保育園でできるスタンプ遊びのアイデアを探している保育士さんもいるでしょう。子どもの年齢に関わらずに楽しめるスタンプは、保育活動の中に取り入れやすい遊びのひとつかもしれません。今回は、スタンプ遊びのねらいや進め方のポイント、スポンジや段ボールなどの身近な材料を使った遊び方のアイデアを紹介します。
val lawless/shutterstock.com
目次
保育で楽しむスタンプ遊びの概要とねらい
保育園で行うスタンプ遊びは、子どもがさまざまな形や色を楽しむことができる室内遊びのひとつです。
スポンジや段ボールなどの身近な材料を使って子どもたちとオリジナルのスタンプを手作りすると製作が盛り上がりそうですね。
保育園でスタンプ遊びを行うねらいとしては、以下の点が考えられます。
- さまざまな模様や形に興味を持つ
- スタンプ作りに使うさまざまな素材の触感を知る
- 色彩を楽しむ
スタンプ遊びは、絵の具をつけてスタンプするというシンプルな方法のため、子どもの年齢に関わらず楽しむことができる遊びです。
園児自身が好きな形や色を選んで自由に遊ぶことで、さまざまな感性を養う機会にもなるかもしれませんね。
スタンプ遊びの進め方のポイント
ここでは、子どもがスタンプ遊びを楽しむための導入方法や進めるときの注意点を整理していきましょう。
子どもの関心をひくための導入方法
まずは、子どもがスタンプ遊びに興味を持てるように、スタンプのテーマは普段目にすることが多い食べ物などにしてもよいでしょう。
ももやぶどうといった季節にあわせた果物すると、わかりやすいかもしれません。
製作する前に、以下のように導入方法を工夫すると、子どもたちの興味や関心を高めることができそうです。
1.スタンプで作る模様やテーマについて質問する
「〇〇って知っているかな?」「〇〇、見たこと(食べものなら食べたこと)はあるかな?」など、子どもに質問をなげかけて、スタンプで作る模様やテーマに意識をむけてもらいましょう。
2.子どものアイデアを聞く
「〇〇ってどんな形かな?」「どんな色にするといいと思う?」など、上記で話した模様について、子ども自身で形や色を考える時間を設けるよいかもしれません。
3.子どものアイデアの中から色などを選び、見本をみせてスタンプ遊びにつなげる
「みんなが答えてくれた〇〇をスタンプで作ってみよう」などと伝え、保育士さんが事前に作った作品を見せるとよいでしょう。
子どもが興味・関心をひきだすために、実際にスタンプの見本をみせることで遊びのイメージがつきやすく、スムーズに活動を進めることができるかもしれません。
子どもが興味をもちやすい材料を用意する
保育活動の中に楽しむスタンプ遊びの材料や絵の具は、子どもの目をひくカラフルなものを用意するとよいでしょう。
また、園児がつかみやすいものや、触れたときの感触がおもしろい材料をそろえると、関心を持つきっかけになるかもしれません。
スタンプが完成したよろこびを共有する
子どもが好きな色を使ったり、自由な形の模様をスタンプしたりしたときは、「きれいな色になったね」「かわいいね!かっこいい模様が作れたね!」など、子どもの作品に対する言葉を伝えることが大切です。
スタンプが完成したよろこびを保育士さんとわかちあえると、子どもは安心したり嬉しくなったりして、前向きに遊びに取り組みやすくなりそうです。
保育士さんに見せることを楽しみに、いろいろな形のスタンプを作りたいと考える園児もいるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【乳児クラス向け】スタンプ遊びのアイデア
Valeriy Lebedev/shutterstock.com
ここでは、0歳児・1歳児・2歳児クラスが楽しめるスタンプ遊びを紹介します。
手足を使ったスタンプ
用意するもの
- 絵の具
- 画用紙
- 新聞紙やブルーシートな
遊び方のポイント
子どもが自身の手足に絵の具をつけて、画用紙に手形や足形のスタンプをつけて遊びます。
さまざまな色を楽しめるよう、複数の色の絵の具を用意するとよいでしょう。
絵の具が床や机などにつかないように、あらかじめ新聞紙やブルーシートを敷いておきます。
0~1歳児は保育士さんがサポートしながら行いましょう。2歳になると自分で手足に絵具をつけて遊べる子どももいるかもしれません。子どもたちの様子を見ながら援助できるとよいですね。
スポンジでスタンプ
用意するもの
- ウレタンスポンジ
- メラミンスポンジ
- 絵の具
- はさみ
- 画用紙
遊び方のポイント
あらかじめ保育士さんは、スポンジをスタンプの形に切っておき、絵の具をつけて、画用紙にスタンプを押して遊びます。
