保育園で花をモチーフにした製作を楽しみましょう。さくらやポインセチアなどを作って保育室に飾れば、季節感を味わえるかもしれません。また素材を工夫すれば、立体的に仕上げたりスタンプ遊びを楽しんだりすることもできますよ。今回は、壁面に使える平面と、さまざまな素材を使った立体に分けて、花の製作を紹介します。
mannpuku/stock.adobe.com
保育園で花の製作を行うねらい
保育園では、春はさくら、夏はひまわり、秋はコスモス、冬はポインセチアなど、季節にあわせた花の製作を取り入れることがあるのではないでしょうか。
スタンプできれいに表現したり、紙コップや紙皿などで立体的に作ったりして、保育室に飾ってもすてきですよね。
保育園で花の製作をするねらいとして、以下が挙げられるでしょう。
- 花の製作を通して、季節の移り変わりを体感する
- 製作をしながら、四季折々の花の色や形に興味をもつ
- さまざまな素材を使って花を作る工程を楽しむ
花の製作をすることで、子どもがさまざまな植物に興味をもつきっかけにつながるかもしれません。
折り紙や身近な素材を活用しながら、子どもといっしょに楽しんでみてくださいね。
【平面】保育園で楽しめる花の製作
Shingo/stock.adobe.com
まずは、壁面装飾などに活かせる平面の花の製作を紹介します。
1.あやめ
用意するもの
- 折り紙(紫、緑)
- はさみ
製作のポイント
春に咲くあやめの製作です。
あらかじめ図鑑であやめの花弁の形を確認しておくと、はさみで切込みを入れたときにどの部分を作っているのか子どもが理解しやすいかもしれません。
たくさんのあやめを作り、まとめて花束にしてもすてきですね。(詳しい作り方はこちら)
2.あじさい
用意するもの
- 折り紙(ピンク、紫など 1枚)
- 丸シール
- はさみ
製作のポイント
6月頃に見られる、あじさいを作りましょう。
花をいくつか作ったら寄せ集め、あじさいの形になるように画用紙にのりで貼り合わせます。
大きな画用紙を使って保育士さんが見本を示せば、3歳児頃から取り組めるでしょう。
ピンクや紫などさまざまな色の折り紙を使うと、グラデーションのきれいなあじさいに仕上がりそうです。
友だちと協力して取り組む共同製作にぴったりかもしれませんね。(詳しい作り方はこちら)
3.ポインセチア
用意するもの
- 折り紙(緑 2枚)
- 折り紙(赤 1枚)
- はさみ
- のり
製作のポイント
クリスマスシーズンによく見かける、ポインセチアを作ってみましょう。
緑と赤のパーツをそれぞれ丸くなるように並べてから、形が崩れないようにのりで1枚ずつ貼り合わせると、バランスよく仕上がります。
折り紙を折る工程は簡単なので、何日かにわけてパーツを作る作業を進めれば、2歳児頃から楽しく取り組めるかもしれません。
12月の壁面装飾として活用するのもよいですね。(詳しい作り方はこちら)
4.桜
用意するもの
- 乳酸菌飲料の容器
- ペットボトルキャップ(1個)
- クッションシート(3㎝×3㎝)
- 紙コップ(1個)
- スポンジ(1個)
- 絵の具(赤、白)
- 筆
- ペン
- テープ
- はさみ
製作のポイント
4月の入園式や3月の卒園式の時期には、スタンプ遊びを楽しみながらたくさん咲く桜を表現してみましょう。
保育士さんが5枚の花弁で作った完成形を見本として示せば、子どもたちも取り組みやすいかもしれません。
形にこだわらず自由にスタンプでえがく活動にすれば、保育士さんといっしょに0歳児クラスから導入できそうです。
春の共同製作として取り組んでもよいですね。(詳しい作り方はこちら)
5.ひまわり
用意するもの
- 緩衝材
- ダンボール
- 画用紙(白)
- 色画用紙(黄色)
- 絵の具(茶)
- テープ
- はさみ
- のり
製作のポイント
スタンプ遊びを楽しみながら、夏に咲くひまわりの製作を楽しみましょう。
はさみを使う工程を保育士さんが担当すれば、1歳児クラスから取り組めるかもしれません。
緑の画用紙で茎や葉をつけて仕上げてもよいですね。(詳しい作り方はこちら)
