新しい働き方「総合職保育士」とは?仕事内容や働くメリット、給料事情など

総合職保育士という働き方をご存じでしょうか?近年注目されはじめている新しい働き方で、保育士以外の職種にキャリアを転換しやすいことが特徴です。今回は、総合職保育士について、仕事内容や給料事情、キャリアコースの例などをくわしく紹介します。どのような仕事なのかを知って、これからのキャリアプランに役立てましょう!


手をつなぐ子どもと先生

maroke/stock.adobe.com

 

総合職保育士とは

総合職保育士とは、保育士として働いたのち、さまざまな経験を積みながら異なる職種へのキャリア転換を目指せる保育士の新しい働き方です。

 

定期的な勤務地の変更や部署異動を通じて幅広いスキルを積めるのが特徴で、近年保育施設を全国的に運営している企業を中心に採用が広まっています。

 

退職するまで保育園に勤め続ける一般保育士とは異なり、保育以外の仕事も経験できるため、いろいろなことにチャレンジしたい方にとっては魅力的かもしれません。

 

では、そんな総合職保育士はどのような仕事を行なうのでしょうか。一般的なキャリアコースの例とあわせて見ていきましょう。

総合職保育士の仕事内容・キャリアの進み方

先述したように、総合職保育士は一般保育士よりも幅広い業務に携われる職種です。

一般的な仕事内容とキャリアの進み方の例をまとめました。

 

現場での保育業務

 

総合職保育士は、保育園での保育業務を行ないます。

 

一般保育士と同様にクラスを受け持ったり、あるいはフリー保育士としてサポートに回ったりすることもあるようです。子どもへの生活指導や事務作業など、基本的な仕事内容は変わりないでしょう。

 

保育園以外にも学童保育施設や院内保育所などを展開している運営企業に勤めれば、さまざまな施設で経験を積み、保育スキルを磨けそうです。



本部での業務

 

総合職保育士は、現場での保育業務以外に本部での業務も行うようです。具体的には以下が挙げられるでしょう。

 

  • 採用や人事
  • コンサルティング
  • 行事の企画や運営

 

 

保育士としての経験を活かして採用に携わったり、園を管理・監督するスーパーバイザーを担ったりと、幅広い職種にチャレンジできるようです。

 

本部での業務を経験することで、保育スキルに加えてビジネススキルを身につけることができるでしょう。



キャリアコースの例

 

キャリアの進み方は勤め先によって異なりますが、まず一定期間保育士として保育園で働いた後、職種の転換希望を出して自分が進みたい道に進むのが一般的のようです。

 

<キャリアコースの一例>


キャリアコースの例

数年間の保育業務が終わると一定期間本部での業務に携わるケースが多いですが、その後、再び保育士としての勤務を選択することもできるようです。

 

くわしいキャリアアップのしかたは運営企業によって異なるので、採用サイトや求人ページを確認したり面接の際に尋ねてみたりするとよいでしょう。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

総合職保育士の給料や待遇

折り紙をする子ども

Paylessimages/stock.adobe.com

 

続いて、総合職保育士の給料や待遇を見ていきましょう。

 

給料

 

総合職保育士の給料は地域によって異なる場合が多いようです。

 

くわしい金額は勤務先によって異なりますが、4年制大学卒の方が東京都や神奈川県などの首都圏エリアの保育園に勤める場合、月給はおよそ23万円~25万円程度が相場となっています。

 

ただし、これは新卒採用の場合の目安であり、中途採用では金額が異なる場合もあります。

 

また、4年制大卒か、短大・専門卒かなど学歴によって基本給が異なるほか、本部での業務に転換した場合にも変動が生じる場合もあるようなので、気になる方は園に尋ねてみましょう。

 

待遇

 

基本給のほかに、キャリアアップ手当や役職手当などを支給する企業が多いようです。

 

また、賞与や昇給などのシステムがしっかりしており、保育士さんのキャリアアップをサポートする体制が整っている傾向が見られます。

 

総合職保育士は、保育施設を運営する企業などを中心に広まっている職種であるため、完全週休2日制の採用や休暇制度の充実など、福利厚生が手厚い のも特徴です。

総合職保育士として働くメリット

笑顔の女性

kitsune/stock.adobe.com

 

続いて、総合職保育士として働く3つのメリットを見ていきましょう。

 

