保育園で楽しめる冬の壁面製作の作品アイデアを探している保育士さんもいるのではないでしょうか。ペンギンや雪だるまなど、かわいいモチーフをたくさん作って、製作のあとも季節を楽しめる装飾ができるとよいですね。今回は、冬をテーマにした子どもが簡単に作れる壁面製作のアイデアや先生向けの作品例を紹介します。
Elena Hramova/shutterstock.com
冬の壁面製作のねらい
保育園でできる冬の壁面製作のアイデアを探している保育士さんもいるでしょう。壁に広がる壁面製作は、子どもがみんなで作品を作る楽しみを味わえる室内遊びの一つですね。
保育園の冬の壁面製作を行うねらいとしては、以下の内容が考えられます。
- 自分の作品を飾ってもらえるうれしさを感じる
- 友だちと協力して一つの作品を作る楽しさを味わう
- 冬をイメージした飾りを見ることで、季節を感じる
壁面製作は、子どもが製作に興味を持てるように保育士さんがさまざまな声かけをすることも、重要なポイントでしょう。
「上手にできたね!とってもきれいだからあそこに飾ろう!」「みんなで仲よく作ることができたね!よく見える場所に貼って大切にしようね。」など、子どもたちが工作を楽しめるような言葉を選ぶとよさそうです。
保育士さんが壁面を装飾した場合は、子どもたちと作品を見てよいと思った部分や製作のアイデアを質問してみましょう。
子どもが作品作りに関心を持ち、楽しみながら壁面製作を進められるかもしれません。
【子ども向け】保育園での冬の壁面製作アイデア
ucchie79/shutterstock.com
ここでは、子どもが簡単に作れる壁面製作の作品例を紹介します。
みんなで冬支度♪
用意するもの
- 色画用紙
- 模造紙
- 厚紙
- 毛糸
- 折り紙
- パンチ
- テープ
- クレヨン
- はさみ
- のり
作り方
<手袋の作り方>
1.色画用紙に左右両方の手袋の形をかいて、はさみで切り取ります。
2.(1)にクレヨンやちぎった折り紙で、装飾します。
3.(2)にパンチで穴をあけて毛糸を通し、左右の手袋をつなげたらできあがりです。
<帽子の作り方>
4.厚紙を作りたい帽子のサイズにあわせて三角形に切り取ります。
5.(4)に毛糸を巻きつけて帽子の形を作り、毛糸を巻き終えたら厚紙を外します。
6.(5)の毛糸の端をのりで固定し、クレヨンや折り紙で装飾します。
7.片手の人差し指、中指、薬指の3本に毛糸を40~50回程度巻きつけます。
8.巻き終えたら指から外し、別の毛糸を中心部分に2~3回巻きつけ、縛って固定します。
9.(8)の指で巻いて作った束の輪になっている箇所をはさみで切ります。
10.(9)の毛糸の長さをはさみで切って整えます。
11.(10)と(6)をのりで貼りつけたら、できあがりです。
<仕上げ>
12.クラス全員分の手袋と帽子を模造紙に貼ったらできあがりです。
製作のポイント
(7)~(10)は保育士さんが見本を見せるか、補助をしながら進めるといいでしょう。画用紙で作った雪だるまやかまくらなど、冬をイメージするモチーフのパーツを模造紙に貼りつけると、かわいい仕上がりになりそうです。
「〇〇クラスの冬」など、画用紙で文字を作って、壁面製作のタイトルをつけてもよいですね。
こたつでぬくぬく♪
用意するもの
- 模造紙
- ちぎった折り紙
- のり
作り方
1.模造紙に、こたつやこたつに入っている人のイラストをかきます。
2.(1)のイラストにあわせて、ちぎった折り紙を貼ってクラス全員で装飾します。
3.全てのイラストのちぎり絵ができたら、できあがりです。
製作のポイント
(1)はあらかじめ保育士さんが準備しておくと、子どもが簡単に製作を進められるでしょう。または、こたつ以外にかいてほしいものを、子どもに質問して作ってもよいですね。
みんなで模造紙に鉛筆でかいた大きなイラストに色をつけていくイメージで、ちぎり絵をすると進めやすいかもしれません。こたつ布団はさまざまな折り紙を使って、子どもが自由に布団の模様を作っても面白そうです。
折り紙の他に、画用紙やレースペーパーなどを使うと、華やかな仕上がりになって楽しめるでしょう。
ペンギンさんとシロクマさんの世界♪
用意するもの
- 折り紙
- 色画用紙
- 模造紙
- 絵の具
- はさみ
- ペン
作り方
<シロクマの作り方>
1.画用紙にシロクマの体、耳、目、鼻などパーツ別の絵をかいて、はさみで切り取ります。
2.(1)のパーツを組み合わせてのりで貼りつけます。
<ペンギンの作り方>
3.折り紙を三角に折ります。
4.向きを変えて、中心までいかない半分くらいのところまで折ります。
5.裏も同じように折ります。
6.下の部分を上に折ります。
7.折ったところを戻して、折り筋に沿って内側に折り入れます。
8.頭の部分を折り、折り筋をつけます。
9.(8)を広げたら折り筋に沿って頭を作ります。
10.広げて段になるように折ってくちばしを作ります。
11.両足部分を折ります。
12.形を整えて、ペンで顔をかいたらできあがりです。
<仕上げ>
13.模造紙に、海に見立てて水色の絵の具で色をつけます。
14.画用紙に氷と雪をかいて、はさみで切り取ります。
15.(13)に(14)と作ったシロクマとペンギンを貼ったら、できあがりです。
製作のポイント
(1)と(14)は保育士さんがあらかじめ準備しておきましょう。
帽子やマフラーなどのパーツも用意して、シロクマが服を着ているように貼りつけると、かわいい仕上がりになるでしょう。折り紙のペンギンにも、マフラーなどのパーツを貼ってもよさそうです。(ペンギンの詳しい作り方はこちら)
関連動画:折り紙ペンギンの折り方/保育士バンク!
