梅雨に突入し、雨の日が多くなる6月。室内遊びの機会が増えるため、今月の歌や絵本は何にしよう?とお悩みの保育士さんもいるかもしれません。今回、保育士バンク!公式SNSでは6月にぴったりな歌と絵本をアンケート調査!現役保育士さんから寄せられた保育に役立つアイデアと、取り入れるときのポイントをまとめました。
6月の保育園で使える歌・絵本とは?
季節に合った歌・絵本選びは、毎月の保育計画を考えるうえで悩みがちなポイントですよね。
「今度の行事や製作の導入に使えるアイデアはないかな?」「歌や絵本の引き出しを増やしたい!」といったお悩みを抱える保育士さんも多いのではないでしょうか?
そこで今回、保育士バンク!では公式SNSを通してフォロワーの保育士さんに「6月の歌・絵本」を聞いてみました!
雨の日にぴったりな作品や、虫歯予防デー・父の日といった行事で使いたいアイデアなど、現場で実際に取り入れられている歌と絵本を紹介します♪
保育園で楽しめる!6月の歌
6月の保育に取り入れる歌を保育士さんに聞いてみました!
まずは動画でチェック!6月の歌
にじ
昔から親しまれている名曲「にじ」を挙げる声が多数寄せられました。コマーシャルにも使われていたため、ご存知の方も多いかもしれません。
少し長い曲なので、6月の歌として取り入れる場合は4歳児や5歳児クラスが適しているでしょう。
ぽっつんぽつぽつあめがふる
子どもたちとスキンシップを楽しめるわらべうたは、0歳児や1歳児クラスにぴったり。
動画のように、「ぽっつんぽつぽつ」「ざあっ」という擬音に合わせて指の本数を増やしてみると子どもたちによろこんでもらえるかもしれません。
とけいのうた
6月10日の時の記念日に合わせて時計に親しめる歌を取り入れてみましょう。
短針を長針が追い越す様子を「こんにちは さようなら」と表現しているのが子どもにとってもわかりやすく、時計を教える導入にぴったりな歌と言えそうです。
おはなしゆびさん
6月は父の日にちなんで、指を家族に見立てた手遊び歌を楽しむのもよいかもしれません。
歌を通して5本の指の名前を知れるのもポイント。3歳児頃から親しめるでしょう。
かみなりどんがやってきた
梅雨入りをして雨の日が増える6月は、「かみなりどん」の手遊び歌がぴったり!
おへそやおしりを隠しながらゲーム感覚で楽しめるので、スキマ時間に取り入れるのもよさそうです。
2歳児頃から5歳児まで幅広い年齢で使える万能な手遊び歌ですよ。
保育士さんに聞く!6月に取り入れた歌は?
ここでは、保育士さんが「6月の歌」として教えてくれた曲をまとめて紹介します!
梅雨の生き物の歌
- かえるのがっしょう
- あめふりりんちゃん
- おたまじゃくし
- あまがえるのうた
- でんでんむし
- カエルのギター
かえるやかたつむりなど、雨が大好きな生き物は子どもたちに大人気ですよね。
こうした生き物が出てくる歌を取り入れれば、雨上がりの散歩の時間がもっと楽しみになりそうです。
雨の日に歌いたい曲
One/stock.adobe.com
- あめふりくまのこ
- だから雨ふり
- ニャニュニョのてんきよほう
- あめふり水族館
- あめがふってきた
- あめふり
- あまだれぽったん
- 雨の遊園地
- 雨のワルツ
- 雨のシロフォン
雨をテーマにした歌には、「ニャニュニョのてんきよほう」など明るいものから、「あめふりくまのこ」などしっとりと穏やかな曲までさまざまあります。
雨の日の室内遊びの時間には、子どもたちといっしょにいろいろな雨の歌を聞いてみるのも楽しいかもしれませんね。
6月の行事にちなんだ歌
- すてきなパパ
- パパの歌
- くじらのとけい
- 大きな古時計
- 虫歯建設株式会社
- はをみがきましょう
- 虫歯のこどもの誕生日
- ねずみのはみがき
6月の保育園行事には、虫歯予防デーや時の記念日、父の日などが挙げられます。
導入の一環として行事にちなんだ歌を取り入れるのもよいですね。
製作の導入に使えそうな歌
tamayura39/stock.adobe.com
- てるてる坊主
- てるてる坊主のてるちゃん
- ながぐつマーチ
6月の製作として、てるてる坊主やながぐつを取り入れる方も多いかもしれません。歌を通してモチーフへの関心や親しみを育んでみましょう。
他には、「にじのむこうに」や「宇宙船のうた」を6月の歌として挙げる声も寄せられました。雨続きの季節ですが、子どもたちといっしょに大きな声で歌って明るい時間を過ごしてみてくださいね。
6月の保育ネタをお探しの方はこちらもチェック♪
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園で楽しめる!6月の絵本
続いて、6月の保育園で読みたい絵本を紹介します!保育士さんが現場で実際に取り入れたアイデアをまとめました♪
6月の名作絵本
まずは、長く愛される名作絵本の中から6月にぴったりな作品を見ていきましょう。
ぞうくんのあめふりさんぽ/作・絵:なかのひろたか(福音館書店)
今日はあめふり。ぞうくんはかばくんに誘われて池の中をさんぽしますが…?