多彩な研修を通してスキルアップできる

 

1つ目のメリットとして、手厚い研修によってスキルアップできることが挙げられます。

総合職保育士を採用している企業は、福利厚生の一環としてさまざまな研修制度を用意している場合が多いようです。

 

研修に参加すれば保育スキルを向上させられるのはもちろん、幅広い業務に活かせるビジネススキルを高めることもできるでしょう。

 

幅広い業務にチャレンジできる

 

2つ目のメリットとして、いろいろな業務を経験できることが挙げられるでしょう。

総合職保育士として転職すれば、採用や企画・運営など本部の仕事にも携わることが可能です。

 

さまざまなことに挑戦できる環境があるため、将来的なキャリアの選択肢も広がるでしょう。

保育以外のスキルも身につけたい方にとってはプラスと言えそうですね。

 

ライフステージが変わってもキャリアを積みやすい

 

3つ目のメリットとして、ライフステージの変化があっても仕事を続けやすいことが挙げられるでしょう。

 

保育士の仕事は、体力的な厳しさや勤務時間の長さなどから長く働き続けるのが難しいという声もあります。

 

しかし総合職保育士として働けば、結婚や育児などによって生活スタイルが変化した場合、本部での業務に転換を希望できるので、仕事を辞めずにキャリアを続けることができるでしょう。

 

advisor-02.png

保育士さんへ

「もっとキャリアを積みたい」「いろんな働き方に挑戦したい!」そんな保育士さんも、なんとなく今の職場に不満がある保育士さんも、理想の転職先を保育士バンク!で見つけませんか?

【無料】保育士バンク!に相談

読んでおきたいおすすめ記事

総合職保育士として働くうえでの注意点

手を当てる女性

garage38/stock.adobe.com

 

さまざまなメリットがある総合職保育士ですが、働くうえで知っておきたい注意点もあります。

 

配属先の園を選べない場合がある

 

総合職保育士は、配属先の園を選択できないケースもあるようです。

 

一般保育士として働く場合は希望にあわせて勤務先を選ぶことができますが、総合職保育士の場合、企業側が配属先を決定する採用方法をとる場合が多いようです。

 

配属先は保育士さんの希望を考慮したうえで決められるようですが、必ずしも希望通りになるわけではないため注意が必要ですね。

 

勤務先によっては異動の回数が多いことも

 

総合職保育士はさまざまな業務を経験してスキルを身につけることができる反面、異動や転勤が多くなる可能性もあります。

 

特に全国に保育施設を展開している園では、保育業務を行なう最初の数年間は定期的な転勤があるかもしれません。

 

またいろいろな業務に携わって経験を積めるようにと、本部での部署異動がある可能性も考えられるため、気になる方は面接の際などに尋ねてみるとよいでしょう。

 

配属地域によって給料に差がある場合も

 

先述したように、総合職保育士は配属される地域によって給与額に差があるケースがあります。

 

大きな差があるわけではないものの、東京や千葉、神奈川などの首都圏に比べると、地方はやや額面が低い傾向にあるようです。

 

給料について気になる方は、求人などで地域ごとの金額を確認したうえで勤務希望地を検討するとよいかもしれません。

 

 

総合職保育士として新しい働き方とキャリアに挑戦しよう

今回は、総合職保育士とはどのような仕事なのか、働くメリットや注意点などを紹介しました。

 

総合職保育士とは近年広まりつつある新しい働き方で、キャリアを重ねながら保育業務以外の経験も積めるのが特徴です。

 

保育士として主任や園長を目指す道を選んだり、保育士経験を活かして本部で採用や人事に携わったりと、希望するキャリアを選択できるのがメリット といえるでしょう。

 

保育士としての業務だけでなく幅広い仕事にチャレンジしてみたい方は、総合職保育士としてのキャリアを検討してみてはいかがでしょうか。

 

実際に求人に応募する際の志望動機の書き方に迷った場合は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

 

保育士バンク!は、保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。

 

「総合職保育士の求人状況を知りたい」「保育士の資格を活用して新しい仕事にチャレンジしたい」など、転職に関する希望やお悩みがある場合は保育士バンク!までお気軽にご相談ください!

 

転職に関する情報収集のみでもOK。自分に合う働き方を見つけませんか?

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    コラム記事を探す

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!