雪だるまの雪合戦♪
用意するもの
- 紙皿
- 色画用紙
- カッター
- ペン
- はさみ
- のり
作り方
1.紙皿の真ん中をカッターで切り抜きます。
2.切り抜いた部分を雪だるまの顔に見立てて、ペンで顔のパーツをかきます。
3.(2)を(1)の上に貼りつけます。
4.色画用紙に、雪だるまのマフラー・帽子・手袋・腕(枝をイメージしてもOK)の絵をかいて、はさみで切り取ります。
5.(3)に(4)を貼り付け、雪だるまの装飾をします。
6.白画用紙に降っている雪や雪合戦の雪玉に見立てて、さまざまなサイズの円形に切り取ります。
7.黒い画用紙に、雪だるま同士が雪合戦をしているような構図で貼りつけたら、できあがりです。
製作のポイント
雪だるまのパーツや雪のパーツは、保育士さんがあらかじめ準備しておきましょう。
サイズを変えたりマフラーなどのパーツの色を変えたりして、たくさんの雪だるまを作り、雪合戦大会のように装飾すると、賑やか雰囲気の製作に仕上がりそうですね。
大きなクリスマスツリー♪
用意するもの
- 模造紙
- スポンジ
- 綿棒
- 金色と銀色の折り紙
- 色画用紙
- 鉛筆
- 絵の具
- はさみ
- のり
作り方
1.模造紙に鉛筆で大きなクリスマスツリーの形をかきます。
2.手に絵の具をつけて(1)の形を参考に、手形スタンプでツリーを作ります。
3.(2)が乾いたら、スポンジや綿棒に絵の具をつけてスタンプし、ツリーを装飾します。
4.折り紙をちぎって、ツリーに貼り、装飾します。
5.画用紙に星の形をかいて切り取り、ツリーの上に貼ったらできあがりです。
製作のポイント
手形スタンプでツリーを作るときには、ツリー以外の部分にスタンプしないよう、保育士さんがサポートしながら進めるとよいでしょう。
ツリーのデコレーションは、子どもが画用紙にかいたサンタやトナカイの絵を切り取って貼りつけると、かわいいかもしれません。みんなで自由に装飾を楽しんでオリジナルのクリスマスツリーを作れるとよいですね。
2022年の干支♪
用意するもの
- 紙皿
- 絵の具
- 色画用紙
- ペン
- クレヨン
- はさみ
- のり
作り方
1.紙皿に黄色の絵の具を塗ります。
2.黄色の画用紙に、ペンで寅の耳・しま模様・ひげの形をかいてはさみで切り取ります。
3.(1)に(2)を貼って、寅の顔を作ります。
4.白い画用紙をだ円に切って、寅の口周りに部分に見立てて貼りつけます。
5.ペンで目と鼻をかきます。
6.黒い画用紙に(5)を貼りつけたら、できあがりです。
製作のポイント
(2)は保育士さんがあらかじめ準備するとよいでしょう。口周りの画用紙は保育士さんがサポートしながら子どもが作れるとよいですね。
「お正月」や「あけましておめでとう」などの文字を画用紙で作って、作品といっしょに壁に飾ってもよいでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【先生向け】保育園での冬の壁面製作アイデア
Lijphoto/shutterstock.com
ここでは、保育士さんが作る壁面製作の作品例を紹介します。
クリスマスの夜♪
用意するもの
- 折り紙
- 色画用紙
- 赤いクレヨン
- ワイヤー
- 金色のビーズ
- はさみ
- のり
作り方
<ポインセチアの作り方>
1.赤い色画用紙を15cm程度の長さの正方形に切ります。
2.(1)を三角に3回折ります。
3.三角形の上の頂点から左下の頂点まで、弧をかくようにペンで線を引きます。左下の頂点の近くは画用紙を開いたときの花芯の部分になるため、少し膨らませるように線を引きます。
4.(3)の線にそってはさみで切り取ります。
5.(4)の弧の部分をポインセチアの花びらの形に見立てて、はさみでギザギザに切り取ります。
6.(5)を開き、赤いクレヨンで花びらの模様をかきます。
