限はないので自信を持ってくださいね。
次に、これから初めて保育園で働く際の不安を和らげる方法をまとめました。
出典:潜在保育士の実態について~全国潜在保育士調査結果~/厚生労働省
ペーパー保育士が保育園に就職する時に感じる不安と解消方法

E-Saishu/stock.adobe.com
ペーパー保育士さんが抱えがちな不安に対する問題を、一つひとつ解消していきましょう。
未経験なので不安
保育士資格を取得したものの未経験のまま年齢を重ねた場合、「この歳でも保育園に受け入れてもらえるのか」「新卒の方が採用されやすいのではないか」というような不安を覚えるかもしれません。
<不安解消のヒント>
- 保育士不足に悩む保育園では、新卒に限らず、保育士資格を持っている方が必要とされます。
- たとえ保育士未経験であっても、これまで働いてきたスキルや子育て経験など、現場で活かせるアピールポイントを見つけてみましょう。
高いスキルを求められそうで不安
保育園で働いたことがないため、「どのように子どもや親と接すればよいのか」と仕事に自信が持てないかもしれません。
けれども子育て経験や社会経験があることから、「現場で高いスキルを求められるかも」というプレッシャーを感じている方もいるでしょう。
<不安解消のヒント>
- ペーパー保育士さんに向けたセミナーに参加したり、手遊び歌をいくつか覚えたりして、入職前にスキルアップを図ることで、自信につながるかもしれません。
- 採用面接の際には、「保育士として子どもといっしょに成長していきたい」という姿勢を伝えてみましょう。
技術がない・不足しているので不安
保育士の資格は持っているものの、「現場未経験のため保育技術が伴わないのではないか」と心配かもしれません。
<不安解消のヒント>
- ペーパー保育士さんに対しては技術よりも保育の仕事に対する熱意や意欲が求められるでしょう。
- まずは保育補助の仕事をしながら、保育士としての技術を磨くのもよいでしょう。
そのため、「保育園で働きたい」という熱い思いを持つことが大切です。
実務経験がないことが原因でさまざまな不安を感じているかもしれませんが、いま紹介した解消法を参考に、前向きな気持ちで就活できるとよいですね。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ペーパー保育士が働きやすい職場を探す方法

E-Saishu/stock.adobe.com
初めて保育園で働くペーパー保育士さんに合った職場を探してみましょう!
保育士資格者で現場未経験の方が就活する際のポイントをまとめてみました。
新設の保育園を選ぶ
待機児童問題を受け、企業内保育園や小規模保育園などさまざまな種類の保育園が新設されています。
新規園に就職すれば同期の保育士さんが揃うため、困ったことがあっても経験者に相談しやすい環境かもしれません。
求人情報に注目する
求人情報サイトを利用して保育園を探す際には、「未経験歓迎」「研修充実」などのワードを添えて検索してみましょう。
正社員として入職するとクラス担任を任されるケースも多いので、最初は保育補助として慣らしながら働いてもよいかもしれません。
なお、パートでも有資格者は歓迎され、無資格者より時給が高く設定されている保育園もあるようです。
転職エージェントに相談する
保育園で働いた経験がないペーパー保育士さんが自分の力で希望に沿った職場を見つけるのは難しいと感じるのではないでしょうか。
そもそも、自分に合っている保育園がどのようなところなのかも分からないかもしれません。
そのような時は、保育業界に特化した転職エージェントに相談してみましょう。
保育士バンク!では現場未経験の方からの相談も受けており、ペーパー保育士さんにもピッタリの職場をご紹介します。
少しでも気になった方はお気軽にご相談くださいね!
保育士資格があるペーパー保育士は保育園で必要とされている!
保育園での実務経験がなくても、保育士資格さえあれば働きやすい保育園がきっとみつかることでしょう。
保育士資格は国家資格なので、保育園以外でも働く場所の選択肢が広がりそうです。
保育士になりたいと資格取得したときの初心を思い出して、自信を持って就活してくださいね。
保育士バンク!では、保育士資格を活かせる求人を多数掲載中!
「保育園で働きたいけれど初めてなので不安」とお悩みの方は、保育士バンク!にご相談ください。
専属のアドバイザーがあなたに合った保育園を紹介いたします。
少しでも気になった方はお気軽にご相談くださいね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!