人間関係がうまくいかず、辛いと悩む保育士さんもいるでしょう。保護者や職員さんと接するなかでストレスを感じることがあれば、仕事を辞めたいと思う場合もあるかもしれません。今回は、保育士さんが仕事における人間関係で悩みやすいポイントを紹介します。あわせて、関係を良好に保つための改善策もまとめました。
maroke/stock.adobe.com
保育士は人間関係に悩みやすい仕事
仕事をするうえで、人間関係に疲れたり業務にストレスを感じたりと悩みはつきものですよね。
特に人間関係に悩んでいるとストレスが溜まり、保育士の仕事にやりがいを感じていても「めんどくさい」「疲れた…」と思うこともあるかもしれません。
この記事を通して人間関係を良好に保つためのポイントを押さえ、前向きな気持ちで働けるとよいですね。
次からは「園長」「職員」「保護者」などかかわる相手別に、保育士さんが抱えやすい人間関係で悩むポイントを紹介します。
【相手別】保育士が抱えやすい人間関係の悩み
maroke /stock.adobe.com
保育士さんを取り巻くそれぞれの人間関係において、どのような悩みを抱えることがあるのかまとめました。
園長との関わり
保育方針が違う
園長の保育のやり方に共感できない場合、働きにくさを感じることがあるようです。
中には「園長が現場のことを理解してくれていない」と悩み、辛い経験をした方もいるかもしれません。もっと保育に関心をもって欲しいという思いがあってもなかなか伝えられず、不満を感じるケースもありそうです。
自分の思いを伝えにくい
園長から叱られた経験がある場合は「怖い」「話しにくい」と感じている場合もあるかもしれません。
意見の相違があったとしても自分の思いをストレートに伝えられなかったり、クラスの問題や保護者への対応を相談しにくかったりして、悩みを抱えやすくなるでしょう。
職員との関わり
馴染めない
新たな勤務先では「職員同士の会話に入りにくい」「気を遣い過ぎて疲れた」など、なかなか現場に雰囲気に馴染めずに不安を抱くこともあるかもしれません。
また、馴染めないことで先輩保育士さんに対して業務の相談ができずに一人で抱え込み、「仕事を辞めたい」と感じてしまうこともありますよね。
厳しく指導される
新人保育士さんの場合、仕事に慣れるまでは先輩保育士さんから指導を受けることが多いでしょう。
仕事で失敗をして注意を受けた経験があると、また叱られるのではないか、と先輩保育士さんに対し怖いという感情を抱くこともあるかもしれません。
保護者との関わり
信頼関係を築くのに時間がかかる
保護者のなかには、自分の子どもをしっかり見て欲しいという思いから、保育士さんに対してさまざまな要望を伝える方もいるかもしれません。
そのような保護者とどのように関わればよいのか、対応に戸惑うこともあるでしょう。
とくに経験が浅い新人保育士さんは「保護者にうまく話を伝えられない」「信頼関係を築くのが難しい」と感じることもあるようです。
クレームが多い
なかには、保育について理不尽な要求をしてくる保護者もいるようです。
また、些細なことでトラブルにつながることもあるかもしれません。
過度なクレームに対応していると精神的に疲れを感じやすくなるため、保護者との関わりに悩む保育士さんもいるでしょう。
このようにさまざまな場面で人間関係に悩むことのある保育士さんですが、同僚や保護者に対してどのように関わることが大切なのでしょうか。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士必見!人間関係を良好にするためにできること
ponta1414/stock.adobe.com
ここでは、保育士さんが同僚や保護者とスムーズな人間関係を築くためのポイントを紹介します。
日頃から意識すると人間関係を良好に保つことができるかもしれませんね。
明るい笑顔を絶やさない
笑顔が多い人や謙虚な人には、親しみやすい印象をもつでしょう。
保育園で明るく朗らかに接することを心掛ければ、同僚や保護者と打ち解けやすい雰囲気を作れるかもしれません。
こまめにコミュニケーションを取る
人間関係が悪くなる要因の一つとして、コミュニケーション不足が考えられます。
新人時代から挨拶をしっかりしたり、共通の話題を作ったりして積極的にコミュニケーションを取るよう心掛けてみましょう。
保護者には子どもに関する悩みがないか問いかけて、日々の様子をこまめに伝えながら会話してみるとよいですね。
同僚には、仕事で困ったことや悩んだことを相談してみましょう。自分の気持ちを伝えると話しやすい雰囲気を作れるかもしれません。
保育のスキルを磨く
行事に向けて、保育士さん同士で連携して仕事をする場合もあるでしょう。
保育スキルを磨くことで、先輩保育士さんから努力する姿を認めてもらえたり、事前準備の際にさまざまなアイデアを提案することができたりと、周囲の役に立ちそうです。
また、保育についてより深く学び日々の保育に活かすことができれば、保護者から信頼を得られるかもしれません。
無理にかかわらない
職場のなかには苦手に感じる職員さんもいるかもしれません。
プライベートまで関わる必要はないため、話しにくい同僚や怖いと感じてしまう先輩とは少し距離を置いてみましょう。
「めんどくさい」という気持ちを抑えて仕事上のお付き合いとして割り切ることで、辛い気持ちが和らぐかもしれません。
上司に相談する
保護者との関わりで悩んだときは園長や主任などに相談してみましょう。
豊富な経験をもとにしたアドバイスをもらえたり、保護者との間に入って対応してくれたりと、改善のために動いてくれるかもしれません。
このようにさまざまな解決法が考えられますが、それでも人間関係がよくならずに辞めたいと感じることがあるでしょう。
悩みを抱えながら仕事を続けていると、ストレスが溜まって体調を崩してしまうことも考えられます。
そうなる前に、上司に異動できないか相談したり、他の保育園への転職を検討したりと行動に移すこともひとつの手ですね。
人間関係にストレスを感じる保育士は、できることから改善してみよう
保育士さんは保護者や同僚など多くの人と接するため、「めんどくさい」「辞めたい」とストレスを感じる場面も多いかもしれません。
コミュニケーションを積極的にとるなど自分に合った改善策を見つけることが良好な関係を築ける第一歩となるかもしれませんね。
どうしても職場の雰囲気に馴染めないときは新たな保育園への転職を視野に入れるのも一つの手。
もし、「現職を続けることに不安がある」「転職すべきか迷う」といった悩みを抱いている場合は保育士バンク!に気軽にご相談ください。
まずは求人状況を確認したいという場合もOK!専任アドバイザーがあなたに合った転職先をご紹介させていただきます。
※当サービスは完全無料です