6.コスモス
用意するもの
- 折り紙
- シール
- えんぴつ
- はさみ
製作のポイント
はさみを使う工程があるため、5歳児向けの製作です。
折り紙に目印を書く工程など、難しいところは保育士さんが行いましょう。波線に沿ってカットする工程は難易度が高いため、ギザギザに切れるはさみを使うとやりやすいかもしれません。
折り紙を広げると花びらが増える様子を見れば、子どもはビックリするかもしれませんね。(詳しい作り方はこちら)
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【立体】保育園で楽しめる花の製作
ryanking999/stock.adobe.com
次に、立体的に仕上がる花の製作をまとめました。
7.紙皿のひまわり
用意するもの
- 紙皿(1枚)
- 折り紙(茶)
- ペン(黄色)
- えんぴつ
- はさみ
- のり
製作のポイント
紙皿を切る工程を保育士さんが行えば、1歳児クラスから取り組めるでしょう。
折り紙を細かくちぎると貼りつけ作業に時間がかかります。そのため、保育士さんは大きさの目安を示し、子どもがスムーズに取り組めるようサポートしましょう。(詳しい作り方はこちら)
8.ユラユラ揺れる花
用意するもの
- 紙コップ(2個)
- ストロー(1本)
- 画用紙(茶・緑)
- 絵の具セット
- えんぴつ
- テープ
- キリ
- はさみ
製作のポイント
身近な素材を使って、茎が動く花を作ってみましょう。
キリを使う工程は、保育士さんが行います。
あらかじめ紙コップに切り取り線をつけておけば、4歳児くらいならはさみを使って8等分できるかもしれません。
作品を保育室に並べて、花がユラユラと揺れる様子を楽しんでくださいね。(詳しい作り方はこちら)
9.フラワーリース
用意するもの
- トイレットペーパーの芯(1本)
- フラワーペーパー(ピンク・黄色)
- カラータイ(1本)
- 両面テープ
- はさみ
製作のポイント
身近な素材を使って、思わず飾りたくなるような花のリースを作ってみましょう。
4歳児や5歳児であれば、あらかじめトイレットペーパーの芯をつぶし、目印となる線をかいておけばカットできるかもしれません。
緑の画用紙で葉を作って貼り合わせたり、カラフルなリボンを巻きつけたりすれば、よりおしゃれなリースになりそうですね。(詳しい作り方はこちら)
10.コーヒーフィルターで作るあさがお
用意するもの
- コーヒーフィルター(4~5枚)
- 水の入った紙コップ
- 画用紙
- えんぴつ
- フェルトペン(青、紫など)
- はさみ
製作のポイント
6月の梅雨時には、フェルトペンの色がにじむ様子を楽しみながら、あじさいを製作してみましょう。
4歳児クラスであれば、あじさいの色彩をイメージしながら色をつける工程を楽しめそうです。
コーヒーフィルターの中心部分のみに色をつけると、きれいなグラデーションになるので、子どもたちに伝えてみてくださいね。(詳しい作り方はこちら)
さまざまな素材を用いて、保育園できれいな花の製作を楽しもう
今回は、保育園で楽しく作れる花の製作を紹介しました。
折り紙やスタンプ遊びを楽しんだり、コーヒーフィルターやトイレットぺーパーの芯などを活用したりして、平面や立体の花をたくさん作ってみましょう。
あやめやあさがおなど季節を彩る花を製作すれば、子どもが四季折々の植物に興味を持つきっかけにつながるかもしれません。
身近な素材を製作に取り入れながら、子どもといっしょに保育園を花満開に装飾してみてくださいね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報や転職に関する情報などを公開しています。
「遊び重視の保育園で働きたい」「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!に気軽にご相談ください!
転職に関する情報収集のみでもOKなので、自分に合う働き方を見つけてみましょう。