形だけではなく、スタンプの大きさを変えて変化をつけることで、バリエーション豊かなスタンプを楽しめるでしょう。
ペットボトルでスタンプ
用意するもの
- ペットボトル
- トイレットペーパーの芯
- 緩衝材
- 絵の具
- テープ
- カッター
- はさみ
遊び方のポイント
緩衝材をトイレットペーパーの芯に巻いたり、ペットボトルの底の部分を切り取ったりなど子どもには難しい作業は、あらかじめ保育士さんが準備しておきましょう。
木の幹のイラストを書いた画用紙を用意したり、子どもがクレヨンなどでえがいたりしてもよいですね。
スタンプに絵の具をつけて、木の葉っぱや桜の花、もみじなどに見立て、スタンプを押して遊びます。赤や黄色、オレンジなど色とりどりの絵の具を用意することで、秋の紅葉をイメージしたスタンプ画を楽しみましょう。
乳酸菌飲料でスタンプ
用意するもの
- 乳酸菌飲料の容器
- ペットボトルのキャップ
- ぶつかり防止のクッションシート
- テープ
- はさみ
- ペン
- 紙コップ
- スポンジ
- 絵の具
- 筆
遊び方のポイント
クッションシートの切り抜きやスポンジのスタンプ台は、あらかじめ保育士さんが準備しておきましょう。
乳酸菌飲料の容器は2歳児くらいの子どもの手でもつかみやすい大きさのため、スタンプを押しやすいかもしれません。たくさんスタンプを押して遊べるように、大きな模造紙を用意して、みんなでいっしょに遊んでもよいでしょう。
動画ではさくらの模様のスタンプですが、いちょうやもみじの形にしても秋の季節を感じられる仕上がりになるでしょう。(詳しい作り方はこちら)
トイレットペーパーの芯でスタンプ
用意するもの
- トイレットペーパーの芯
- 絵の具
- 紙皿
- 画用紙
- ハサミ
- クレヨン
- 色鉛筆
遊び方のポイント
子どもがはさみを使える場合は、保育士さんがサポートをしながら切り込みをいれていきましょう。
トイレットペーパーの芯の切り込みに絵の具をつけて、画用紙にスタンプして遊びます。
クレヨンや色鉛筆を使って、スタンプの模様にあわせたお絵描きを楽しんだり、黒い画用紙にカラフルな絵の具をつけて花火のスタンプを作ったりしても楽しめるでしょう。(詳しい作り方はこちら)
【幼児クラス向け】スタンプ遊びのアイデア
ここからは、3歳児・4歳児・5歳児クラスが楽しめるスタンプ遊びを紹介します。
めんぼうでスタンプ
用意するもの
- 綿棒
- 輪ゴム
- 画用紙
- 絵の具
- ペン
- 色鉛筆
遊び方のポイント
子どもが輪ゴムで綿棒をまとめられない場合は、テープなどを巻いて綿棒を固定してもよいでしょう。
スタンプの模様にあわせて絵をかいたり、あらかじめ保育士さんが絵をかいて、その枠にそってスタンプで模様をつけたりしても面白いかもしれません。(詳しい作り方はこちら)
緩衝材でスタンプ
用意するもの
- 段ボール
- はさみ
- カッター
- 緩衝材
- テープ
- 絵の具
遊び方のポイント
段ボールを長方形以外の形に切って、さまざまな形のスタンプを作ると、仕上がりに変化がでて楽しめるかもしれません。
また、段ボールを小さく切り、黒い画用紙の上に白い絵の具で細かくスタンプをすることで、雪が降る景色に見立てたスタンプ画を作ってみてもよいでしょう。(詳しい作り方はこちら)
ガーゼスタンプ
用意するもの
- 画用紙
- ガーゼ
- 脱脂綿
- 絵の具
- 輪ゴム
- クレヨン
- ペン
遊び方のポイント
最初に「スタンプでぶどうの色を塗ろう」と遊びの目的を伝えておくと、スタンプで何をするのかが明確になり、子どもが取り組みやすくなるかもしれません。
子どもが輪ゴムでガーゼをとめられない場合は、保育士さんがサポートしましょう。
木のイラストだけではなく、ガーゼの柔らかい質感のスタンプを広い範囲に押して、お花畑に見立てることもできるかもしれません。
また、あらかじめペンやクレヨンで、ぶどうやさくらんぼなど、丸いフルーツのイラストを画用紙にかいて、塗り絵のようにスタンプで色をつけて遊んでもよいですね。(詳しい作り方はこちら)
葉っぱのスタンプ
用意するもの
- 葉っぱ
- 絵の具
- 画用紙
遊び方のポイント
葉っぱに好きな色の絵の具をつけて、画用紙にスタンプして遊びます。お散歩のときにさまざまな形の葉っぱを拾い、活用するとよいでしょう。
さまざまな材料を使って、子どもといっしょにスタンプの世界を楽しもう
今回は、子どもといっしょに楽しめるスタンプ遊びのねらいや、遊び方のアイデアを紹介しました。
保育で行うスタンプ遊びは、子どもが自由にさまざまな色や形を楽しめるため、発想力を養うよい機会になるかもしれません。
オリジナルのスタンプを作り、子どもといっしょにスタンプアートの世界を楽しんでくださいね。