複数担任制の場合、保育士さんはリーダー・サブ・雑の役割を分担します。一般的に、1週間や1日ごとに交代するケースが多いようですが、それぞれどのような仕事を行うのでしょうか。今回は、複数担任制における「リーダー」「サブ」「雑」の役割について解説します。あわせて、うまく連携するためのポイントもまとめました。
milatas/shutterstock.com
目次
保育士の役割「リーダー・サブ・雑」について知ろう
複数担任制を採用している園では、それぞれの保育士さんが役割を分担して円滑にクラスを運営しています。
その役割が、「リーダー」「サブ」「雑」と呼ばれるものです。
これらの役割を設けることでスムーズに保育を行うと同時に、子どもの安全性を高めることを目的としています。
一般的に、日ごとや週ごとのローテーションで交代してクラス運営をすることが多いようです。
複数担任を行っている保育士さんは、それぞれの役割や仕事内容を知って保育に活かしましょう。
保育士のリーダー・サブ・雑の役割や仕事内容
maroke/shutterstock.com
まずは、保育士のリーダー・サブ・雑が果たす役割や仕事内容について紹介します。
リーダーの役割・仕事内容
役割
リーダーは、主に子どもの前に立ち、中心となって保育を進める役割を担っています。
また、クラス全体を見守りながらも、先頭に立って引っ張っていく存在でもあります。
仕事内容
リーダーが行う仕事内容は具体的に以下です。
- 活動計画を立てる
- 保育日誌を書く
- クラス全体に声をかけてまとめる
- サブや雑の保育士に指示を出す
リーダーはクラスの活動を導いていく役割を担っているので、保育計画を立てたり全体に声をかけて先導したりします。
サブの役割・仕事内容
役割
サブは、スムーズに保育が進むようにリーダーをサポートする役割を担っています。
リーダーが中心となって保育を進めているため、サブはクラス全体を見ながら円滑に活動を進められるようフォローする役割が求められます。
仕事内容
サブが行う仕事内容は以下です。
- 活動に入れない子に対する個別的な声かけ
- 個別のケアが必要な子どもへのかかわり
クラス全体を見て遅れを取っている子がいないか確認し、いれば活動に入れるようにフォローします。
雑の役割・仕事内容
役割
雑は、掃除や後片づけやあらゆる雑務などを行う役割を果たしています。問題なく一日の保育を進めるために必要な環境を整え、クラスの運営を支える存在ともいえるでしょう。
仕事内容
雑が行う仕事内容は、具体的に以下です。
- 給食の支度や片づけ
- 必要な遊具の準備やおもちゃの後片づけ
- 机の配置
- 午睡の準備
- 掃除や消毒
リーダーやサブが活動や全体の流れを見守り引っ張っていくのに対し、雑は次の活動にうつるための準備や後片づけなど、スムーズにクラスが動けるように雑務を行います。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
複数担任制で保育士がうまく役割分担をするためのポイント
milatas/shutterstock.com
リーダー・サブ・雑の保育士の役割や仕事内容をふまえたうえで、うまく連携して保育を進めるためのポイントを見ていきましょう。
仕事の共有・連携を行う
複数担任制のもとでは、保育士さん同士の情報共有や連携が何より重要です。
活動の内容や気になる子どもの様子を丁寧に共有できていなければ、クラス運営に支障が出る可能性があります。
一日の始まりと終わりにその日の内容を共有するなどして、同じ認識を持つようにしましょう。
こまめにコミュニケーションを取る
保育士さん同士でこまめにコミュニケーションを取るのも大切でしょう。
仕事の連携だけでなく、休憩時間の声かけや挨拶などをしっかりと行うようにすれば、気軽に話せる関係性を築けるかもしれません。
日頃から些細なコミュニケーションを取れる関係性を築いておけば、困ったときやわからないことがあったときに助けを求めやすくなりますね。
お互いに協力し合うことを心がける
保育士さん同士がチームである意識を持ち、お互いに協力し合うこともポイントです。
お互いに助け合う姿勢がないと、何か困ったときやトラブルがあったときに対応が遅れ、結果的に子どもや保護者に迷惑をかけることがあるかもしれません。
急遽誰かがお休みになったときにその人の業務を担ったり、新人保育士さんに対してアドバイスをしたりと、お互いに助け合うことが保育の質を保つうえで大切といえるでしょう。
保育内容や活動の方向性を統一させる
保育士さん同士で活動の方針が一致していないと、クラスとして進むべき方向性があいまいになってしまいます。
異なる価値観をもつ保育士さん同士がうまく連携してクラスを運営していくためには、お互いの保育観をすり合わせて認識の統一をはかることが大切です。
保育士のリーダー・サブ・雑の役割を知り、協力しながら保育を行おう
今回は、複数担任制におけるリーダー・サブ・雑の役割や仕事内容、うまく連携するためのポイントなどを紹介しました。
リーダーは子どもの前に立って中心的にクラスを進める役割を担う保育士さんです。サブは子どもへ個別にかかわりながらリーダーをサポートし、雑は掃除や片づけなどの雑務を行いながらクラス全体の運営を支える役割を果たしています。
情報共有しにくいなど、複数担任制のもとで円滑にクラスを運営するのは大変なこともあるでしょう。しかし、こまめにコミュニケーションを取ったりお互いに助け合う意識を持ったりすることで、質の高い保育を実現できるかもしれません。
保育士のリーダー・サブ・雑が担う役割を知って、複数担任でスムーズにクラスを運営できるとよいですね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報から、転職に関する情報なども公開しています。
「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」「残業が少ない園で働きたい…」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!にお気軽にご相談ください!
転職に関する情報収集のみでもOK。自分に合う働き方を見つけませんか?