7.画用紙の大きさを変えて(2)~(6)を繰り返し、異なるサイズの花を3つ作ります。
<葉の作り方>
8.緑の色画用紙を15cm程度の長さの正方形に切ります。
9.(8)を三角に3回折ります。
10.三角の上の頂点から左下の頂点まで、同様に上の頂点から右下の頂点まで弧をかくように2か所ペンで線を引きます。
11.(10)の線に沿ってはさみで切り取ります。
12.切り取った葉の中心で繋がっている箇所ははさみで切り、パーツを全て重ねてポインセチアの葉の形に見立てて、縁をギザギザに切り取ります。
13.画用紙の大きさを変えて(9)~(12)を繰り返し、異なるサイズの葉を4~5枚作ります。
<花と葉の組み合わせ方>
14.(7)の花のパーツの中心が重なるように花の向きを調整して置き、中心部分をのりで固定します。
15.花の下から葉が見えるように、全ての葉のパーツの向きを調整してのりで貼りつけます。
16.花芯の部分にのりを縫ってビーズを置き、固定します。
17.複数のポインセチアを作ったら、黒い画用紙の上にツリー状になるように貼りつけてできあがりです。
製作のポイント
ポインセチアのツリーの背景に、サンタやトナカイのモチーフをあわせるとクリスマスの雰囲気が楽しめるでしょう。
金色の折り紙にトナカイのソリにのるサンタをかいて切り取ると、黒画用紙の背景に映える金のシルエットのモチーフとなり、壁面製作の仕上がりが華やかになりそうですね。
シルエットは小さいパーツにしてポインセチアのツリーを目立たせると、メリハリがついて見やすいかもしれません。
また、ポインセチアは折り紙で作成する方法もあります。下記の動画を参考に仕上がりが異なるポインセチアを作って、バリエーションの違いを楽しんでもよいかもしれないですね。
雪の結晶♪
用意するもの
- 折り紙
- はさみ
製作のポイント
折り紙にかく結晶の模様を変えて、さまざまな種類の結晶を作るとよいですね。
色やサイズを変えたり、画用紙など素材の異なる材料を使ってみたりすると面白いかもしれません。
また、色を変えるときは濃い青から水色など、同系統のカラーでそろえると、雪の結晶のグラデーションができてきれいな仕上がりになりそうです。(詳しい作り方はこちら)
雪うさぎの群れ♪
用意するもの
- 白画用紙
- 緑の画用紙
- 白いフェルト
- 赤いビーズ
- 赤ペン
- はさみ
- のり
作り方
1.白画用紙を雪うさぎの形に切り取ります。
2.緑の画用紙を雪うさぎの耳の笹に見立てて切り取ります。
3.(1)に(2)をのりで貼りつけて、赤ペンで目をかきます。
4.(1)~(3)を繰り返して、複数の雪うさぎを作ります。
5.白いフェルトを動物のうさぎの形に切り取ります。
6.(5)の耳の部分を、ピンクのクレヨンで薄く色づけます。
7.赤いビーズを目に見立てて、(6)にのりで固定します。
8.模造紙に池をかいて、(4)をランダムに貼りつけて装飾します。
9.雪うさぎの中に本物うさぎが混ざっているように、(7)を飾ったらできあがりです。
製作のポイント
雪うさぎの群れの中に、動物のうさぎやキツネなどをいれてもかわいい仕上がりになりそうです。
背景が白すぎると画用紙の作った雪うさぎが見づらくなるため、背景の色を黒や紺に変えてコントラストをはっきりさせると、作品の印象が変わって面白いかもしれないですね。
冬をテーマにした壁面製作を作って子どもといっしょに季節を楽しもう
今回は、冬をテーマにして壁面製作のアイデアを紹介しました。
子どもといっしょに作品を作るときは、ペンギンやシロクマなどの動物をたくさん取り入れると、かわいい仕上がりになるかもしれません。
低年齢の園児でも簡単な製作を楽しめるように、必要に応じて保育士さんが準備を整えましょう。子どもの年齢にあわせて工程の難易度も工夫できるとよいですね。
保育園の壁を賑やかに飾って、子どもといっしょに冬の季節を楽しみましょう。