大人気シリーズ「ぞうくんのさんぽ」シリーズの一冊。
のんびりとしたさんぽの雰囲気から最後のシーンへと続く意外な展開が面白く、昔から親しまれる作品です。2歳児や3歳児から楽しめそうですよ。
あめふり/作・絵:さとうわきこ(福音館書店)
雨続きの天気に怒ったばばばあちゃんは、かみなりさまをこらしめて…。
「ばばばあちゃん」シリーズの続編は、元気で豪快なばばばあちゃんの活躍を存分に楽しめるお話です。
縦開きのページが見どころの一つでもあるため、躍動感たっぷりに面白おかしく読み聞かせてみるとよいでしょう。
ちいさなきいろいかさ/作:もりひさし 絵:西巻茅子(金の星社)
なっちゃんの黄色い傘は、特別な傘。動物たちが雨に濡れないよう、大きくなったり長くなったりと自由自在に形が変わるのです。
優しいリズム感のある文章と、ほっこりかわいらしい絵がマッチしていて温かい気持ちになれる絵本。「こんな傘があったらいいね」「どんな動物さんを入れてあげようか?」と子どもたちと会話がはずみそうですよ。
歯磨きをがんばれる絵本
maikopowerpad/stock.adobe.com
パオちゃんのみんなではみがき/作・絵:なかがわみちこ(PHP研究所)
パオちゃんのお友だちのワニちゃんは、どうやら虫歯になってしまったよう。みんなでいっしょに歯医者さんへ行って…。
「食べたあとには歯磨き」をすることの大切さを感じられる絵本。動物たちがみんなで歯磨きをするシーンでは、それぞれに合ったサイズの歯ブラシを使う様子を子どもといっしょに楽しんでみてくださいね。
がんばれはぶらしハーマン/作:木村裕一 絵:田中四郎(偕成社)
虫歯を防ぐ宇宙の戦士はぶらしハーマンが活躍する物語!
絵本にあいていている穴がさまざまな仕掛けにつながっていて、子どもたちも興味しんしんで読んでくれるでしょう。3歳児・4歳児頃から楽しめそうな歯磨き絵本です。
虫歯予防デーの絵本や導入方法についてはこちらの記事でもまとめています♪
梅雨の生き物について知れる絵本
hakase420/stock.adobe.com
おたまじゃくしの101ちゃん/作・絵:かこさとし(偕成社)
おたまじゃくしの赤ちゃんは、なんと101ぴき兄弟!お母さんがえるは子どもたちを遠足に連れて行きますが、101ちゃんが迷子になってしまいます。
数々の名作絵本を生み出した、かこさとしさんが贈る心温まる親子の物語です。
ザリガニやタガメなど池の生き物がたくさん出てくるので、自然好きな子どもたちであれば関心を持って読んでくれるでしょう。
3歳児や4歳児クラスから楽しめそうですよ。
あまがえるのあおちゃん/作:高家博成仲川道子(童心社)
あまがえるのあおちゃんは、かえるになったばかり。ジャンプの練習をしていたら川に落ちてしまい…?
あおちゃんの冒険を楽しむとともに、かえるの生態について知れる絵本です。
水辺の生き物たちへの関心が深められるので、夏の自然に興味を持ち始めたクラスで取り入れてみるとよいでしょう。
ほたるホテル/作・絵:カズコ・G・ストーン(福音館書店)
毎年、夏の間だけ開く「ほたるホテル」は虫たちが泊まれる素敵なホテルです。ところが、暴れ者のかえるのビョンタがやってきて…?
繊細な絵で描かれた「ほたるホテル」の美しい描写に夢が膨らみます。
また、ビョンタの襲来に力を合わせて対応する虫たちのがんばりも見どころ。
少し長めのお話なので、5歳児クラスから取り入れてみるとよいですね。
ちょっと変わった梅雨のおもしろ絵本
Miyuki Motomura/stock.adobe.com
かさ/作・絵:太田大八(文研出版)
こちらは絵だけでストーリーが示された、文字のない絵本です。モノクロで描かれた情景のなか、女の子の差す傘だけが赤く塗られているのがとても印象的で、つい想像が膨らんでしまいます。
子どもたちがそれぞれ思いを巡らせて想像の世界を楽しむきっかけになるかも。絵本棚にそっと置いておきたい1冊です。
すたすたかたつむり/作・絵:あきやまただし(岩崎書店)
にょきっと足が生えた「すたすたかたつむり」のお散歩は、どんな動物もすたすた…と早歩きで追い越していってしまいます。
かたつむりが早歩きをするというユーモラスなお話に、ついつい笑ってしまうはず!
すたすたすた…の繰り返しが面白いため、テンポを意識して読むとよいかもしれません。
おばけだじょ/作:tuperatupera(学研)
「こわいじょこわいじょおばけだじょ」!黒い身体に光る目を持つおばけの正体は…?!
芸術的でかわいらしい作風が人気のtuperatuperaさんが贈るおばけ絵本は、新鮮な驚きでいっぱい!ページをめくるときのドキドキ感がたまらない1冊です。
シンプルなお話なので、1歳児や2歳児クラスから幅広く楽しめそうですよ。
季節の歌や絵本を取り入れて、6月も楽しく過ごそう
今回は、現役保育士さんへのアンケートをもとに、6月の保育にぴったりな歌や絵本を紹介しました。
保育園で取り入れられる6月の歌・絵本には、雨の日がちょっと楽しみになるような作品が多く寄せられており、「季節の自然に親しんでほしい」という保育士さんたちの願いが感じられます。
6月はクラスの子どもたちといっしょに、歌や絵本をゆったりと味わってみてくださいね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つアイデアから、転職に関する情報なども公開しています。
「もっと自由に保育ができる職場で働きたい」「季節の遊びを重視している園はないかな?」など、転職に関する不安やお悩みは、保育士バンク!にお気軽にご相談ください!
転職に関する情報収集のみでもOK。自分に合う働き方を見つけませんか?